[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ119【育児】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908
(5): 2008/09/30(火)16:54 ID:LrVNf577(1/2) AAS
1歳女児の母です。
娘の性器と肛門の間が腫れて?いる気がします。
説明が難しいのですが、性器と肛門って少し離れていますよね?
その部分が盛り上がって、少し赤くなっているのです。
そら豆の盛り上がった芽の部分のような、ぴょこんって感じで膨らんでます。
肛門側に突起が飛び出したような感じです。
生後少ししてから気になっていたのですが
最近になってどんどん大きくなってる気がします。
大人の見張りイボのような気もしてなりません(硬めですが便秘ではないです)
自分のその場所はそんな腫れてるような感じはしないし
省5
909: 2008/09/30(火)17:09 ID:aB8E0f73(1/2) AAS
>>908
まずは小児科へ

1歳児のマタを一番沢山見てるのは小児科医師だと思うよ。
オムツカブレで受診する子も多いし。
910: 2008/09/30(火)17:15 ID:l+jCUgXS(1) AAS
>>908
小児科にもう一票。

見張りイボな気もするけどな。
その腫れは、肛門から見て12時方向じゃない?
乳幼児にも見張りイボはできるよ。
911: 2008/09/30(火)17:23 ID:aB8E0f73(2/2) AAS
>>908
「見張りイボ」でググッたら、小児外科、小児科系のサイトが沢山ヒットした
図解、写真いりのサイトもあったので、見てみたら?
912: 2008/09/30(火)17:35 ID:mqoMndiO(1) AAS
>>908
一応専門は皮膚科なので、今通っている皮膚科があるのならばそこがいいと思います。
913: 908 2008/09/30(火)17:47 ID:LrVNf577(2/2) AAS
ググってきました。見張りイボそのものだったんですねorz
肛門から見て12時の方向です。間違いなさそうです。
一日一回は必ず排便があるので便秘→痔の可能性を排除してました。
1歳前後の乳幼児に見張りイボが出来るなんて思わなかったですし・・・。
確かにコロコロの硬い便を出すことが多いです。
出す時にもかなりいきんでたりするので、実は排便つらかったんですね。
今になるまで気づいてやれなかった自分が情けないです。

今現在、定期的に通っている皮膚科があるのでまずはそちらを受診してみます。
検索で見た限りでは硬い便を出すのをとめないといけないようなので
食事内容も見直してみます。
省1
914
(2): 2008/09/30(火)17:50 ID:nDs9/2F4(1/2) AAS
数年前に中絶してます。
初めて受診する場合アンケート書きますよね。
中絶経験って記入しないといけないんですか?
915
(1): 2008/09/30(火)17:59 ID:xyoP73cc(1) AAS
>>914
はい。
中絶経験なしって書いても産婦人科の先生なら見たら分かるらしいよ。
916
(1): 2008/09/30(火)18:00 ID:Tw8l1KcM(1/3) AAS
>914
質問する必要のないものがなぜ問診表にあると思う?
917
(4): 2008/09/30(火)18:33 ID:FbG8+wsy(1/2) AAS
一歳六ヶ月検診の時の、体重をはかる方法は体重計に子供を一人でのせる方法でしょうか?

来週保健所で検診があるのですが、母親が抱っこして一度計り、
次に母親が一人で計る方法かな?と気になりました。
それともまだ新生児の時のようなスケールみたいな体重計でしょうか?
918: 2008/09/30(火)18:35 ID:Pa02SJ31(3/4) AAS
>>917
うちの自治体は大人が乗るのと同じようなデジタルスケールで
スケールの前に保健師?がおもちゃ持参で待機してて
あやしながら計測だた
919: 2008/09/30(火)18:38 ID:Tw8l1KcM(2/3) AAS
>917
「オムツ1枚にされた子供がひとりではかりに乗る」のが普通かと。

大人数が集まる検診の場で、親が抱っこしてはかりに乗って
計測値を引き算するような面倒なことは混乱や間違いの元なんで
そんなことはやらないですよ。
920: 2008/09/30(火)18:40 ID:MG8m29h/(1) AAS
>>917
私の時は基本的に子供一人で大人が乗るような体重計に乗るやり方だったけど、
じっとしてられなかったり泣いたりする子は親と一緒に乗って、親の体重を引いてた。
921
(1): 2008/09/30(火)18:40 ID:nDs9/2F4(2/2) AAS
>>915>>916
ありがとうございます。
中絶の件を旦那は知らないので問い詰められたら
なんか…って思って
922: 2008/09/30(火)18:41 ID:xLGEg+q1(1) AAS
>>917
それだと計測拒否するドキュ親や
「プライバシーの侵害だ!」とかなんとかファビョる親が多発して
健診どころじゃないだろww
923: 2008/09/30(火)18:42 ID:8ifv45pL(1) AAS
>>921
夫は知りませんので、と、先生に伝えれば隠してくれますよ
924: 2008/09/30(火)18:46 ID:FbG8+wsy(2/2) AAS
体重計です。
みなさんありがとうございました。
それを聞いて安心しました。
体重を後ろに並んだお母さんに見られたらと気になりました。
よかったです。
925: 2008/09/30(火)18:52 ID:Pa02SJ31(4/4) AAS
あぁ、自分の体重まで知られる心配だったのか!
なんか可愛いなw
926: 2008/09/30(火)19:10 ID:iywVqih4(1) AAS
私は見られたよ体重を。
いきなり子が体重計に乗るのを嫌がりじゃぁ一緒にって言われてさ。
ぐずぐずしてられないからとっとと乗ったけど
はい10キロね〜ってデカデカと表示された体重から10キロ引けばお母さんの体重になる
大丈夫ですよ〜お母さんの体重は分かりませんからって
そんな大きな声で言ったら皆が逆に見るじゃねぇかよって思った。

普段や前回体重計に乗る事を嫌がらない子供がいきなり嫌がると言うこともある
927: 2008/09/30(火)19:16 ID:nQ7zOOtA(1) AAS
前に普段いかない小児科に行ったら親と一緒に体重計に乗って計ったけど、
親子の体重を計った後、先生がなにやらピッとやって、そこに私が乗ってさしひいてた。
私の体重は自分でも分からなかった。
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s