[過去ログ] 【経済】“内部留保”過去最高でも、企業はなぜ従業員の賃金を上げようとしないのか [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)11:39 ID:I/6j+YWJ(1) AAS
全国商工団体連合会
外部リンク:ja.wikipedia.org
>日本共産党と共闘関係があり「要求実現のために、共闘する事があります」としている。
>会員・事務局については、日本共産党以外の政党支持者もいるが、一般には概ね日本共産党の系列団体であると認識されている[1]。
その団体の解説は、赤旗の記事に匹敵するレベルでまともじゃないから。
683(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)12:22 ID:rnKBIBcm(5/5) AAS
>>680
そう、つまり「預かり金」ではないということ
消費者側から見たら、モノサービスの対価=値段それだけしか払っていないということ
それに対して>>681は負担がどうだとか、預かり金論を前提に話していた。
というか感想や個人の意見だけしか述べていない
684: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)12:40 ID:oATN7xDu(1/4) AAS
内部留保課税って言ってる人がアホなのは、2013年にたった一回円安で、利益が出て
企業としては、また円高になったときに、赤字経営になって、やばいから、内部留保を
使いたくても使えないって状況でも、課税しろって言ってること。
そういうやつは記憶力がないんだよ。
2003年には日本を代表するような企業まで、大苦戦して景気敏感株なんて、
大暴落状態だった。
同じく2007年以降なんて、リーマンショックで経営が悪化し、もう銀行も貸して
くれないような企業が爆発的に増えて、株券の大量印刷っていう、インチキを
やって、何兆円もの資金を集めた。
こんなちょっと前のことまで忘れちゃってるんだよ。
省16
685: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)12:45 ID:b6rAVVHI(1) AAS
>>683微修正
>>674の部分の「立て替え」という文言がまさに預かり金論
それが>>675の判例で否定されている
686: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)13:11 ID:Dn4RCG7S(1) AAS
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。
日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。
預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。
1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
省5
687(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)13:33 ID:jaZtsLsC(1) AAS
>>679
短期的な利益しかみないから、どんどん経済が落ち込むんだよ
金持ちは金使い切れないから溜め込む一方だし、庶民に購買力がなけりゃ、経済は活性化しない
688: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)14:00 ID:e0YcBGK2(2/2) AAS
一部の一流企業が賃金アップしたのは政府の指導だから。
トップ企業は政府との関わりが近いから顔色も伺っておかなければならない。
多くの企業にとって賃金アップはコストアップでしかない。
この仕組みが改善されない限り状況は変わらないだろうね。
689(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)14:03 ID:C+4rNA2C(1) AAS
>>687
だから内部留保は使い切れない金じゃないって
「内部留保」は使って形になっている物とそうでない物、知的財産権なども含めた資本すべてのうち、利益を元手にしている部分だ
資金の出処を指す区分で使っているか使われていないかは関係ない。会社の内部に残っている限り金を使っても減らない
これを言うと企業の現金など流動性資産も増えているとか言うのがいるが、だったら最初から流動性資産の
額で議論すればいいのであって額の膨れ上がる内部留保を持ち出すのはバカを騙したいという意図が見える
690: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)15:32 ID:oATN7xDu(2/4) AAS
>>687
金持ちが金を貯めこむってのが、そもそも、日本を勘違いしてるんだよ。
日本は世界最速の高齢化で、老人が急激に増えてるから、もはや年金は
維持できないんだよ。
それに現状でも先進国の中で、年金の信頼性が最下位に近い状態なんだよ。
たとえば国民年金で、月額6万円もらっても、家賃にしかならない。
厚生年金が20万円あるって人も、どんどん支給年齢が切り上げられた、金額が
減っていくから、老後になると足りなくなる。
国民年金の人は、毎月14万円不足して、それが25年続くと、貯金を4000万円
持ってないと、家賃すら払えなくなるってことなんだよ。
省12
691(3): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)16:16 ID:1ACs11K5(8/16) AAS
>>689
内部留保は利益の積み重ね。そして、その中には現金もあって、
回収できてないとか、あるいは設備投資や配当などをしなければ基本現金だぞ。
何より、内部留保の増加速度が上がったのは「法人税を下げたから」「労働賃金を下げたから」
ってのは間違いなく強い。
目的は「法人に金を集めると設備投資をするから」だが、
明日から本気出すってニートと何ら変わらない。
批判されて当然。
692(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)16:22 ID:R9zXYTac(2/3) AAS
>>691
在庫が積み上がってれば、それも資産だけど?
693(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)16:36 ID:1ACs11K5(9/16) AAS
>>692
利益はまず現金になるでしょうが。
その後追加注文して在庫にしたら資産だな。扱いとしては設備投資の一部になるが。
そして、その上で現金過不足がどんどん資金余剰側になってどうしようもないんだよ。
政府が中立であるためには家計の資金余剰分企業が資金不足側になっている必要がある。
現金が動いた量こそが国内総生産という前提だと、
企業の過剰な資金余剰が日本の景気を落としてる元凶なんだよ。
694: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)16:37 ID:1ACs11K5(10/16) AAS
設備投資としてというのは、資金過不足統計上。
例えば今後成長するからと借金して在庫を整えるのも設備投資になる。
695(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)16:48 ID:R9zXYTac(3/3) AAS
>>693
売掛金は?
696(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)16:49 ID:Up0TH7Xi(1) AAS
全ての法人がリートのように利益の9割を配当すれば法人税を課さないようにすれば
爆発的にマネーが動き出すよ
697: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)16:57 ID:1ACs11K5(11/16) AAS
>>695
>「回収できてないとか」、あるいは設備投資や配当などをしなければ基本現金だぞ。
698: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:04 ID:POh4lMKO(1) AAS
何で適正に納税してまたとられるねん
699: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:08 ID:sQVdSvBt(1) AAS
銀行の信頼性一択だろ
ユーザーに不利な契約変更を禁止する法律を作らないと将来がないのは火を見るより明らか
700: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:23 ID:ElNXz0S7(1/2) AAS
>>623
新円切り替えじゃねーの
701(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:24 ID:kxA7qR80(1/4) AAS
>>691
基本現金ってそのデタラメ知識どこで身につけたんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s