[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ119【育児】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212
(1): 2008/09/01(月)18:20 ID:kcKP16R6(1) AAS
>>211
世の中自分の娘は商売の道具
金が手に入るなら娘の人権なんて考えない鬼畜親がいるものです。
違反申告するといい。
213: 2008/09/01(月)18:22 ID:WRgRVGL7(2/2) AAS
>>212

親切に回答を有難うございました。
やはりそうですよね違反申告いれます。
214: 2008/09/01(月)18:24 ID:Nv9pXbp4(1) AAS
>>211
他の出品物もドン引き
小学校の名札なんか何にするのよ
215
(1): 2008/09/01(月)21:28 ID:V5diM7mb(1/2) AAS
すみません、質問させてください。
1歳半の息子が中耳炎と診断されました。
ここ最近は発熱、鼻水、咳などの風邪の症状は全くなかったんですが
昨日朝気がついたら耳がジュクジュクしていて、今日受診したら耳だれだと
いうことでした。現在も咳、鼻水もなく平熱です。

明日ママ友数人で集まる予定があるんですが、中耳炎てうつるんでしょうか?

医師に聞いたら友達と遊ぶくらいなら平気といわれたんですが、調べたら
中耳炎は風邪の延長のような感じですよね?
本当に大丈夫なのかなと心配です。わかる方いらっしゃいますか?
216
(1): 2008/09/01(月)21:33 ID:knOtgU36(1) AAS
>>215
お医者さんよりここを信じるの?
そんなに気になるなら行くのやめればいい。
217: 2008/09/01(月)22:01 ID:V5diM7mb(2/2) AAS
>>216
そうですね、やめておきます。
ありがとうございました。
218: 2008/09/01(月)22:44 ID:rnTClk32(1) AAS
中耳炎は移らないけど、中耳炎になる原因が感染病にあるなら移ると言える。
風邪症状がなくそれだったら、数日前から違和感あって耳いじったりしてたんじゃ
ないかな? お風呂の水が入ったりするのも原因になるというが…
でも、子どももしんどいだろうしやめてよかったんじゃないかな。
219
(2): 2008/09/01(月)23:07 ID:lldCJiit(1) AAS
今日一歳半の娘をフッ素散布に連れて行きました。

医者ではなく歯科助手が歯ブラシで前歯だけにチョンチョンと薬品をつけて終わったのですが、こんなものなのでしょうか?
220
(1): 2008/09/01(月)23:18 ID:YixkP2GC(1) AAS
>>219
そんなもんじゃないかな?
もう少し言う事を聞いてくれる年齢になると、
きちんと綿などで唾液で歯がぬれない様に防湿をして、
よく乾燥させてから塗布したりするけどね。
まあ塗布方法は医院によって歯ブラシ、綿棒、綿球等色々だよ。
あと歯医者自ら塗布やってる所はほとんどないと思うよ。
221: 2008/09/01(月)23:24 ID:SdBQej6q(1) AAS
>>211
マジきんっもー。許せん。
こいつの出品物、全部違反申告しますた。
222
(1): 2008/09/01(月)23:25 ID:GmyjCKK4(1) AAS
>>219
うちは自治体の1歳半検診でフッ素塗布してもらいましたが、
その時はまずブラッシングしてから
(みがき残しがあったらダメだから)
綿棒で薬品チョコチョコっとつけて終りでした。

歯の本数によっては、「え?もういいの?」
って程度で終わるんじゃないかな?
3歳検診でもしてもらったけど、
その時は奥歯まで塗ってもらったから、
塗ってるな〜って思う暇ぐらいはあった。
223: 2008/09/02(火)00:01 ID:b7a6lGco(1) AAS
>>191
一ヶ月検診は済みましたか? そのときに医師が目も見ていると思いますよ。
何も言われてないなら、心配のしすぎだし、一ヶ月検診がまだなら検診のときに聞くとよいかと。
224: 2008/09/02(火)00:22 ID:ai+lxdEN(1) AAS
>>220
>>222
レスありがとうございます。
そんなものなんだと安心しました。
225
(1): 2008/09/02(火)00:30 ID:uf1A7S2u(1) AAS
フッ素塗る必要なし!
と、歯科医に言われたうちの子・・・
乳歯時代、永久歯に生え変わるまで、虫歯なかったけどさ・・・
歯質なのかな?
確かに、歯軋りは激しい、歯は大きくてぎっしり生えている、
歯がピカピカしてる、2,3日歯磨きしなくても虫歯にならない・・・
226: 2008/09/02(火)01:03 ID:4hY74aUi(1/2) AAS
>>225
いやもぅ、なんていうか…。
全力でチラ裏へどうぞw
227: 2008/09/02(火)02:18 ID:p5e6rdmP(1) AAS
うちの子自慢イラネ
228
(4): 2008/09/02(火)07:39 ID:i4vEcBFf(1/3) AAS
今日は慣らし保育1日目
9ヶ月息子
熱が37.2ありました
けど、うちの保育園は37.5まではOK

だけど、連れていくべきじゃないですよね?
旦那は連れていけって言うけど、普通は連れていちゃいけませんよね?
229: 2008/09/02(火)07:40 ID:s3Bphpkb(1) AAS
別に元気なら連れてく
具合悪そうならやめとく

子供の体温って案外高いし
230: 2008/09/02(火)07:41 ID:Qv2jMt9K(1) AAS
>>228
私の経験では37度で風邪っぽい症状がある時は
登園すると昼過ぎには38度になり呼び出しがかかる…。
231: 2008/09/02(火)07:49 ID:i4vEcBFf(2/3) AAS
初日なんで2時間だけです
せきも出てないし、特に具合が悪そうな感じではありません
また計ったら36.8になりました
熱が6度代になったし、連れて行って保育士の反応を見てみます
ありがとうございます
1-
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s