[過去ログ]
【公道以外】電動アシスト/E-Bikeの改造39 (1002レス)
【公道以外】電動アシスト/E-Bikeの改造39 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614340227/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
552: ツール・ド・名無しさん [] 2021/07/07(水) 22:55:06.40 ID:8E2GHszE リアキャリア部分にバッテリー増設考えてるんですけど、実際バッテリー増設した方はおりますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614340227/552
553: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/07/07(水) 23:08:12.83 ID:L7td4soa >>552 そんなにバッテリー積んでどこ行くの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614340227/553
559: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/07/07(水) 23:43:34.38 ID:k9tuboH+ >>552 増設なんてしないでリュックなりにもう一つバッテリー積んで行けば良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614340227/559
570: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/07/08(木) 00:13:06.35 ID:rDTOQhM0 >>552 正確にはバッテリー増設ではなく、8.9Ahまでのバッテリー対応の機種に15.4Ahのバッテリー まで使用できるようにリアキャリア部分を改造したことはあります。(ヤマハのブレイス) リアキャリアをトピークのMTX BeamRackEtypeにして、トランクバックをMTX TrunkBackEXにし、 トランクバック内に「プラグ,D.C.レセプタクル」(電池に差し込むプラグ)を配置して、 元々ついていた8.9Ahの電池の中身を抜いて、カバーだけ使用して、配線をトランクバックまで はわせて、リアキャリアのトランクバックから供給できるように改造しました。 交換用の電池は、シートステーを中心に元の電池と対象の位置にベルクロで固定して使用して いました。これは、自分ではありませんが、こんな感じです。 (http://bureislys.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/l-l-l-63bc.html) 最初から15.4Ahがつくのであれば、改造の必要はないと思います。 また、並列に電池を接続しての使用を考えているのであれば、別途BMSをつけないとかなり危険 ですからおすすめしません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614340227/570
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.283s*