[過去ログ] クロスバイク初心者質問スレ part100 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 2018/01/30(火)02:14 ID:qkbT3f8u(1) AAS
>>145
知らんがな
147: 2018/01/30(火)06:37 ID:j3DRCQPA(1/2) AAS
>>145
ないものねだり みはてぬゆめ
148: 2018/01/30(火)06:41 ID:j3DRCQPA(2/2) AAS
>>144
百合なのかrya
149: 2018/01/30(火)08:21 ID:qCwEDriC(1) AAS
>>145
フロントシングルは元が9か10速なら以外と簡単に出来るぞ、要はチェーンリングだ、サードパーティー使えば良い。
クランクは4アームのPCD104mmか5アームのPCD110mmならそのまま使える、違うならBB規格が同じクランクセット買う。
シマノならクランク単品売りしてるグレードのより安いグレードのセットのほうが安い。SRAMは馬鹿じゃねえのと思う程高い、と思う。
チェーンリングはRACEFACEとかウルフトゥースあたりのMTB屋の物、ナローワイド 。これに付け替えてチェーン張って完了。
思うにクロスバイクはフロントシングルのほうが向いてるなと。3x8とか明らか売る側の都合だわ。より街乗りとか軽いグラベルに特化すれば
コンポや機材はMTBに近付く、これはクロスバイクのそもそもの誕生からの流れでもある訳で、これが本来あるべきだと思うわ
150: 2018/01/30(火)08:35 ID:ZH+PxLdh(1) AAS
ドロッパーが付いてその価格は無理じゃないかなぁ
ドロッパーなし重量10kg台でGIANTがつくればいけそうだけど、その仕様では売れないので作らないわなw
151: 2018/01/30(火)12:39 ID:lkbOvzBO(1) AAS
要は業界ベンチマークのジャイアントR3が多段フロントシングル化して、ドロッパーシートポスト搭載してくれたらそれですむんやけど、重量10キロ内はしんどいやろうなあ。
152(1): 2018/01/30(火)12:44 ID:C57otmIR(1) AAS
どう考えても悪いのはトレイル君じゃんw
これだからチョン公が絡むと面倒なんだよ
粘着質で陰湿、まじでトレイル君は気持ち悪い
死ねばいいのに
153(2): 2018/01/30(火)13:23 ID:DgwaXC01(1/2) AAS
ドロッパーシートポストって初めて見たからググってみたけど、これ何のために必要なものなの?
154(2): 2018/01/30(火)14:08 ID:Aa5Goyah(1/2) AAS
>>153
元は容易に様々なサイズの人が乗れるようレンタルサイクル用に開発されたらしい
今は登りや移動時にはサドルを高く、ダウンヒルや飛んだり跳ねたりする時はサドル下げてって感じでMTBで使われてる
155(1): 2018/01/30(火)14:10 ID:ZDYYxIBI(1) AAS
>>154
OAチェアみたいに高さを自由に変えられる感じ?
156: 2018/01/30(火)14:27 ID:Aa5Goyah(2/2) AAS
>>155
そんな感じ
というか開発者はまさにOAチェアからヒント得て作ったんだって
後発の安いので数段階の調整になるのもあるけどね
157: 2018/01/30(火)15:17 ID:DgwaXC01(2/2) AAS
>>154
なるほど、なるほど
快適装備とも思えないし何だろう?と思ってたんだけどよくわかった
ありがとう
158: 2018/01/30(火)15:58 ID:8wqcc5le(1) AAS
AA省
159: 2018/01/30(火)15:58 ID:0Cyx+wog(1) AAS
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9
2chスレ:bicycle
160(1): 2018/01/30(火)22:50 ID:F3llpmNY(2/3) AAS
>>153
ワイトはMTBでつこうとるんやけど、最高やで。
信号待ちとかのストップアンドゴーや人混みで足つきが必要なときはサドル低くして、
高速巡航時は高くするんや。街乗りにこそ必要な機能や。
せいぜい時速20キロで距離50キロ程度の設計思想のクロスに
ティアグラのせるより、こっちを普及させるべきや。
161: 2018/01/30(火)23:19 ID:V4mqzVeb(1) AAS
>>160
重量とか、使い心地とかどうなんだろう?
変に下がったりとかしない?
162: 2018/01/30(火)23:28 ID:F3llpmNY(3/3) AAS
重量は上がるやろうね。ただ、それを打ち消すレベルで使い勝手がよくなる。安全第一やんけ。
163(2): 2018/01/31(水)00:17 ID:y/E2NM+0(1) AAS
クロスバイク乗って1年経ったんですが、ぶっちゃけ小径車のほうが便利で
日本の道路事情にあってませんか?
20インチのdahon,tern,giantだったら走行性能的にクロスと遜色ないし、
狭いところも駐輪できるし、キャリアもつけられるし、輪行も簡単だし、いざとなったら担げるし。
唯一30キロ以上の長距離走る時位しか、クロスの優位って無くないですか?
164(2): 2018/01/31(水)00:19 ID:nLA58so0(1/2) AAS
安全第一でサドル動かせと言われてもそれクロスの街乗りとしては正しい乗り方じゃねーから 競技ならありだろうがシートいじる手間で素直にトップチューブまたいだほうが早いし安全だわ
165(1): 2018/01/31(水)02:06 ID:mr/p4nRm(1) AAS
>>163
ロードとミニベロを比較したサイトなど多々あるけど
タイヤが小さいことで走行性能が劣るって意見ばっかりなんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 837 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*