[過去ログ] 【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01] (426レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341
(1): 2014/07/28(月)11:12 ID:7b4c1M0Z(3/3) AAS
>>340
歩道も車道も舗装が剥げて白線もほとんど見えないけど、そのまんまになっていたりするよな。
中央分離帯の雑草が人の身長以上に伸びても放置されていたり、
植込みの枝が伸びまくって車にあたりそうな状況でも手入れされてなかったり。
酷いところだと、ガードレースが錆びついてところどころなくなっていたり、
道路案内の表記が古いまま(平成の大合併前の地名)で放置されれたりする。

日本って道路絡みの公共工事には特に力を入れていたはずだけど、
最近は金がないのか優先順位が低いのか、どんどんみすぼらしくなってる。
342: 2014/07/28(月)11:15 ID:+s7Cdy2m(1/3) AAS
どちらにせよ、過疎化の街のインフラに金を掛ける必要なんてないよ。それこそ税金の無駄使い
343
(1): 2014/07/28(月)11:26 ID:yVunsY7e(1) AAS
>>335
消費税は『消費低迷→売上低迷→メーカー受注低迷』による負の乗数効果の範囲と規模が拡大し過ぎて、一部公共事業による正の乗数効果を遥かに上回って、対処不能に陥るのが落ちだな。
公共事業は、大金持ちのダブついた金で税収を確保しつつ、恩恵によって儲かった箇所から随時税負担を増やしていく累進課税強化が適している。
累進強化で、負の乗数効果の拡大を防ぎつつ、公共事業による正の乗数効果だけを活かすことが出来る
344: 2014/07/28(月)11:27 ID:43y8i7z6(1) AAS
消費増税と同時に最低賃金上げるだけでよかったのにしなかったんだもんなぁ…
345: 2014/07/28(月)11:45 ID:+s7Cdy2m(2/3) AAS
>>343
今の格差問題は、フローよりスタックの量の方が問題だから、累進課税強化ではあまり効果ないよ
346: 2014/07/28(月)12:11 ID:VIPvzbLF(1) AAS
まあスタグですね。
347: 2014/07/28(月)12:21 ID:ONOlH5KM(1) AAS
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
省49
348: 2014/07/28(月)12:23 ID:+s7Cdy2m(3/3) AAS
誰が首相やってもやる事はあまり変わらないでしょ
問題は議員の利益の最大化する方法が、国民から搾取することなんだから
349: 2014/07/28(月)12:43 ID:IlLKOfs5(1) AAS
貿易は赤字、賃金は下がる、物価は上がる

どうやって成長させるのかね?

アベノミクス。
350: 2014/07/28(月)13:29 ID:4y0YEONG(1/3) AAS
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
省6
351
(1): 2014/07/28(月)13:36 ID:rQWA7+LH(1) AAS
6月はどうなの?
もう7月が終わるのに。
352: 2014/07/28(月)13:41 ID:Ksel3x3c(1) AAS
>>351
31日に速報がでるよ
353: 2014/07/28(月)13:45 ID:4y0YEONG(2/3) AAS
内需駄目、貿易完敗オワタ。
354: 2014/07/28(月)13:48 ID:4y0YEONG(3/3) AAS
外部リンク:jp.reuters.com
[東京 24日 ロイター] - 財務省が24日に発表した6月貿易統計速報によると、貿易収支(原数値)は8222億円の赤字だった。
輸出が2カ月連続で減少したことなどから、24カ月連続で赤字となった。
2014年上半期の貿易収支は、7兆5984億円の赤字となった。赤字額は13年下期の6兆6558億円を上回り、
半期ベースでは現行統計が始まった1979年以降で最大を記録した。
6月の輸出は前年比2.0%減の5兆9396億円で、2カ月連続で減少。輸入は同8.4%増の6兆7619億円で、2カ月ぶりに増加した。
355: 2014/07/28(月)13:49 ID:BB08HKnj(1/2) AAS
ほぼ前日銀総裁の白川が言った通りになってるな。

輸出も増えない、投資も増えない、賃金も上がらない

政府支出で目先の雇用を押し上げてだけ。
356
(1): 2014/07/28(月)14:10 ID:kuMMAZ5M(1) AAS
インフレってそういうものだろ。
賃金が先に上昇するインフレなんか無い。
357: 2014/07/28(月)14:30 ID:LK57OfYP(1) AAS
>>356 労働賃金は市場の需給によって決まり、インフレとは直接関係ない。

本当の経済振興は

産業の育成

労働者の数より求人数を増やす

労働者賃金が上がる

物が売れる

省37
358: 2014/07/28(月)14:38 ID:BB08HKnj(2/2) AAS
アベノミクスを大成功だと虚報を垂れ流してた産経新聞はダンマリ。wwww

こいつら新聞じゃねーわ。
359: 2014/07/28(月)17:18 ID:fz9b84mV(1/3) AAS
>>338
>ウォーターポンプを置かないオフィスも増えた

いわゆる「天然水の宅配」ってやつか?
あの手の売り上げに直結しないモノは、
景気悪くなったら一発で切られそうだもんな(´・ω・`)
360: 2014/07/28(月)17:21 ID:fz9b84mV(2/3) AAS
>>340
>舛添のスタンドプレーとか言われてるけど、事前に安倍ちゃんと菅ちゃんと会って面談してるんだよね。

そりゃそうだろ。官邸の意向を無視してまで、舛添が勝手に出来る訳無いじゃん。
国と国との外交だぞ。国家の暗黙の了解が無いと、出国すら出来無いよ。
それくらい、チョット考えりゃ判るだろ(´・ω・`)?
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.326s*