[過去ログ] 来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します5 (645レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 診断士A 03/08/06 19:02 ID:JS6kvxFu(2/2) AAS
>>555
続き
△4五桂の仕掛けは効いてるのかもしれません。
先手は角をぶつけるところで2六飛と浮いておくぐらいでしょうか。
やはり3筋を簡単に交換されると容易でない、ということですかね。
558: 03/08/06 20:36 ID:8G+XvnDN(1) AAS
>>504
亀だが、やらないよりはましだよね、ってことで。
序盤ですが、
・引き角はイマイチでした。
結局、7七にもっていったわけだけど、それなら最初っからそうしておくべきでした。
・4筋の位を取らせたのはまずかった。角の働きが大差になってしまいました。
ということで、44手目の時点で、後手の作戦勝ちです。
さて、駒がぶつかってからですが、
64手目からの手順が攻め急ぎで(△2五歩くらいで後手十分だった)、先手にもチャンスが来ました。
71手目に▲3八飛と回るべきでした。△3三歩と受けるでしょうが、▲3四歩と合わせて十分手になっています。75手目も▲3四歩で、後手の飛車成りを防ぐべきでした。
省5
559(1): 診断士A 03/08/07 08:30 ID:lc22LIim(1/2) AAS
>>544
5:▲3八飛
ありがたい手。
28:△4四歩
突きたくない歩。
通常の居振対抗型と違って、飛車の働きで勝っているので角交換は平気。
私なら△5四歩△5三銀を目指して、場合によってはこちらから△6五歩。
32:△6三金
どちらかというと将来の玉頭攻めを見越して△8四歩を入れておきたい。
香車を拾って△8三香と置くと意外に速い。
省19
560: 03/08/07 08:30 ID:lc22LIim(2/2) AAS
84:△7四金
急所の桂をはずして少し難しくなった。しかし駒損が大きく苦戦。
101:▲6六同角左
急所に効いてきてやっぱり苦しい。
102:△7七歩
いわゆるキャンセル待ち。
103:▲9四竜
ややヌルイ。
▲9三香△8二玉▲7四桂で逃げたら▲6四金からばらして▲5五角で詰み。
よって▲7四桂には△同竜の一手で勝負あり。
省2
561(1): 03/08/07 16:57 ID:nbe+wedR(1) AAS
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:相手(9級)
後手:自分(7級)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲6八銀 △3二飛
▲6七銀 △5二玉 ▲7七角 △7二金 ▲8八飛 △1四歩
▲8六歩 △1三角 ▲5八金左 △2二銀 ▲1六歩 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲1五歩 △2四角 ▲1四歩 △同 香
▲同 香 △1三歩 ▲1七歩 △3四飛 ▲6五歩 △3三角
▲1三香成 △同 桂 ▲3八香 △3六歩 ▲3三角成 △同 銀
▲3五歩 △同 飛 ▲4六角 △1五飛 ▲3六香 △3四歩
省18
562: 03/08/07 17:54 ID:mqRN9dUH(1) AAS
あげ
563: 03/08/07 19:17 ID:eWM6V5eO(1) AAS
miya miyaとか、透明書き込み
その他意味の無いレスであげ荒らししている奴は
miyaスレを下げる事が目的だよ。(爆
つまり 猫が自分の排泄物に後ろ足で砂をかけているのと同じ事(爆
よく観察してごらんよ。
あげ荒らしの下にmiyaスレが固まっているからさ(爆笑
勿論 犯人はmiyaしかいないね。
564: 03/08/07 20:12 ID:PgiI6YgG(1) AAS
もうどれが診断されててどれがされてないのか。
診断迷人さんは引退かな・・?
565(1): 03/08/07 21:27 ID:1Bcsvd5K(1/2) AAS
>>561
序盤ですが、相振りで中住まいは珍しいですけど、ひねり飛車や横歩取りではある形なので、これはいいとしましょう。
しかし、中住まいなら、早く浮き飛車にしないと駒組みのしようがありません。
△1四歩か△1三角のところで、△3六歩と交換して3四に飛車を持っていけば、まあ普通の形。
△2二銀は、はっきり悪手で、ここで△3四飛なら問題なし。
本譜は、端攻めを食らって、いきなり形勢が悪くなっています。
といっても、先手も決め切れなかったのですが。
▲1七歩ですぐ▲6五歩なら△3三歩くらいしか受けがないので、後手陣はどうしようもない悪形にされていました。
本譜は、▲3八香、▲4六角と持ち駒を全部使ってくれたので、ずいぶん楽になっています。
46手目の△2五桂は悪手。
省11
566(2): 03/08/07 21:43 ID:1Bcsvd5K(2/2) AAS
未診断のは、多分、これだけ。抜けがあったらスマソ
515, 518, 521, 522, 527, 535, 538, 543, 550
ところで、
俺個人としては、早指しだの、10秒将棋だのは、勘弁してほしいと思ってるんだが、
ほかの診断士はどう思ってる?
567: 03/08/07 22:53 ID:AkdNdloc(1/3) AAS
>>518
細かい話はさておいて。
41手目:船囲いvs美濃と玉の堅さで負けている状態で、
さらに自分の囲いを崩していくのはいかがなものかと。
右辺から戦いに活路を見い出したい気がします。
溜まっているようなので一年ぶりに復帰してみましたが。
568(1): 03/08/07 23:02 ID:AkdNdloc(2/3) AAS
>>521
居飛車側は常に74桂の筋を狙っている、ということを心に留めておくとよろしいかと。
88角がやや時期尚早かもしれませんね。36歩くらいかと思うのですが。
序盤はよく指せていると思います。
569: 03/08/07 23:25 ID:AkdNdloc(3/3) AAS
>>527
55手目:77へ逃げるのはいかにも窮屈な感じ。
57手目:銀を投資するのは重たい感じ。
この辺りでだいぶ後手が食いついていると思います。
63手目:45桂打から王手飛車含みに攻める筋があると思いますが。
570(1): 24R800 03/08/08 01:17 ID:m1ohg3oz(1) AAS
開始日時:03/08/07
棋戦:レーティング対局室
先手:相手棒銀
後手:自分四間飛車
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲5八金右 △6二玉 ▲6八玉 △7二銀
▲7八玉 △7一玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲5六歩 △3二銀 ▲6八銀 △8二玉 ▲5七銀左 △5二金左
▲3六歩 △1二香 ▲6八金直 △5四歩 ▲4六歩 △6四歩
▲3七銀 △4三銀 ▲2六銀 △3二飛 ▲3八飛 △5一角
省16
571: 521 03/08/08 01:49 ID:pq/Ww7H9(1) AAS
>>568殿(および他の診断士の方々)
診断ありがとうございます。
88角が時期尚早でしたか。
せっかく覚えた手筋も、使いどころを間違えてしまうのが
低級位者の悲しさですね。もっと修行せねば。
また機会がありましたら診断よろしくお願いします。
572: 03/08/08 02:27 ID:7ZGB8vRN(1) AAS
>>570
2枚角の打ち方はいろいろ考えられましたがありましたが本譜でも後手良しと思います。
60手目は単に△65歩としたい。
本譜は▲46の銀が手順に引き締まるのが(先手にとって)好感触。
△65歩に▲45歩が気になりますが△66角▲同金△同歩とすれば、
▲58角か▲69飛しかないですが先手に勝ち目がないでしょう。
本譜の角を切っての攻めは先手玉に明解な寄せが無く、
▲89飛がうまい受けで攻めが切れ模様。
ただ81手目は▲67同金とすべきで、82手目から△66歩▲78玉△68馬
▲同玉△67金▲59玉・・・の展開は飛車を取られそうな形で先手が勝ちきるのは大変。
省1
573(3): 03/08/08 12:35 ID:iFExzI/U(1) AAS
先手:相手
後手:私
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲7七角 △3二銀 ▲8八玉 △8二玉
▲5六歩 △4三銀 ▲5七銀 △9二香 ▲7八銀 △9一玉 ▲8六歩 △8二銀
▲8七銀 △5二金左 ▲7八金 △6四歩 ▲5九金 △6三金 ▲6六銀 △4五歩
▲6八角 △5四銀 ▲7七銀 △6二金引 ▲6九金 △6五銀 ▲5八飛 △5四歩
▲3六歩 △7一金 ▲7九金寄 △5二飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲3七桂 △4二飛
▲9八玉 △7二金寄 ▲8八銀 △9四歩 ▲7五歩 △7四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲2八飛 △6五銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △4四角 ▲4五桂 △7四歩
省11
574: 03/08/08 15:46 ID:s3wehZyJ(1) AAS
良スレ!!!診断士の方々に感謝!!
575: 03/08/08 17:46 ID:UyBuy5yT(1/5) AAS
>>538
58手目:ここで飛車を取らせるなら、もっと前に31辺りで取らせた方がよいかも。
本譜は取られた後、角が44の絶好位に来ているので居飛車大ラッキー。
62手目:やや遊び気味の32の馬を捌かせた上に、囲いが薄くなって大変。
39飛でどうでしょうか?
76手目:66桂〜67銀で決まりそうな気が。
576: 566 03/08/08 18:30 ID:p86jKdfS(1) AAS
まとめ
未診断棋譜
>543 横歩取り
>550 三間飛車
>573 四間飛車穴熊
棋力診断依頼
>522
>535
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s