[過去ログ] 【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661(3): 2018/10/20(土)11:39 ID:KHiP7gRf(1/2) AAS
>>660
バスでいいじゃん
ポートライナーに拡張性もたせたほうがいい
将来的には10両も視野にいれなきゃ…
662(2): 2018/10/20(土)11:44 ID:uGpkyfJn(2/2) AAS
>>661
ポートライナーは遅すぎてダメ、三ノ宮の乗り換えも難しい
大阪や京都から直通にしないと意味がない
663: 2018/10/20(土)11:47 ID:KHiP7gRf(2/2) AAS
>>662
関空使えよ
鉄道は通さねーだろ。何故なら三宮で乗り換えさせるため。
664: 2018/10/20(土)11:49 ID:OD3uikE8(7/10) AAS
>>661
肝炎は、香港のエイズと言われている。
香港でとくに広範囲に蔓延している恐ろしい伝染病である。
肝炎もじつは、性的な交渉で感染するのである。
酒で肝臓が弱って肝炎になるのではなく、
酒で酔った勢いで歓楽街へと繰り出すから
肝炎に感染するのである。
665: 2018/10/20(土)11:55 ID:OD3uikE8(8/10) AAS
>>661
フォッフォッフォッ、 三宮なんて駅の北側ごく近くに
歓楽街があるじゃない。
まあ国際空港は、ムリ、ムリ、ムリのムリ、
さすがのヤクザシティー神戸 だけのことは、あるわね
666: 2018/10/20(土)12:27 ID:OD3uikE8(9/10) AAS
>>662
伊丹を国際空港化させるわ
本来、伊丹空港の東京・大阪便なんて 新幹線で済むことだから
神戸空港なんて、そんなに遠くまで 行く人が一人もいないのに、
神戸空港まで直通便て????
667: 2018/10/20(土)12:36 ID:OD3uikE8(10/10) AAS
ヤクザシティー神戸で、世界に有名だからね。
そんなところで、国際空港だなんて
地方空港のときと同じことで、
ひとっこひとり、来ないというだけのこと。
観光客はたいてい旅行会社の団体客になるから、
旅行会社は事前に現地の事情にはよく精通している
ものだからねぇー、 ヤクザシティー神戸。
省2
668: 2018/10/20(土)12:48 ID:9wfUywBI(1/16) AAS
>>621
>>617
>伊丹は、東京・大阪間のビジネス便空港。
>財界から要望で存続しているだけだ
>関空とは全く関係が無い
これだけアジアの新世代空港が成長している今の時代にあって、
関空と伊丹に分離して空港を二つにした方がいい、その理由が東京へ飛行機で出張したいから。
そんな奴はビジネスマンではないw
669: 2018/10/20(土)13:00 ID:9wfUywBI(2/16) AAS
>>621
>>617
>もしも伊丹の黒字が無ければ、関空の赤字は補填出来ない
>空港自体が赤字倒産
関空、営業益で成田、羽田を上回り日本一に…LCC誘致成功、“爆買い”誘う店舗も充実
>営業利益が関空単体で初めて成田空港会社を上回ったほか、
>羽田空港のターミナルビル運営会社にも水をあけており、「日本一稼げる空港」へと飛躍した。
外部リンク[html]:www.sankei.com
省2
670: 2018/10/20(土)13:00 ID:Lu6Ev2N3(1/3) AAS
平成 29 年 4 月 1 日~平成 30 年 3 月 31 日
関空
発着回数 18.8万回
1日当たりの 就航便 515.8便
旅客数 2880万人
貨物量 85.2万トン
伊丹
発着回数 13.8万回
1日当たりの就航便 379便
旅客数 1568万人
省1
671: 2018/10/20(土)13:03 ID:Lu6Ev2N3(2/3) AAS
神戸空港利用者数
29年度 3,071,974人
672: 2018/10/20(土)13:03 ID:cOkJ4pjl(1/2) AAS
>これだけアジアの新世代空港が成長している今の時代にあって、
>関空と伊丹に分離して空港を二つにした方がいい、その理由が東京へ飛行機で出張したいから。
>そんな奴はビジネスマンではない
アホが多い!
アホがこれだけ関西に多いと、やはり本社は東京になる ごめんネ
AI 人工知能のフル活用による 自動生産で、
もはやアップル社をはじめ
完全自国内生産が、 主流なのだ。
省9
673: 2018/10/20(土)13:05 ID:9wfUywBI(3/16) AAS
>>621
>もしも伊丹の黒字が無ければ、関空の赤字は補填出来ない
この理屈もおかしい。
伊丹を廃港すれば国内線が関空に集約されるのだから、関空の収益性が向上するだけ。
わざわざ二つの空港に分離するから利便性はもちろん、収益性がその分悪化する。
つまり、関空の収益性の低さ(もう過去の話だがw)なんてものは作り上げられた虚構。
「伊丹が存続することによって生じた問題」を関空の問題と呼んでいるだけ。
674: 2018/10/20(土)13:13 ID:9wfUywBI(4/16) AAS
>>622
>>620
>関空の滑走路建設費用は、異常に高過ぎる
>現在でも、これまでの建設費用の膨大な赤字が大問題になっている
海を埋め立ててつくっているのだから当たり前だ。
そしてそこまで費用を投じたのにはちゃんと理由がある。
それは伊丹の騒音問題。
だからわざわざ海上に空港をつくったのだ。
問題は空港移転の原因になった伊丹を残して未だに騒音問題を解決していないこと。
関空の建設に巨額の費用というが、伊丹の騒音問題に投じられた環境対策費の総額はなんと、
省3
675: 2018/10/20(土)13:14 ID:TYn3FqPz(1) AAS
「神戸空港」を国際便を主に「貨物」で使うにしても、滑走路が短いんよね
(2500mが一本)。だからアジア便限定になっちまう。
676: 2018/10/20(土)13:15 ID:cOkJ4pjl(2/2) AAS
>関空、営業益で成田、羽田を上回り日本一に
>…LCC誘致成功、“爆買い”誘う店舗も充実
アホが多い!
アホがこれだけ関西に多いと、やはり本社は東京になる ごめんネ
もうすでに今は、 米中貿易戦争の渦中なのである!
省15
677: 2018/10/20(土)13:17 ID:Lu6Ev2N3(3/3) AAS
中部国際空港利用状況
29年度
利用者数 1150万人
発着回数 10.1万回 年間
貨物量 18万トン
678: 2018/10/20(土)13:19 ID:9wfUywBI(5/16) AAS
>>623
>>620
>横風対策用の第3滑走路を要求する声は今はほとんどないと思うぞ。
今回の台風がその有用性を証明してくれた。
関空が未完成の部分開業状態だった事こそが今回の被災ダメージを拡大させた主因。
仮に滑走路3本、海側にFSC用ターミナルが有れば今回の被災ダメージはもっと軽減できた。
海側の二期島は滑走路、ターミナル共に軽微な損害だったのだからね。
仮に陸側の一期島が機能不全に陥っても、滑走路2本、FSCターミナルがもう一つ有れば
被災翌日でも機能していただろう。
省1
679: 2018/10/20(土)13:22 ID:9wfUywBI(6/16) AAS
>>626
>>625
>>大阪府民の要望通り伊丹を廃止したら
>個人の願望をみんなの意見みたいに語るのって、ほんときめぇな
>それが特定の少数意見ならなおさら
「伊丹存続を望んでいる」こそ空港周辺の利権ゴロの少数意見、もとい少数民族だろw
680: 2018/10/20(土)13:36 ID:9wfUywBI(7/16) AAS
>>630
>確かに海上にある空港は騒音の苦情がないから夜間でも使えて便利だわな
>国際空港には最適だろう
>小さな空港でもほかの空港の倍近く詰め込める
それだけではない。
海上は拡張余地がほぼ無限にある。
香港、仁川、上海浦東、マカオ、中部、那覇などが軒並み海上空港に舵を切ったのは偶然ではない。
そしてこの21世紀基準をつくりあげたのが関空。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s