[過去ログ] 【社会】日本のホワイトカラー、なぜ業務の効率化進まない?−生産性はG7最下位 [無断転載禁止]©2ch.net (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): まはる ★ 2017/04/26(水)19:57 ID:CAP_USER(1) AAS
画像リンク[png]:assets.bwbx.io
画像リンク[png]:assets.bwbx.io

日本の製造業では、生産ラインの自動化やIT技術導入の動きが加速している。労働生産性は過去20年間の平均上昇率が主要7カ国(G7)中でトップとなっているものの、全産業の生産性の水準は最下位に甘んじている。背景には、サービス産業やホワイトカラー職場での伸び悩みがある。

  少子高齢化による人口減少で働き手が減っていく日本では、生産性向上が課題と言われて久しい。国立社会保障・人口問題研究所の「将来推計人口」によると、15歳〜64歳の生産年齢人口は、2065年には4529万人と15年比で4割減となる。安倍晋三政権が推し進める成長戦略では、日本のGDP(国内総生産)の約7割を占めるサービス産業の生産性伸び率を20年までに2%へ倍増する方針を掲げている。

  日本生産性本部によると、15年の日本の時間当たり労働生産性は、44.8ドル(4718円/購買力平価換算)で経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国中19位。製造業の95年以降の生産性上昇率平均値は3.3%と、G7で最も高くなっている一方で、卸小売・飲食宿泊業は0.2%減と、イタリアと並び最下位となっている。

  日本最大の機械メーカー、三菱重工業は、自動車用ターボチャージャーの生産拠点であるグループ会社の相模原工場の自動化に伴い、各製造ラインの人員を20人から3人に減らし、他部署へ配置転換した。広報グループのジョセフ・フッド氏がブルームバーグに明らかにした。同社は需要増に対応するため、20年に出荷台数1200万台を目指している。16年の出荷台数は900万台だった。
省11
972: 2017/05/05(金)20:32 ID:U8qeynW8(1) AAS
>>953
>日本の会社でやってるデスクワークは無駄仕事だらけなのは否定せんよ。 何のためのOA化IT化だったんでしょ?

組織形態や人員配置の再構築無しに
各部門の業務改善をやっているだけだから

たとえばナイフではなく鉛筆削りを導入するとか
鉛筆ではなくシャープペンを使うとか
まあ、その程度の改善にとどまる

効率や収益ではなく利便性向上で満足するのは
しょせん労働者主体の改善運動に過ぎないから
973
(1): 2017/05/05(金)23:36 ID:aZx4+T0b(2/2) AAS
元いた会社はPCも作っている最大手SIerだったが、業務用PCのリプレースが伸び伸びになって、辞めた頃には5年周期にまで劣悪化していた。
その旧式PCに、セキュリティーソフトやら何やらを無理やりインストールしていたので、起動に10分以上かかっていた。

PCリプレースが延びた理由の一つは、営業利益達成を無理なコスト削減で実現しようとするやり方が常態化していたため。
リプレースを1年延ばせば数十億円のコスト削減。
でも売上や人件費に比べればゴミみたいな金額でしかない。

一方、起動に時間がかかりすぎたり、持ち出しに対する制限が極端に厳しかったのはオーバーコンプライアンス、経営の保身だった。

こういったことを続ける限り、生産性なんて向上するはずがない。
974: 2017/05/06(土)21:58 ID:qGxC54Ly(1) AAS
>>973
Fか?
あんな無能集団に生産性なんて言葉通じんやろwww
975
(1): 2017/05/06(土)23:09 ID:8jj6pRMr(1) AAS
よく言われるが
日本の場合はホワイトカラーではなくホワイトブルー(水色)だって

労働集約型の肉体労働なのがその実態
976: 2017/05/06(土)23:13 ID:enHKvmO4(1) AAS
終身雇用だからに決まってるだろ
977: 2017/05/06(土)23:16 ID:j//4BsqE(1) AAS
>>975
それはブルーカラーに失礼
少なくともブルーカラーは、日本のホワイトみたいな悲惨な長時間拘束は少ない

日本のホワイトカラーなどブラックカラーと呼称するのが相応しい
978: 2017/05/06(土)23:20 ID:fn39ApPS(1/2) AAS
明らかに効率とか気にしてないしな
そんなもんかと
979: 2017/05/06(土)23:22 ID:fn39ApPS(2/2) AAS
サービス業の管理職とかIT化とか生産性とか全く言葉だけでその意味を理解できないだろ
980: 2017/05/06(土)23:36 ID:Tfg8pAw7(1) AAS
朝礼1
朝礼2
昼礼
夕礼1
夕礼2

月曜からまたこれだわw
981: 2017/05/06(土)23:40 ID:0Q9U34m+(1) AAS
スーツの色もブラックを標準にしたらいいのに。
今はどこもブラックだらけだし。
白スーツなんてもはやハリボテ。
982: 2017/05/07(日)01:01 ID:jmKr/qum(1) AAS
日本は高学歴のホワイトよりブルーのほうが圧倒的に生産性がいいような気がするわ
983: 2017/05/07(日)01:16 ID:Ht1kOAOY(1) AAS
頭が良くてもスポーツが出来ない奴は使い物にならん!人間の基本は運動と手作業だ!
最近の若造は機械やらPCやらでラクをするのに慣れている。けしからん!!!

若造は身体を動かせ!ワシらの頃はなんでも手作業でやってた!

効率や成果ばかり重視される昨今だが、ワシの教育方針は「移動はダッシュ!挨拶は大声で!仕事家事は手作業!考えるより身体を動かせ!!」だ!

若造よ、身体を動かせ!
984
(1): 2017/05/07(日)01:17 ID:RVxSI+eU(1) AAS
今日ドラマで「ひとのせいばかりしないで、自分のケツは自分でふけ」って台詞をきいて、うちの会社の管理職のことを言ってるのかと思った
985: 2017/05/07(日)02:26 ID:pBqdpvN7(1) AAS
>>984
そういうのが管理職になるお前の会社のレベルを嘆くんだな
嫌なら転職でも独立でもすればいい
986
(1): 2017/05/07(日)15:24 ID:wdDsNsF1(1) AAS
>>882
先回りして経路の安全くらい確保しろよ、無能
987: 2017/05/07(日)18:07 ID:YRamF2lA(1) AAS
>>986が自ら手本示せ
988: 2017/05/08(月)14:38 ID:xfyg739A(1) AAS
・FAXや人力主義をやめる
・各人の能力に応じた役割分担
・いらない儀式(朝礼や会議)の廃止

これでだいぶ違うはず
989: 2017/05/08(月)14:39 ID:SV5B/IgM(1) AAS
ほとんどAIでトップと現場以外は必要ないからな。
990: 2017/05/08(月)14:44 ID:aKpKwEj+(1) AAS
細かいほうれん草の返答待ちのロス


991: 2017/05/08(月)15:34 ID:C+3riGaq(1) AAS
為替が安いだけ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.254s*