[過去ログ]
【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】 (981レス)
【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 17:25:10.50 ID:uoQozO8B0 糖質制限って甘いものは食べないとしてどれくらい炭水化物抑えればいいんだ? ごはん一日一膳までとか 上の間違えた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/76
77: 病弱名無しさん [] 2014/10/03(金) 17:46:04.45 ID:psCCr76q0 a http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/77
78: 病弱名無しさん [] 2014/10/03(金) 17:53:42.18 ID:psCCr76q0 >>74 はい、その通りです。 今までは「肉を食べすぎると良くない」という誤ったイメージが先走り タンパク質が腎臓を痛めつけていると誤解されていました。 しかし、事実は、貴方が気づいたように腎臓の中にある糸球体という 髪の毛よりも細い糸のような血管が張り巡らされたフィルターの中に びっしりとブドウ糖が付着して詰まらせた結果、そこをタンパク質が 通過できなくなったしまった、というのが正しい事実だったのです。 糖質を食べ過ぎたせいでい腎臓が悪くなった結果、肉も受け付けなく なってしまう。 砂糖水でガチガチになってしまったゴムホースの中を肉のアミノ酸が 通過できなくなる。という事です。 どんなに肉を食べてもアミノ酸でゴムホースががちがちに硬化する事 はありません。 ブドウ糖だけが血管を硬化させ詰まらせ痛めつけるのです。 この世で毛細血管を硬化させて詰まらせる真犯人は「糖質」だった のです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/78
79: 病弱名無しさん [] 2014/10/03(金) 18:04:06.51 ID:psCCr76q0 >>76 ちょっと詳しく書いてみますね。 〜私の過去の食事例〜 【朝】トースト2枚にジャム(糖質120g)、 砂糖入りのカフェオレ(糖質15g)、 目玉焼き(糖質0g) 【昼】シーフードパスタ(糖質89g)、 オレンジジュース(糖質25g)、サラダ(ドレッシングの糖分で糖質10g)、 市販のコーヒー(糖質12g) 【間食】ポテトチップ1袋(糖質50g)、チョコレート1口(糖質20g)、 果汁グミ一袋(糖質32g) 【夜】白いご飯(糖質70g)、味噌汁(糖質5g)、唐揚げ(糖質22g)、 キャベツ(糖質3g)、みかん2個(糖質30g) ↓ 〜私の現在の糖質制限メニュー〜 【朝】豆乳ヨーグルト400g(糖質4.4g) 無糖ココアにラカントS(糖質0g) 紅茶(ラカントS入れて糖質0g) 【昼】丸ごと蒸した鶏肉にハーブと塩とオリーブオイル(糖質0・1g) アボカド一個とトマト一個のサラダ(糖質3・2g) 紅茶(ラカントS入れて糖質0g) 【夜】焼き鮭2匹(糖質0g)、ほうれん草のお浸し(糖質4g) ひややっこ(糖質5g)、豚肉の生姜焼き(糖質1・1g) 緑茶(糖質0g) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/79
80: 病弱名無しさん [] 2014/10/03(金) 18:11:09.97 ID:psCCr76q0 >>76 糖質制限は、いきなりすぐに「糖質ゼロ」にするのは一般人には とても難しいし、辛いと思います。 まずは1日の糖質量を100g以内に抑える。 それに慣れてきたら、1日の糖質量を50g以内に抑えるのがベストだと 思います。 野菜やお肉、お魚、海藻、ナッツ類、卵、チーズなどは糖質が少ないので たくさん食べてOKです。 血管を柔らかくしてくれる植物オイル(ごま油やオリーブ油)も 糖質ゼロなので沢山とってOKです。 食パン、麺類、小麦粉製品、うどん、パスタ、そうめん、お好み焼き、 たこ焼き、米、などは絶対に避けたほうが良いです。 あと野菜ジュースは意外にも糖分の塊なので要注意です。 野菜ジュースを1日1リットル飲んで糖尿になった患者さんが増えてます。 野菜ジュースは100mlあたり糖質が9gも含まれています。 コップ一杯200mlで18gもの糖質になります。 ビタミンは熱破壊されてほぼ残りカスの果汁の糖分だけなので無意味です。 野菜は丸ごと茹でたり炒めたりして食べるほうが良いです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/80
81: 病弱名無しさん [] 2014/10/03(金) 18:22:04.90 ID:psCCr76q0 どうしてもパンやラーメンやパスタが食べたい時もありますよね? そんな時は、楽天やamazonで「糖質 パスタ」「糖質 パン」と検索すると 「小麦粉を使わず大豆粉で作ったパスタ」「大豆ラーメン」「大豆粉パン」 「砂糖不使用チョコレート」「低糖グルテンパスタ」などなど便利な商品 が沢山売っています。 極限まで糖質をカットした「小麦粉」「大豆粉」までも売ってます。 この「低糖大豆粉」を使ってパン、パスタ、ラーメン、お好み焼き、 ホットケーキ、クッキー、餃子の皮、なんでも作れます。 今はローソン(コンビニ)でも小麦粉を一切使わない「糖質制限パン」 「糖質制限スイーツ」が売っています。 一個あたりの糖質2・2gの大豆パンです。味は普通の小麦粉のパンと さほど変わりませんので、苦しい思いをせずらくらく低糖生活ができます。 私は2年間この生活をして血液検査がオール正常値になり、 口の中の歯垢が激減し、歯茎がピンク色に引き締まってきて 唾液がサラサラになってきました。 唾液検査の結果、白血球が増えて細菌数も激減しました。 あとずっと頭皮皮膚炎だったのも薬を使わず完治しました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/81
82: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 18:22:17.25 ID:ey1/uA2w0 降臨しとる 糖質500g/日オーバーの人がいきなり50g/日にして体調を壊す場合はありますか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/82
83: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 18:34:56.22 ID:uoQozO8B0 100g、50g以内ということは色んな食いもんに糖質含まれとる事考えたら基本的には米、パン、麺は諦めた方が良さげだな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/83
84: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 18:38:39.32 ID:uoQozO8B0 >>80 わざわざ長文でアドバイスありがとうね かなり説得力あるんで相当糖質制限の意欲があがったからやってみる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/84
85: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 20:10:51.77 ID:phjSHAnP0 >>63 >本来は、75gのブドウを飲んでも一瞬たりとも110を越えないのが >正常なんです。120分後には血糖値85くらいに戻っていないといけません。 ちょっとそこまで言うと信ぴょう性にかけるよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/85
86: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 20:13:04.82 ID:KEVWqsEQ0 >>79今日図書館で糖質オフや糖質制限のレシピ本借りてみたけど 野菜なら大丈夫ってわけでもないんだね 実践してる人がメニュー載せてくれるのは参考になります http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/86
87: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 02:06:56.61 ID:BlUVrXOo0 急激にペヤング超大盛激辛味食いたくなってきた もうダメぽ(´・ω・`) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/87
88: 病弱名無しさん [] 2014/10/04(土) 05:47:56.95 ID:mspR1T9G0 タンパク質が劇薬かと思ってたけど、糖質の方が劇薬だったのか? 炭水化物はクリーンなエネルギーって言うが、 もしかしたら、毒だからこそ早く処理して消費したり 脂肪に変換しなくちゃ体に悪いから素早く使われるだけなのか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/88
89: 病弱名無しさん [] 2014/10/04(土) 11:41:55.70 ID:ryrvfWwh0 良スレ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/89
90: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 17:50:59.70 ID:HcDT8c8l0 自分全部当てはまってる 白髪多いし視力は年々低下してきてカンジタずっと直らない 顔は慢性の湿疹が治らない歯を磨いても虫歯になる 甘いもの炭水化物小さい頃から食いまくってきて血管ボロボロっぽい やばいなーでももう中毒になっててなかなかやめられない ストレスで暴飲暴食しちゃう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/90
91: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 18:12:50.33 ID:DSx3/eoy0 年がら年中甘いものが欲しいだけある世界、お猿さんにとっては夢の様な世界だな 甘いものは自然界には季節ごとにときどき短期間、少量しかない(だからこそ魅惑されるだが) そのため膵臓のほとんどは甘いものの処理用には作られてない(小さなランゲルハンス島の中) そんな小さな器官をフル回転させることになるとは人体の設計者も思わなかったんじゃないかな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/91
92: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 19:32:54.37 ID:905kl3Y10 身に沁みるほど痛い思いしてるけど食っちゃうんだよなぁ 麻薬とほんと変わらん http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/92
93: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 20:40:43.96 ID:mO70wk/70 糖質制限初めてまだ2日目なんだが、なんか炎症が治まってきてるような… 効果?が早すぎて「たまたまなのかもしれん」と自分を疑い思いつつも、 モチベーションUPした本日。 あと、いつもよりも落ち着いた穏やかな気分で過ごせてとても気分が良い。 人と接する仕事してるからこれはすごくありがたい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/93
94: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 20:44:45.18 ID:mO70wk/70 あ、炎症っていうのは歯周病のことです http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/94
95: 病弱名無しさん [sage] 2014/10/05(日) 01:04:45.07 ID:GzibjuLc0 同じく2日目ではぐきの炎症とまぶたの湿疹が治まっている。糖質を制限する度に感じる心の安らぎは気のせいでは無い思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/95
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 886 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s