[過去ログ] 【就活】日本企業にそっぽ向く米国の日本人留学生たち [09/08] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907(2): 2010/09/12(日)20:55 ID:f6laC9Fv(1/5) AAS
>>906
>>ゆとりと叩いても、その教育システムを導入したのは
これに気付かずにゆとり世代を叩くやつが多数なんだからオツムが知れるよな。
大学出てこんなことに気付かないやつは頭悪いにも程がある。
話は逸れるけど「日本男児は短髪だ。」とかアホ抜かすやつも同じだけどね。
数学や英語が出来る、とかそういう問題じゃなくて
ただ単純に頭が悪いやつが増えたんじゃね?
908: 2010/09/12(日)20:57 ID:4fsC8fGf(1) AAS
原因の一つはこれに書かれている事だろう。
確かに日本人の気質に起因する所がかなり大きい。
765 :名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:49:53 ID:QUISrPDi
ここで留学生は使えない、MBAは害ばかり、あいつも使えない、こいつもダメだとか
否定形で文句言ってる人ばかりだが、こんな人材を採りたいと肯定形で物を言う
人が全く居ない。要するに日本は消去法でしか人材を考えられないんだろう。
909(1): 2010/09/12(日)21:12 ID:CK2SXXQR(3/5) AAS
驚くのは、ネットの様な見えない所だけでなく、年配の知識人がテレビで
甘ったれているとかゆとり叩きを平然とやる。それを作ったのはアンタらだと言いたい。
自分は高所から眺めて叩く。相対的価値観というやつだ。
日本は経済よりも精神面の崩壊の方がより深刻で、これだけは経済が立ち直っても
簡単には戻らない。その分諸外国よりも深刻だと思う。
俺も20代の若い部下が何人かいるか、決してバカにしたりサジは投げたりしないよ。
最初は大変な事もあったが、粘り強く1年位かけて彼らに色々な事を教えた。
そうすると、やはりまだ若い。最初は効果は無かったがある時点を境にして、スポンジの様に
仕事のやり方、交渉術を見事なまでに吸収していった。
大学を卒業しても、年を取っても人間死ぬまで勉強で、おかげでこちらの方が
省1
910: 2010/09/12(日)21:21 ID:f6laC9Fv(2/5) AAS
>>909
>>精神面の崩壊
近くの建設中の原発とか恐い話しか聞かないしな。
パイプの中に工具入れてたのを忘れてそのまま溶接しちまった、とか
ステンパイプのボルト入れる穴の位置がズレてたから溶接で盛って穴開けなおしたとか。
そのうち水素脆性とかでエライことになるんだろうな・・・。
911: 2010/09/12(日)21:22 ID:KADfEr46(1/3) AAS
>>865
優秀意識あるねある
実際優秀かどうかよりもその辺りの意識が先行してる
実利よりも労働そのものが目的(有給取ると総叩きみたいに)
っていう所からして、中身よりも外見が重要だと皆思ってるよね
あるいは外面が内面だとも思ってるのか
欧米的なことをやろうとするとすぐに欧米コンプが・・だし
スタイルの問題なのかと、、
政策や党としての能力よりも、民主党、自民党がその目的と化してるようにね
基本的にレッテル張りが好きな国民性でもある
省5
912: 2010/09/12(日)21:22 ID:e8t+uSRX(1) AAS
海外には日系企業が求めてる都合の良い奴隷はいない。
外部リンク[html]:kusoshigoto.blog121.fc2.com
913(2): 2010/09/12(日)21:36 ID:KADfEr46(2/3) AAS
>>907
今の日本を見て、特定の世代が過剰に駄目っていう主張をする時点で
もう現実逃避的です。特定の組織や人物の問題ではないんです。
民主主義が機能していないのですから。日本国民全体の問題です。
だけど今までの繁栄のプライドがそれを許さない。
だからどっかに衰退の責任と原因を押し付けて、問題から逃げるんです。
薄汚れた現実逃避です。それをやったらより悪化するだけなのに、
肥大化した自尊心がそれを許さないんです。少子化対策もしない、
"ものづくり大国ニッポン"という幻想に溺れ凋落するとわかりきっていた製造業からのシフトも行わない。
痛みとリスクが伴う手術だからって、やらなきゃ死んでしまうのにそれをせずに結局死を迎える。
省4
914: 2010/09/12(日)21:44 ID:CK2SXXQR(4/5) AAS
上でも誰かが書いていたが、日本人は淡泊かつ無宗教だからといって
罪がないとは言えない。イスラムは悲惨だが彼らだって必死だ。
何故、無宗教の日本人が引篭もりになるのであろう?
もっとあっさりしていていい筈だ。 俺も色々と文献を読んで勉強したのだが
日本人は無宗教の代わりに、日本教という宗教に犯されている。
それは上の911が指摘している内容に相当すると考えれば良い。
例えば、韓国でも民族意識は日本以上だが、彼らは自国の独自の価値観のみばかり
信じてはいない。だから外国でも割と平気で生活していける。非常に柔軟だ。
やはり日本人の淡白さが猫をも殺してしまい、気が付いた時には軍部?が暴走して
右極化に突き進むのであろうか?
省7
915: 2010/09/12(日)21:52 ID:CK2SXXQR(5/5) AAS
>>913
物作り日本と言う前に、人間、特に若い人を育てることが先決だと思うが
国家規模的なアイデアはない。詰め込みはダメだから、ゆとり路線で行こうという、
何か理科の実験と間違えている。それを受けた子供はたまったものではない。
頭脳流出よりも前に、金銭面で余裕のある家庭は、子供の段階で流出すると思う。
そして誰もいなくなった。
916: 2010/09/12(日)21:56 ID:4dYi+Y7b(1/4) AA×
ID:PbrV59TZ0
外部リンク:www.afpbb.com
外部リンク[html]:news4vip.livedoor.biz
外部リンク[html]:ameblo.jp
917: [―{}@{}@{}-] 2010/09/12(日)22:03 ID:rZNXXKZh(13/13) AAS
高校までの教育を変えても大学からの教育が駄目なら
同じじゃないか?
918: 2010/09/12(日)22:04 ID:kA3SW0PJ(1) AAS
アメリカ軍兵士が、戦争とは90%の退屈と10%の緊張だと言ってたな。ビジネスの現場は
戦場に例えられるかもしれないが、その戦場でさえ弾をドンパチやってるのは最前線の
10%程度。その戦場に優秀なのを常に送り続けて玉砕させて消耗して負けたのが日本。
適当にセーブさせて勝ったのがアメリカ。追い詰められたように一億玉砕とか言って
実は97%の国民が生き残ったのが日本。結局、どんな悲惨な状況に成っても大多数の人
には未来があるんだよ。その未来が明るくなるように考えてくれ。
919(1): 2010/09/12(日)22:14 ID:CiRpj3lb(3/13) AAS
>>913
自己紹介乙。
ゆとりというキーワードを隠れ蓑にして、自己保身に走ってるだけとしか思えない。
君たちと同じ世代の人間だって、努力して勉強して結果出しているやつ居るだろ?
自分のやりたこと見つけて積極的に行動しているやついるだろ?
留学だってそのひとつの手段じゃないの?
留学して、日本を捨てるってモチベーションで海外行くのはいいことじゃないか?
せっかく留学するんだったら外資の日本法人とか、国内企業の海外支社なんかじゃなくて
現地の企業に就職するよう努力しなよ。
オヤジ世代なんて何十年も前からxx世代と銘打って若手層を批判してきているの。
省3
920(1): 2010/09/12(日)22:23 ID:wkcoGr3Y(1) AAS
米に留学してると自分は優秀な人材だと勘違いするんだ
身の程を知るのは10年後かな
921(3): 2010/09/12(日)22:24 ID:o88FoZB0(4/5) AAS
>>907
>>>ゆとりと叩いても、その教育システムを導入したのは
>
>これに気付かずにゆとり世代を叩くやつが多数なんだからオツムが知れるよな。
おまえ、頭にうじわいてんじゃね?
誰が導入しようと、導入時に賛成してようと、ゆとりがダメ世代だという事実は覆らない。
まさか、「ゆとり導入した奴には、ゆとりを叩く権利は無い」とか思ってる?
ダメなものはダメなんだよ。真実を見つめることからはじめてみろ。
922(1): 2010/09/12(日)22:29 ID:rDnlxgBc(1) AAS
老害が巣食ってるとこにいきたくないわな
923(1): 2010/09/12(日)22:29 ID:CiRpj3lb(4/13) AAS
>>920
留学している中で優秀な学生は居るよ。
でも、日本の大学に行っている人間にも優秀なやつはいるし、そうじゃないやつも居る。
偏差値高い大学行っても優秀なやつはいるし、そうじゃないやつもいる。
企業にもまともな人間がいればそうじゃない人間も居る。
人事戦略考えて採用活動している会社もあれば、人数合わせだけのために採用している会社もある。
ここにいる人たちは「自分たちの多様性は認めろ、でも日本人や日本にいる学生の多様性は認めない
日本企業も色々と考えているのにそれは認めない」
と理不尽な主張をしていることが理解出来ていない。
多分これがここにいる留学生さんの限界なんだろうな。
924: 2010/09/12(日)22:31 ID:JvLrMMrY(2/2) AAS
海外に留学したから多様性のある素晴らしく優秀な人間になるという
わけでもないしね。
925: 2010/09/12(日)22:31 ID:aJYDKMvx(9/12) AAS
>>これでは太平洋戦争の教訓を一番学習していないのは日本という結論になっても
おかしくはないであろう。
これは当たってるかも。中国人や韓国人は何時までも侵略の事を蒸し返すが、日本人は原爆に
ついては不問と、これが美点の様に感じてるかもしれないけど1000万人を越すとも言われる
非正規社員がある日突然、一斉蜂起して日本は暴発し、再びそれを鎮めるために原爆を投下
となってもおかしくは無いな。
>>921
あんたよっぽど、ゆとり世代に苛められてるんだな。なんか哀れ。
926(1): 2010/09/12(日)22:32 ID:Z1lxNUZC(4/6) AAS
>>919
>せっかく留学するんだったら外資の日本法人とか、国内企業の海外支社なんかじゃなくて
現地の企業に就職するよう努力しなよ。
現地企業に留学生が就職するのは難しい。
普通に考えて英語も完璧に喋れない外国人を採用しようと思う企業があると思う?ボランティアじゃないんだよ
そんな外国人をわざわざ就労ビザをとってまで雇うぐらいなら他にいくらでもいるアメリカ人を雇うわ
だから留学生が現地に残って就職しようと思ったら日系企業ぐらいしか選択肢がない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s