[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802(8): (ワッチョイW 1681-ZRi2) 2017/12/20(水)07:05 ID:qP4Idjer0(1/2) AAS
【アンプの予算】 20万
【使用ヘッドホン】 T5p 2nd generation
【再生機器】mojo
【よく聴くジャンル】 ジャズ
【重視する音】 遠くへ広がっていくような音
【期待すること】 ポタのみで今まで聞いてきたが
据え置き導入につき、mojoで感じてきた空間の狭さを解消したい
例えば、遠くへ展開するような音、目を閉じるとどこまでも広大に広がっていくような距離感を演出できるアンプを期待する
803(1): (ワッチョイWW ebb8-W/I0) [age] 2017/12/20(水)09:22 ID:3326Ksf40(1) AAS
>>802
アンプのせいなのか?ヘッドホンのレビューでたまに見るワードだけど
806: (ワッチョイ ef68-OyZG) 2017/12/20(水)10:28 ID:vvGsF+fD0(1/2) AAS
>>802
アンプで音場を広げるのは無理とまでは言わないけど難しいよ
予算が一桁足りない
ヘッドホン買い足すほうが手っ取り早いと思う
807: (スッップ Sd32-Kf1p) 2017/12/20(水)10:51 ID:GL7+m2Jmd(1/2) AAS
>>802
そんなアンプあるわけねーだろ。物理法則無視すんなや。
808: (ワッチョイ af9e-E7Ol) 2017/12/20(水)11:30 ID:VkFJPFDU0(1) AAS
>>802
ヘッドホンアンプ色々試聴してみたら
ラックスのヘッドホンアンプで広がった気はしてるけど、すごい広がるわけじゃないと思う。
オープンヘッドホン使うのが手軽か
810(1): (ワッチョイ 16e8-iA8U) 2017/12/20(水)11:50 ID:Ar0hOgqN0(4/6) AAS
>>802
とりあえずかいつまんだ改善点をいうなら
・電源周りの弱いポタアンをやめること
・アンプはバランスアンプを選ぶことでセパレーションが良くなり音場もレンジ感も改善する
・特にmojoは高域が伸びないので今後可能なら単体DACに変える
つまりmojoから20万クラスのアンプを追加する時点でたいていの機器なら狭苦しさを多少改善できる
その上でバランスアンプ使えばセパレーションの改善で立体感が増す
予算付近の候補で言うならP-700uやHPA-30W、HPA-206、C-HA1あたりを試聴してみては?
それで「こんなもんじゃ満足できねえ」というならヘッドホン自体を変えたらいいと思う
811(1): (スププ Sd32-38sm) 2017/12/20(水)12:14 ID:8Y5NR9VSd(1) AAS
>>802
OPPOのHAー1
816: (アウアウカー Sa6f-zeWD) 2017/12/20(水)17:06 ID:5VtCYjlza(1) AAS
>>802
同じbeyerのA2がオススメです
829: (ワッチョイ ffeb-mLIQ) 2017/12/20(水)23:44 ID:jawk+8As0(1) AAS
>>802
mojo以外のアンプはどれだけ聴いたことあるの?
mojoが狭すぎると決めつけるってことは他のアンプと比較した上でのことでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s