[過去ログ] marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(1): 2018/03/01(木)01:11 ID:yjt7KMRZ0(1) AAS
>>362
マイクを正しくセットして音場補正をやろう
2chスレ:av
あとDynamic EQとDynamic Volumeはオフ推奨
> MUSICボタンは予想してましたがラジオっぽい成分入りますね
それたぶん機能を勘違いしてると思うよ、単純に選択しているサラウンドモードの問題
外部リンク[php]:manuals.marantz.com
364(1): 2018/03/01(木)01:49 ID:ZiEQAtVk0(1) AAS
>>362
プリ出力からプリメインにつなぐなよw
365(1): 2018/03/01(木)01:51 ID:bm+DrXAp0(2/3) AAS
>>363
わざわざどうも
一応マイクスタンド使ってやったんですけどね
EQはオンでした
MUSICボタン押して6種類のDSP?変えて聴きましたがどれも作為的な音に聞こえちゃいます
好みも大きいと思いますが
音楽はそこそこのピュア環境が揃ってるのでAVアンプで追い詰める気無いですが
映画の方はまたいろいろやってみたいと思います
最大の目的である4Kコンテンツがきちんと再生できたのは良かったです
366: 2018/03/01(木)01:53 ID:bm+DrXAp0(3/3) AAS
>>364
前のAVアンプは音楽でもそれほど影響なかったんですけどね
まあ音楽は利用しないのでいいです
367: 2018/03/01(木)07:51 ID:m8htoP1a0(1) AAS
マランツ、「10年の節目」となる13.1ch AVプリアンプ「AV8805」
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
368(1): 2018/03/01(木)09:28 ID:6egswv7h0(1) AAS
>>362
ログからみるにプリアウト→アンプ→CM5に繋げてるようだが
1608とDACを比較して
音劣化したん?
369(1): 2018/03/01(木)10:45 ID:HUt9SiwI0(1) AAS
>>365
普通は音楽にDSPプログラム使わないからね、残響が欲しい人は使うけど
映画でも音楽でもストレートデコード(オートサウンドモード)が基本
DSPプログラムを使うのはサラウンドミックスがショボい映画の時ぐらいだね
CM5なら10万以上のAVアンプ使わないと外部パワーを使っても音は厳しい
マランツにこだわるならSR7010の中古買えば良かったのに
370: 2018/03/01(木)12:21 ID:8485ghmP0(1) AAS
>>368
そうです
単体NWトラポとプリメインの間に単体DAC or NR1608 で比較しました
NR1608をNWP兼DACとしてもやりましたが大した違いは出ませんが操作性は悪化です
>>369
映画用DSPは使ってないつもりです
AUTOってのはやった気がします
ダイレクトとピュアダイレクトは似たような感じです
いえ音楽再生はそもそも使わないのでいいのです
10万以上のDACと10万以上のプリメインがあるので
省4
371(1): 2018/03/01(木)12:37 ID:H4+3DZGU0(1) AAS
NR1608のパワーアンプ回路に着目して、回路構成や特性について検証や考察した記事やブログってないのかな?
どこ見てもディスクリート回路としか書いてない。
逆に言えば、それ以外はしょぼーんって感じなのか…?
372(1): 2018/03/01(木)17:09 ID:o477HyAU0(1) AAS
SR8012買った人、各スピーカーが切り替わる時カチカチリレー音しない?
SR7010まではAudysseyでの調整時 測定音がなる際や 各スピーカーのレベル調整の際 トップミドルとかのスピーカーに切り替わると カチカチリレー音がするんだけど11chパワー内蔵になったSR8012では音鳴らない?
373(1): 2018/03/02(金)06:38 ID:d1NvkT0b0(1) AAS
>>371
パワー部分はショボイからなぁ
374(3): 2018/03/02(金)09:41 ID:Pqb5mORH0(1) AAS
>>373
皆もステレオならプリアウトに別のパワーアンプ繋いだ方が良いとか言うけど、「良い」程度の語彙力の評価しか聞かないので何が良いのか全く伝わってこないのだよね。
データが全てではないのだけど…、データとと繋がるような内容のレビューが見てみたいです。
別にNR1608のアンプの肩を持っている訳ではなくて、何が原因で悪いのか知りたいです。
ガムシャラにお金掛けて色々なパワーアンプの試すのも馬鹿馬鹿しいので。
375: 2018/03/02(金)13:37 ID:JCVooAko0(1) AAS
>>374
どうしても大きくなるトランスやコンデンサがしょぼいとか、そういうのは当然あるだろう。
そうじゃなくて、データ的に、回路構成とか、構造とか含めて。悪いなんてアンプは今時売られていないと思う。
またそもそも1608のパワー部が悪いのかという話もある。
376: 2018/03/02(金)15:13 ID:EN+jTndR0(1) AAS
>>374
そりゃ当たり前だろ
パワーアンプによって何処がどう良いのかは違うんだから、言えるわけがない
それを聞きたいならどのパワーアンプがどういいのかを聞かない限り出てこない
そして聞くところはAV板ではなくピュアAU板
377: 2018/03/02(金)15:42 ID:xDpJpAWd0(1/2) AAS
>>374
SR7010
外部リンク:audio.com.pl
SR5010
外部リンク:audio.com.pl
NR1605
外部リンク:audio.com.pl
AVR-X2100W
外部リンク:audio.com.pl
RX-V677
省1
378: 2018/03/02(金)15:56 ID:xDpJpAWd0(2/2) AAS
ついでにプリメイン
PM6003
外部リンク:audio.com.pl
PM5005
外部リンク:audio.com.pl
PMA-50
外部リンク:audio.com.pl
A-S501
外部リンク:audio.com.pl
379: 2018/03/04(日)09:56 ID:jFktVPEV0(1) AAS
>>339
そういう使い方するなら、わざわざプリメイン(パワーダイレクト付き)なんか買うかよ
最初から1608のフロント左右はプリアウトを使う前提でパワーアンプ買うだろ
380: 2018/03/04(日)11:00 ID:5kSDHh5P0(1) AAS
>>372
これなんですが、SR8012持ってる人いない?
381(2): 2018/03/04(日)17:24 ID:v3VGHz0z0(1) AAS
横レスで申し訳ない、下記ご教示ください。
先日PS5200からNR1608へ買い替えたのですが
PC(iMacのLate 2015)からの音源をアンプ経由でスピーカーから聴く時、接続するケーブルは
「一方が赤白、他方がステレオミニプラグ」になっているものを使えば良いのでしょうか?
PS5200を使用していた時は、その方法でiMac側のイヤホン出力とアンプ側の空いてる入力端子を
繋いで音源を聴いており、今回もその方法で接続したものの音が出ない状況です。
今回接続した他の機器(CDやDVDのプレーヤー)については問題ないのですが。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると有難いです。
382: 2018/03/04(日)17:37 ID:+sL6A+tn0(1/2) AAS
アナログ入力モードにする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s