[過去ログ]
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
559: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/10(日) 22:33:46.47 ID:AUv4+82C0 >>557 私は目が覚めたときには取れていたかと思う あるいはまだついていても眠気がまさって すぐにまた意識を失ったみたいです ただ心臓手術に関する書籍など読んだのですが 目が覚めたら管が喉に刺さっていて苦しかったという人は いるみたいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/559
560: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/11(月) 20:11:22.67 ID:kEaNa81V0 >>535 とりあえず安定期に入ったようで、受診期間が伸びた。むくみは出るけどすぐ消えるようになった。当分安静にします。利尿剤で体重落ちないからバナナ食べてカリウムとるようにしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/560
561: 三重南部のあかんたれ [sage] 2018/06/13(水) 20:00:44.37 ID:E4EwbudW0 この病気の極意、それは気に病まないことですね。と、わかっていても でも、何かの拍子にズーンと心が重くなります。 皆さんは、どうやってこの病を受け入れてきたのですかね…。 手術した方は私みたいな、あかんたれにとっては皆、英雄ですよ。 な〜んにも症状もなく、元気にしていて、会社の健診で心雑音⇒地元の小さな 病院で軽度逆流の僧帽弁逸脱⇒(一応、大きな病院でみてもらおか?)⇒ うん、思ったより多いね…中等度に変更…え、え、え〜…orz、経過観察… と、トントン拍子で病人の太鼓判を押されたわけですから。 体が全然元気なので、受け入れるのにまだ、かかりそうです。 完全に受け入れられれば、不安も少しは…。 以上、あかんたれのボヤキでした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/561
562: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/13(水) 21:27:46.56 ID:4onD2klA0 患者数約200万人 心臓弁膜症 “手術なし”で治す http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/shinryojo/post_156999/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/562
563: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/14(木) 03:42:34.55 ID:8URUVtFS0 三年前に心房細動と診断されたのですが半年ほど前から心臓が握られる様な時があります。狭心症の初期症状に似てい気がするのですが併発するもんなんですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/563
564: 三重南部のあかんたれ [] 2018/06/14(木) 05:22:30.40 ID:6evLcUeG0 そういえば、皆さんにお聞きしたいことが。 生活上、心内膜炎に気をつけて、と言われたのですが、仮に高い熱が出たとして、どのような検査で確定することができるのですか?血液検査ですか?症状ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/564
565: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/14(木) 08:20:24.82 ID:guY0Fd3W0 >>564 血液検査で特定できるんだけど 検査に回してもすぐに特定が終わらない けい食道エコーで見えた疣贅を手掛かりにして 心内膜炎疑いで入院したが 特定されたのは入院して3週間目頃 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/565
566: 病弱名無しさん [] 2018/06/14(木) 17:52:13.48 ID:h1jcyq580 >>565 その間は、悪化しないように、抗生物質を飲んだりするのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/566
567: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/14(木) 18:48:41.27 ID:Xq3Cip+10 高校生の時に心内膜炎なりましたけど 最初は高熱が出たので小さな診療所でインフルかな?→点滴 数日後熱が下がらず比較的大きな病院にてレントゲンを撮り 気管支炎なのかな?? とりあえず持病の有無を聞かれたので心室中隔欠損を伝えたら 行き着けの、病院へ行ってくださいと言われ そこで、エコーと血液検査で心内膜炎と判明そして入院一カ月半でした 最近は健康診断で完全房室ブロックが判明してペースメーカーを無事に入れてもらい二週間で退院しました (´・ω・`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/567
568: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/14(木) 18:49:58.83 ID:Xq3Cip+10 書き忘れましたが 一カ月半ずーっと抗生剤でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/568
569: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/14(木) 18:55:40.84 ID:XbgYjUzQ0 >>566 ずっと点滴 1日3ボトルくらい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/569
570: 三重南部のあかんたれ [] 2018/06/14(木) 18:55:57.59 ID:6evLcUeG0 >565,567 今、心内幕炎の事を調べてガクブルしてました‥。結構、かかりやすい病気なんですね(^_^;)弁膜症を抱え、これから、風邪で熱がでるたびにかなり不安になりそうなんですが、風邪の症状と明らかに違うものってありますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/570
571: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/14(木) 19:06:08.33 ID:XbgYjUzQ0 特定に3週間かかったと書いた者です。私は 細菌を培養したら口の中にいる菌だったと特定された それが口の中の傷か歯茎の出血などから血管に乗って 心臓まで行って弁にコロニーを作った状況だった 退院後かかりつけの歯医者さんに伝えたら それからは歯のクリーニングをするときでも錠剤を飲まされるようになった そういう菌を貰いやすい状況がいくつかあるようなので 医者や歯科医などにきちんと心臓病があると相談したり 感染しやすい状況を避けたりしたほうがいいと思う (循環器内科医は、心臓の弁を手術で治すまでは、歯のクリーニングは止めたほうがいいじゃない?と提案してた) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/571
572: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/14(木) 21:33:14.03 ID:Xq3Cip+10 風邪の熱が38°だとしたら 自分の場合心内膜炎は40°越えました! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/572
573: 三重南部のあかんたれ [sage] 2018/06/14(木) 21:56:47.25 ID:6evLcUeG0 >>571 心内膜炎にかかった時期は、術前ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/573
574: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/15(金) 06:16:49.79 ID:743RBC770 >>573 そうです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/574
575: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/15(金) 22:17:31.44 ID:d9IRuGPG0 歯医者で抜歯の治療を受ける時に予防で抗生剤を飲んだ人いますか? 調べたら、かなりたくさんの薬を飲むみたいですが、当方、薬が苦手 で(特にカプセルが)2000?(アモキシシリン250?×8錠)も飲めな いのですが、皆さん処置する度に飲んでいるのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/575
576: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/16(土) 13:56:15.18 ID:tYLepOBE0 心臓の病気リスクを高める、避けるべき7つの食べ物 http://news.livedoor.com/article/detail/14871237/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/576
577: 病弱名無しさん [sage] 2018/06/16(土) 15:32:37.45 ID:1bIUg4Qa0 こういうの意識しだすとキリがないんだよなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/577
578: 病弱名無しさん [] 2018/06/16(土) 17:12:23.81 ID:gIKnCSvh0 40歳の妻が最近めまいと吐き気が続いていると言うので、近くのクリニックへ連れて行きました。そこで、不正脈が出ている、紹介状を書くから明日にでも総合病院を受診するよう言われました。 そこで総合病院で心電図、エコー、レントゲン検査をしました。結果、不正脈はあるが心臓に異常はない、めまいは耳鼻科的な問題ではないかと言われました。 心臓は大丈夫なんですか?と念を押すように聞くと、大丈夫です、と。 それで、めまいの薬をもらって帰されました。 不正脈は徐脈で、30回くらいを示すこともあるのですが、本当に大丈夫でしょうか? 他の循環器科でセカンドオピニオンを受けたほうがいいですか? どなたかアドバイスねがいます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/578
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 424 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s