[過去ログ] E-BIKE イーバイク総合 #12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387
(1): 2021/08/21(土)23:56 ID:1biIRv7v(3/3) AAS
>>383
ありがとう
ドイツで自転車売れすぎやね
コロナ禍の2020はまだわかるとして2018年からガッツリ伸びてるし下地はあったんだろう
にしてもコロナでの伸びがエグすぎる
388
(1): 2021/08/21(土)23:59 ID:ePXCmCCe(3/3) AAS
日本も規制緩めれば確実に欧州みたいに高額なE-bike売れるのに。

25kmまでフルアシストの欧州仕様なら「50万以上出してもいい!」って
思う欧州のおっさんが多いのもわかるわ
それですら店ぐるみでリミッター解除してるらしいが
389: 2021/08/22(日)00:05 ID:20Uv+zBl(1/6) AAS
ドイツeロード売れてないねぇ
欧州にはアルプスにピレネーがあるから売れそうなもんだけどドイツ平地だからかな
390
(1): 2021/08/22(日)00:05 ID:nRz0wwSP(1/2) AAS
>>385
> 海外のE-bike動画やフォーラムみても
> E-ROADなんてほとんど出てこないし、
> やっぱりCreoとか売れてないんだろうな。
> ストイックに人力だけで走り競うためのROADバイクにモーターってのは
> ツールドやロードレース大人気の欧州の人たちからみても「邪道」なんだろう

単純に E-ROADは 車重が重たくなるから(20kgとか…)
非電動の 普通のロードが軽量で(12kg前後など)
巡航速度が 30km/h超えると 電動の恩恵なくなるし 軽く速度保つだと 価格メリットないからだと思う。
ロードタイプのスポーツライド
省9
391
(1): 2021/08/22(日)00:07 ID:20Uv+zBl(2/6) AAS
>>388
また来たよ日本仕様ガーの人
飽きないねぇ
色々あるが日本でeBikeが売れないには単純に所得の問題な気がするぞ
392
(1): 2021/08/22(日)00:19 ID:r6HkQNpZ(1/7) AAS
E-bikeなんて乗ればわかるがむしろ低所得者にとって神のような乗り物だろ

税金、駐車料金かからないし
電気代も数十円。

結構漕がされて、しかも20km位しか出せない日本仕様だと
ほんとに近所の買い物や短い距離の通勤にしか使えないけどな
393: 2021/08/22(日)00:25 ID:kLsppZMq(1/5) AAS
>391
内閣府の自転車活用推進計画パブコメ見ると
その意見めちゃ多くて、国土交通省の回答もそれ意識してるのだ。
394: 2021/08/22(日)00:29 ID:r6HkQNpZ(2/7) AAS
誰も原チャリ以下の乗り物に30万とか50万出さないけど
それが125ccや高速乗れる250ccなら30万50万出すようになっていくのと同じ。

日本仕様の電アシはバイクで例えるなら30km制限の原チャリみたいなもの。

PCX位の性能にすりゃ商品価値があがって売れるのは「あたりまえ」
395: 2021/08/22(日)00:30 ID:kLsppZMq(2/5) AAS
>392
車必須の地方生活では、購入税金車検点検駐車場保険ガソリンオイルタイヤ消耗品など維持運用で、軽でも年間50万円〜かかる
65歳から年金生活になるとして、これはキツい負担。
自動運転が進化して85まで乗れるとすると1000万円以上。
Ebikeは健康寿命の延伸効果も合わせて有力な解決手段
396: 2021/08/22(日)00:31 ID:nRz0wwSP(2/2) AAS
>>387
> ドイツで自転車売れすぎやね
> コロナ禍の2020はまだわかるとして2018年からガッツリ伸びてるし下地はあったんだろう
> にしてもコロナでの伸びがエグすぎる

2006ぐらいに EUでの電動アシスト自転車の法整備、
2008ぐらいから リチウムイオン電池の バッテリー性能の向上

こんな感じの下地があったから伸びたんだと思う。
コロナの影響で再認識されて伸びたけど、
コロナの影響での生産ラインの停止もあったりしてるから、
生産関係が回復したら 2021は EUでの電動アシスト自転車もっと伸びるかも;
省1
397: 2021/08/22(日)00:34 ID:kLsppZMq(3/5) AAS
国交省の統計では、乗用車移動の60%は10km以内かつ1人乗車
仮にこれを全て自転車に置き換えられれば、日本のCO2排出量の実に4%が削減可能。
日本最大の柏崎刈羽原発をまるっと廃止可能な削減量
398
(1): 2021/08/22(日)00:43 ID:iJ3n3Wcm(1) AAS
雨の日には自転車に乗りたくない
399: 2021/08/22(日)01:22 ID:d+XUGW24(1) AAS
海外の話ばっかする奴なんなの?
400: 2021/08/22(日)01:29 ID:0ERR9wbW(1/2) AAS
もうヨーロッパに住めばええやん。
401: 2021/08/22(日)01:40 ID:r6HkQNpZ(3/7) AAS
飼いならされた豚ってほんと害悪以外の何者でもないよな

バイクの高速二人乗り認可とか
高速道路制限速度120km化とか
車のパワー規制撤廃とか

全部ユーザーの声がきっかけになったのに
「決められたものなんだから文句いうな!」とか
こういうクズが日本を住みにくくしてる

愚鈍な役人や政治家が後で言うだろうよ
「E-bike市場がこんな大きな市場になるとは予想外だった!
なんでもっと早く不満を言ってくれなかったんだ!」ってね
402
(1): 2021/08/22(日)01:48 ID:r6HkQNpZ(4/7) AAS
画像リンク[jpg]:www.databridgemarketresearch.com

3年で倍になっていく凄まじいペースで拡大してるE-bikeビジネスで日本は規格をガラパゴらせたせいで
蚊帳の外になってみすみす失っていくんだぜ。

世界的二輪車メーカーで電動アシスト自転車を作ったヤマハや自転車のIntelなシマノを抱えながら。

逆に自動二輪の世界市場はもう頭打ち。 そりゃそうだ。 コストも安く法律の縛りもすくない
E-bikeがかなり需要を奪うからな。

原因の多くが、こんな飼いならされた豚のせい。
「パワー、速度規制緩和したらウン十万円のE-bikeだって買うよ!」って不満を口にすることの何が悪いのか
403: 2021/08/22(日)01:50 ID:chaN4Wzq(1) AAS
心配せんでもそもそも日本の自転車は日本でしか売れてない
電アシのガラパゴス化は企業の望むところ
404
(2): 2021/08/22(日)01:57 ID:r6HkQNpZ(5/7) AAS
シマノもヤマハもユニットを売る可能性はあっただろうが。

E-bike初期のHAIBIKEはヤマハとBOSCHのユニットで2モデル展開してくれてたしな

今じゃみーんなBOSCHやBROSE、Bafangにもってかれてヤマハは退場寸前。
パナなんて存在してないも同じ。
シマノもBOSCHに大差で負けてて、どんどんシェア落としてる

画像リンク[jpg]:cyclingindustry.news
405: 2021/08/22(日)01:58 ID:r6HkQNpZ(6/7) AAS
正直、意識低いやつはViViとかのガラパゴス電動アシストでも乗ってろよ
おまえらみたいな意識低いやつはE-bikeなんて語るな クズが
406
(1): 2021/08/22(日)02:57 ID:7cwlOf4d(1/2) AAS
そう思うなら署名でも集めて自転車の法改正を求める運動でもおこせ
それをしないならこんなとこでうだうだ言ってたところで何も意味がない
法改正されないなら現行法を遵守するのは法治国家の国民として当然の義務だ
そこに違法なことしようとしてる奴がいたら注意するのも当たり前だし実際に違法行動してる奴がいたら通報するのも当たり前
1-
あと 596 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s