[過去ログ] 【通勤快速】アドレスV125/G 285台目【自粛】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935(1): (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/23(月)13:17 ID:QdYoClww0(1/7) AAS
>>933
K5純正シリンダーに台湾純正ピストンを合わせてます。
もとのより1mm高くなっているのですがバルブの逃しがあるのでいけると思うんですが。
とりあえずヘッドばらして干渉の跡が無いか確認してみます。
>>934
チリチリ、カンカン、カチカチのノッキング音では無いと思われます。
一応コンプレッション測ってみますが恐らく11程度かと思います。
936(1): (ワッチョイ a302-cChY) 2020/11/23(月)13:35 ID:P/E4e/oP0(1/6) AAS
>>935
俺のもカタカタ音が出てビビったが、エンジンを開けても異常は無かったので
一週間ほどゆっくり走ってたら異音も徐々に消え静かに成った
その後慣らし走行を失敗し圧縮が落ちた様で、空燃比が濃く成り過ぎてエンジンが
掛からなくなり、50?用インジェクターを0,3?の穴に拡大してサブコンで調整
今は絶好調
937(1): (ワッチョイ cf58-+fnH) 2020/11/23(月)14:38 ID:GIW1DJKE0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
黄葉シーズン
938: (ワッチョイ a302-cChY) 2020/11/23(月)15:10 ID:P/E4e/oP0(2/6) AAS
>>937
デカいケースつけてるな
939: (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/23(月)15:52 ID:QdYoClww0(2/7) AAS
>>936
どの程度の音だったんですか?
今もう一度タイミングを確認してみたのですが問題無く、セルでクランキングしても音はせず、アイドリングすると音が出ます。
マフラー塞いでも変化なし。
タイミングチェーン暴れてる様子も無し。
バタバタとカチカチを混ぜたような音なんです。
ハイコンプ入れたらこんな音するもんなんですか?
940(1): (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/23(月)16:33 ID:QdYoClww0(3/7) AAS
エンジン回転を上げたらビィィーンというような音になるし、何かが共振してるような音です。
マフラー変えても変化無かったのでマフラーでもなさそう。
打音と、振動のような、ちょうどドライブベルト暴れてケースる叩いてるような音。
ヤバい!明日仕事なのに直らないと行けない。
走って慣らしするべき??
お巡りさんに停められそうなくらいの音なんですがorz
941(1): (ワッチョイ a302-cChY) 2020/11/23(月)16:53 ID:P/E4e/oP0(3/6) AAS
>>940
俺も組む前にピストンとのクリアランス具合などを診とけば良かったんだが
仕事の休憩中に組んだので時間が無かった、クリアランスが悪いかなと思ったが
音量はクリアランスどころでは無い位大きかった、温もると音が小さく成った
のでクリアランスが大きかったのかな?と思ったが
中古の(k9)シリンダーに組んでるのでシリンダーの初期馴染みの部分も使えないし
慣らしはした方が良いし、燃調はどうなってるのかなポン付けでは無理だと思うが
942(1): (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/23(月)17:31 ID:QdYoClww0(4/7) AAS
>>941
少し走って来ました。
最初はガタガタバタバタとかなりの騒音でしたが5分程走るとなぜか静かになりました。
やはりピストンクリアランスなんですかね?
なんかどちらかと言うとピストンの首振りみたいな感じの音でしたが。
シリンダーはK5用の使用距離1500キロの物と合わせました。
もしかしてシリンダーも台湾のが必要なのでしょうかね。
ピストンクリアランスは自分も測れば良かったと後悔しています。
せっかくマイクロメーターとシリンダーゲージ持ってるのに、、、アホの極みです。
省4
943: (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/23(月)17:35 ID:QdYoClww0(5/7) AAS
50ccインジェクターを0.3mm
同じ仕様です。
944(1): (ワッチョイ a302-cChY) 2020/11/23(月)17:50 ID:P/E4e/oP0(4/6) AAS
>>942
あ、キタコカムの人?
俺のも良く思い出してみたら3〜4日で気に成らない音に成ってたわ
恐らくピストンリングの初期抵抗の大きさで、ピストンクリアランスも
おおき目で首振りしてたのかな
あのピストンはカタカタ音は仕様か、俺んだけかもと思った
945(1): (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/23(月)18:38 ID:QdYoClww0(6/7) AAS
>>944
キタコカムの人ですw
インジェクションとか色々勉強させてもらってます。
そういえば2ストではありますがNSRとかAピストンとかBピストンとかありますよね。
組み合わせ間違うとダメとか。
今回のピストンはリング見たらR表記だったのでリケンだから国内V125純正と同じ物だと自分が勝手に解釈してしまったのもダメでした。
ピストン、下側の角のR取りはやったんですが、なぜついでに測らなかったのかと。
946(1): (ワッチョイ a302-cChY) 2020/11/23(月)20:43 ID:P/E4e/oP0(5/6) AAS
>>945
まあ、うちの例で言うと大丈夫だと思うよ、慣らしは流れの速いコースに乗ってしまって
13:1位に合わせたのに後ろの車が圧かけてくるから80k弱までペースアップして数分後
燃調がどんどん濃く成ってきて計測不能に、信号でエンストして掛からなく成って30分位立往生
工具も積んで無かったのでバキュームセンサーのホースを抜いて2次エアーを吸わすと
無事調子良く掛かって帰れた、15km程押して帰るのか?と思った
その後エンジンを開けてみたら薄い傷が有ったのでペーパーで修正
この傷は前から在ったのかオイル消費をしなく成った
キックが軽いのでコンプレッションを測ると7,4位しか無かったが調子はいい
947(1): (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/23(月)22:02 ID:QdYoClww0(7/7) AAS
>>946
慣らし運転行ってきました。
車のあまり通らない山道をゆっくりと4000rpm〜5000rpmくらいで50キロ程度。
さて明日朝にエンジン掛けてみて音がしなければいいのですが。
ピストンの細かい傷、抱き付き、かな?
2スト乗りの自分にとっては日常かも。
たいていペーパーか軽くホーニングで復活しますよねw
てか、圧縮7ちょっとで調子良いのは不思議ですな。
省2
948(1): (ワッチョイ a302-cChY) 2020/11/23(月)23:33 ID:P/E4e/oP0(6/6) AAS
>>947
少しペーパー掛けして2,3日後キックが若干軽く成ったのに気づいたから、ペーパー掛けのせいかな
おかげで更に燃料を絞って、燃調を薄くしないと濃くて掛かりづらく成って別の方法で
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
k9用のスロットルボディー、スロットルリンク上のスクリュー(真鍮の)はk9に成ってから追加された
吸入口側からスクリューに行き、そしてアイドルアップソレノイド、からのマニーホールド側に通じてる
下に付いてるストップスクリューでアイドルをエンジンが止まる位下げて、スロットルリンク上のスクリ
ューを緩めるとアイドルが上がるのでここでアイドルを調整したら、始動で回るであろう500回転付近
の燃調を薄く出来て掛かり易く成った
念の為に以前ピンチを救ってくれたこれもやっておいた
省3
949(1): (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/24(火)00:04 ID:xNQzNZp50(1/4) AAS
>>948
かなり苦労されてますね。
2次エア導入いいですね。
自分はエアクリに塩ビパイプ追加してキャップ付け外しして調整出来るようにした事ならありますw
てか、始動時って燃料濃くしないといけないのかと思ってました。
いや、もともとECMでめちゃくちゃ濃くなってるのかな。
キャブのチョークとかめちゃくちゃ濃くなるイメージでしたから。
自分はエニグマ設定500rpmはかなり濃くしてるせいか確かに始動性良くないですね。
冬だしもっと濃くしないといけないのかと勘違いしてました。
950: (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/24(火)00:35 ID:xNQzNZp50(2/4) AAS
あれ?2回書き込みしてしまった??
失礼しました。
951: (ワッチョイ a302-cChY) 2020/11/24(火)00:37 ID:OsSTH4rs0(1/2) AAS
>>949
チョークの役割はエンジン温度センサーの情報でやっていて、センサーからの
電圧が低い程燃料を増やす仕組み、k5の方は低温時のオーバーチョークが
エンジンに合わず、温度センサーの代わりに100kオームの可変抵抗を
手元に取り付けて手動でチョークの効き具合をコントロールしている
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
セッティングを外した場合、左へ回すと薄く右へ回すと濃くも出来るので誤魔化しも効く
952(2): (ワッチョイ 8e76-I+h+) [age] 2020/11/24(火)22:29 ID:xNQzNZp50(3/4) AAS
>>952
なるほど、確かにそれなら手動チョークに出来ますね!
インジェクションと手動チョークの組み合わせってのがまた何ともw
アドレスV125のローテクインジェクションでもうまくECMを騙す事でコントロール出来る事が増えますね。
アイディア次第ですね。
温度センサー、そういえば今日走りながらセッティング合わせててエニグマのエンジン温度の画面開いてみたら120℃になってた。
冬でも結構上がるんだなーって。
とりあえず空燃比は全体的に12.6〜13.5くらいに合わせてみた。
オリフィス0.3ミリでも余裕で燃料足りるもんなんですね。
燃料噴射量最大でも7000rpm時の1500で行けそう。
省2
953: (バットンキン MM92-i8bA) 2020/11/24(火)22:40 ID:INbe2kDKM(1/8) AAS
今日もまた陰湿キチガイの荒らし行為が続いておりますので
取り急ぎご報告申し上げます。
954(1): (バットンキン MM92-i8bA) 2020/11/24(火)22:40 ID:INbe2kDKM(2/8) AAS
138 :774RR :2020/11/23(月) 01:12:19.86 ID:W9mZsdwa
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
創価学会万歳!!!
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*