[過去ログ] 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 410 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2018/09/02(日)12:45 ID:fkv9Kl+r(2/2) AAS
>>424
乗ってる時に痛いなら何となく分かるけど
膝の痛みは慢性化して治らなくなる事もあるし病院で見て貰った方が良いと思うよ
428(3): 2018/09/02(日)12:51 ID:SmUW/012(1) AAS
ドロハンでもロードとツーリング車だとポジションは全然違うのでしょうか?
ブルベに興味があり、ブルベ用の自転車を買おうと思うのですがツーリング車の方がいいのでしょうか?
429(5): 2018/09/02(日)12:53 ID:zHTFJ2AX(1/2) AAS
contend sl1(2017)を購入した
だいたい満足しているけど峠とか走っているわけでもなくただ平地を走っているだけで命の危機を感じるレベルでテクトロのブレーキの効きが悪い。
これって調整ミスなのかテクトロそのものがそういうもんなのか教えてほしい。
シューだけ105に変えればいいのか、全部変えたほうがいいのか、それとも調整で治るもんなのか…
430(1): 2018/09/02(日)12:55 ID:PALETbHj(1/3) AAS
105以上と、ティアグラ以下のブレーキでは構造が違う
テクトロは言わずもがなゴミ
フロントだけでもアルテか105にかえるといいよ
431(1): 2018/09/02(日)13:02 ID:G25Lqsyv(2/2) AAS
>>429
ブレーキ本体だけでも105に変えたほうが良い
432(1): 2018/09/02(日)13:09 ID:Ght27+n/(1) AAS
>>429
テクトロはしなりすぎる
予算が許すならブースター付きのR8000のブレーキにした方がいい
433: 2018/09/02(日)13:15 ID:PALETbHj(2/3) AAS
>>428
キャンプとかするならランドナーとかが向いてると思うけど
ブルベならふつーのエンデュランスモデルとか、軽量モデルとか
高剛性のガチガチレースモデルは剛脚でもないと微妙だけどそれ以外ならなんでもいい感
434: 2018/09/02(日)13:28 ID:zHTFJ2AX(2/2) AAS
>>430
>>431
>>432
回答ありがとうございます
R8000と検討中だったR5800、値段差ほぼないみたいなんでR8008買ってみます
外部リンク:www.amazon.co.jp
このあたりですかね
435: 2018/09/02(日)13:31 ID:PALETbHj(3/3) AAS
良いと思うよ
なんならフロントだけでもいいんだけどね
ブレーキは大事!
436: 2018/09/02(日)13:42 ID:a21Y3d1N(1) AAS
ブレーキ大事
アルテ以上がいいよ
だが自転車にディスクブレーキなんかいらねぇ!
ってなるの不思議
437(1): 2018/09/02(日)14:58 ID:zvBzzDG/(1) AAS
>>429
TRPがいいよ
438: 2018/09/02(日)15:45 ID:3aHyZKKM(1) AAS
>>437
アラヤ式ネーミング略称だとトラップになるなw
439: 2018/09/02(日)15:53 ID:fx3doqiJ(1) AAS
使ったことないからだよ。
440(3): 2018/09/02(日)16:11 ID:D5bnOmnB(1) AAS
ママチャリなんですけど空気の入れ方が良くわかりません
はめてしこしこしても挟んだ奴取ったらほとんど漏れてて中に空気入りにくいです
441: 2018/09/02(日)16:13 ID:GeNgSFXk(1) AAS
とりあえず年齢は?
442: 2018/09/02(日)16:18 ID:3YDLVrub(1) AAS
はめてるときの写真が要るな
443: 2018/09/02(日)16:56 ID:V1c1jKQE(1) AAS
>>440
虫ゴムの劣化かな
444: 2018/09/02(日)17:57 ID:GCOwmTyE(1) AAS
キャリパーブレーキってシマノがいちばん効くのでしょうか?
445: 2018/09/02(日)18:05 ID:nUq3hAo1(1) AAS
リムの材質と合わせないと、単にメーカーだけで見ちゃダメ。
446: 2018/09/02(日)21:54 ID:HEVbTODq(3/5) AAS
>>428
ブルベなら、その完走率の高い人たちの真似をするのが近道じゃない?
やったことないから、アドバイスできる立場にないけどさ。
聞いた話レベルで良ければ、日本のブルベは軽量化が大切だとか。
やたらと上り坂が大盛されたコース設計の傾向があり、
重いと登りが遅くて時間が足りなくなるのだとか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s