[過去ログ] 【運動】発達遅滞4【精神】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223(3): 2009/12/05(土)23:04 ID:BvFlFys/(10/10) AAS
>>220
あの、誤解されてますけど。
別に直接告げられたわけじゃないし、基本的にその小児科は運動発達に遅れがあるととりあえず全員神経科に回す医者です。
神経科を紹介された時点で問題ありは間違いないと思うとか書くのは誤解を招くのでどうかと思いますよ。
今日小児科から連絡が入り行ってきました。
ちなみにお座りは平均7ヶ月半との事でした。
9ヶ月はやはり個人差の範囲内みたいですよ。
医者によって考えも違うのですよ。
個人差の範囲でも神経科紹介することは珍しくないとの事でした。
あ、今日連絡が入り小児科に行ってきました。
先生同士が連絡取ってくれたみたいで詳細を聞きに行きました。
一応MRIだけは撮るけどとりあえずもう少しで座りそうだし、結局今の段階では様子見らしいですね。
診断名については今予想される名前をつけておけば最悪の場合を想定したリハビリを受けられるとの事でした。
やはりリハビリのプログラム用の診断名だったというところでしょうか。
そういうわけで皆さんお騒がせしました
余談ですが首座りというのは医学的には6ヶ月までは許容範囲みたいですね。
ちなみに10ヶ月で歩くのがほとんど等皆さんの基準を先生に話したらそれはあまりにも極端だとビックリしてましたよ
実際問題早い子遅い子の数は同じだという事でした。
まぁ平均という事はそういう事ですからね。
5ヶ月で座れる子がいるという事は9ヶ月半で座れる子がいるという事ですね
それ+良性の低緊張がある場合もっと遅れるけど結局問題は無いはずとの事でした。
育児書はあてにならないからあまり見ないようにとの事でした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s