[過去ログ]
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
491: 病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-kBhe [115.162.10.35]) [sage] 2016/12/02(金) 12:49:57.33 ID:Pg5Qzv2i0 大量飲酒、過体重、運動不足、喫煙などの他のリスク因子を1つ持つ人なら植物性蛋白質にしとけ リスク因子がないなら赤身肉食っていいよーってこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/491
492: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f7a9-+pWf [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/02(金) 12:50:51.45 ID:y7Nfe6oA0 結局コホートなんてこの程度って事ですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/492
493: 病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-kBhe [115.162.10.35]) [sage] 2016/12/02(金) 13:26:01.45 ID:Pg5Qzv2i0 まあ原始人の食事を真似るわけだから 運動や体型も最低限レベルは真似しないと怖い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/493
494: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.4]) [] 2016/12/02(金) 14:25:15.59 ID:GXfNfVYZa >>493 原始人は糖質制限なんてしてないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/494
495: 病弱名無しさん (スプッッ Sd8f-yaSi [1.79.72.126]) [sage] 2016/12/02(金) 14:35:08.69 ID:wuvgAgqAd 帰納的推論「だけ」の限界って感じますよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/495
496: 病弱名無しさん (ワッチョイ 7115-hZ03 [192.47.153.161]) [] 2016/12/02(金) 15:14:21.77 ID:AHnJtg4p0 https://twitter.com/ojyo_k/status/804520780360859648 >またしても残念なお知らせがあります(笑) >高脂肪食は脳の成熟を妨げる:世界の最新健康・栄養ニュース http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=57446&-lay=lay&-Find 残念なのは、、、w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/496
497: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f7a9-+pWf [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/02(金) 15:52:08.36 ID:y7Nfe6oA0 >>496 「ファストフードを一週間に1度食べても、リスクに曝される可能性は低いだろう」 想定してる高脂防食とはファーストフードのようですが(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/497
498: 病弱名無しさん (ワッチョイ bbad-5/Kt [27.87.244.239]) [sage] 2016/12/02(金) 16:17:46.00 ID:Coab46pn0 >>482 やはり、厳格な糖質制限の有害性を示す報告は多いようですね。 何ごとも程ほどが良いとは、あらゆることに言えそうです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/498
499: 病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-kBhe [115.162.10.35]) [sage] 2016/12/02(金) 17:01:40.00 ID:Pg5Qzv2i0 多い?どこに? 今のところ人間で厳格な糖質制限の有害性を示す報告はほとんどない >>482も予測してるにすぎない 予測で良いなら厳格な植物性糖質制限は死亡率が下がってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/499
500: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.2]) [] 2016/12/02(金) 17:17:37.68 ID:v8T9bpUsa 糖質制限食(低炭水化物食)について、長期的な効用は認められず、 むしろ死亡リスクが有意に増加するというメタ解析の結果を、国立国際医療研究センター糖尿病研究連携部が1月25日付で発表した。 炭水化物の摂取量を極端に減らす「糖質制限食(低炭水化物食)」は、 短期的には減量や血糖コントロールの改善につながるとして、減量や生活習慣病の食事療法のひとつとして注目されている。 しかし、長期的な効果や安全性についてはあきらかになっていない。 そこで国立国際医療研究センター病院糖尿病研究連携部の能登洋氏らは 、昨年9月までに発表された糖質制限食に関する海外の医学論文から、 ヒトでの経過を5年以上追跡して死亡率などを調べた9論文をメタ解析*した。対象者は27万2216人(女性66%、追跡期間5〜26年)。総死亡数は1万5981人だった。 *メタ解析は、複数の臨床研究のデータを収集・統合し、統計的方法を用いて解析する手法。 総カロリーに占める糖質の割合をスコア化した(LCスコア:low-carbohydrate score)。その結果、総死亡リスクは低糖質群で31%、有意に高値であった(調整リスク比の95%信頼区間は1.07-1.59)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/500
501: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.2]) [] 2016/12/02(金) 17:18:27.49 ID:v8T9bpUsa 総カロリーに占める糖質の割合をスコア化した(LCスコア:low-carbohydrate score)。 その結果、総死亡リスクは低糖質群で31%、有意に高値であった(調整リスク比の95%信頼区間は1.07-1.59)。 低糖質群と高糖質群を比較したLCスコアでは、心血管(CVD)による死亡リスクは低糖質群で10%上昇していた(同0.98-1.24) 。いずれも低糖質群の死亡リスクは上昇がみられ、糖質制限食による長期的な効用は認めないことが示唆された。 検討された論文は、いずれも糖尿病でない人を対象にした試験であり、 糖尿病患者への影響は不明だ。 しかし、糖尿病患者の中には医師に伝えずに糖質制限食を実践し、血糖コントロールに影響を及ぼしている例もある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/501
502: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.2]) [] 2016/12/02(金) 17:20:44.04 ID:v8T9bpUsa PLOS ONE: Low-Carbohydrate Diets and All-Cause Mortality: A Systematic Review and Meta-Analysis of Observational Studies http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0055030 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/502
503: 病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-kBhe [115.162.10.35]) [sage] 2016/12/02(金) 17:34:15.88 ID:Pg5Qzv2i0 ハーバード頼みの能登論文を今更貼らなくていい http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3271.html >>498 そもそも>>490を読んだら動物性糖質制限でも有害性は示してないと分からないの? もしリスク因子を持ってるなら糖質制限云々の前にそっちの有害性を何とかしないと程々なんて言う資格ないぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/503
504: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) [] 2016/12/02(金) 18:01:22.86 ID:IablOKnza 低炭水化物(糖質制限)ダイエットは素晴らしい。 肥満、生活習慣病、糖尿病は世界的にも大きな健康問題となっているが 、低炭水化物ダイエットを採り入れることで、これら通常疾患や重篤疾患が快方に転じ得ることが研究で明らかになっている。 低炭水化物ダイエット狂信者と呼ばれる人たちはこのように標榜していますが、 ここ数年で低炭水化物(糖質制限)コミュニティの間で多くのドグマ(教説)が着実に拡大深化してきており、科学的根拠のない多くの神話で足場を固めてしまっているようです。 この様な現象は危険な集団思考(集団浅慮)によって導かれた不合理な結果と言えるでしょう。 これは栄養界では頻繁に見受けられることで、往々にして科学に対する歪んだ偏見を生み出しかねません。 独断的で過激的な考え方は、低炭水化物ダイエットが広く受け入れられる一助とはなりません。 インテリ層はこの種の議論に辟易して遠ざかってしまうし、一般の人たちは非科学的な情報に戸惑い混乱に陥ってしまうからです。 もう同じ間違いを繰り返すのは止しましょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/504
505: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) [] 2016/12/02(金) 18:02:35.73 ID:IablOKnza 1.低炭水化物は誰にとっても最高のダイエットである 低炭水化物ダイエットは超健康的です。 現状では、世界各国の栄養機関・組織は瑕疵ある低脂肪ダイエットを推奨しています。 ところが、 低炭水化物ダイエットの方が体重減少の効果は大きく、病気に対する殆どのリスク因子を改善できることを複数の研究が一貫して示しています この様に喧伝されていますが、低炭水化物は誰にでも適するものではありません。 人間には個人差というものがあり、誰かに有効であっても他の人にも同じように作用するとは限りません。 私の周りにも低炭水化物ダイエットを頑張った人もいるし、期待した成果が得られなかったのかor 単に性に合わなかったのか理由はともかく、低炭水化物ダイエット を嫌う人も大勢います。 ある人たちにとっては低炭水化物がもっぱら有害なこともあります。 肉体的にアクティブな人たち 、特に無酸素運動を沢山こなすアスリートが好例で、座りがちな人たちより多量の炭水化物を必要とします。 私たちのニーズと嗜好は各人で異なっています・・・まさしく十人十色なのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/505
506: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) [] 2016/12/02(金) 18:03:37.56 ID:IablOKnza 2.炭水化物は肥満の元凶である Sugarと精製された炭水化物が体に悪い事は多くの人が認めていることです。 しかし、そのことを以て全ての炭水化物を悪者扱いすることは、 トランス脂肪酸と植物油の有害性を以て脂質は全て悪者だと言うのと同じようなものです。 真実は...すべての炭水化物が肥満の元凶というのは間違いであり、 それらを含む食事の種類やコンテキスト(状況/背景など)にもっぱら依存する・・・ということです。 炭水化物で太るには、精製した上で他と組み合わせて超美味に仕上げて過食を促すことが必要なのです。 ジャガイモが良い例です。ジャガイモには食物繊維が含まれ、エネルギー密度が低く、すぐに満腹感を感じるでしょう。 しかし、ジャガイモそのものにエキサイトすることはありません。 他方、コーン油でしっかりと揚げて、塩/胡椒/ディッピングソースなどで味付けしたポテトチップスは、食べ過ぎやすく非常に太ってしまう食品になってしまいます。 総カロリーの約70%が炭水化物のパプアニューギニアのキタバ族やアジアのお米を主食とする人たちなど世界中の多くの人たちが 、加工を施さないリアルフーズなど高炭水化物食で健康を維持しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/506
507: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) [] 2016/12/02(金) 18:04:17.72 ID:IablOKnza 3.ニンジン、果物、及びジャガイモは炭水化物なので不健康である 炭水化物が含まれているという理由で悪者扱いされた伝統的なリアルフーズをたくさん見てきました。果物、ジャガイモ、ニンジンなどの食品がそうです。 真実は・・・超低炭水化物やケトジェニックダイエットでは、これらの食品を制限することが必須です。しかし、これら食品に何か問題があるという意味ではありません。 人々は往々にして黒と白で物事を見る傾向があります。 食品の場合はbad or goodのいずれかです。 しかし、真実は・・・栄養面ではすべてはコンテキストに依存し、“ヘルシー”は相対的な用語である・・・ということです。 欧米のジャンクフードを食べている人にとっては、ジャンクフードを少しでも果物に置き換えると“ヘルシー”となるでしょうが、ケトジェニックダイエットで症状を管理している糖尿病患者にとっては、同量の果物が“アンヘルシー”になります。 ウェブで挑発的なメッセージを投稿している低炭水化物の狂信者は、コンテキストには一切関係なく人を怖がらせてニンジンや果物から遠ざけようとしていますが、肉や卵について恐怖を植え付けようとする過激なビーガンよりもタチが悪いと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/507
508: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) [] 2016/12/02(金) 18:05:22.83 ID:IablOKnza 4.低炭水化物ダイエットは必ずケトジェニックでなければならない ケトジェニックダイエットとは超低炭水化物ダイエットのことで、通常は1日当たり炭水化物50g未満とし、脂質摂取は非常に高くトータルカロリーの60〜85%です。 低炭水化物とは一日当たりの炭水化物が100〜150g程度、あるいはもっと多いかも知れません。 補足説明 Mr Lyle McDonaldによれば、一般的なダイエットで低炭水化物食と云えば炭水化物をトータルカロリーの20%未満とし、ケトジェニックダイエットは100g未満とするのが通説です。 一方、糖尿病の権威と呼ばれるDr Richard Bernsteinは、 低炭水化物食は炭水化物50~130g(10〜26%相当)、低炭水化物ケトン産生食は炭水化物50g未満(10%相当)と定義しています。 纏めますと、 広義ではケトジェニックダイエットは低炭水化物ダイエットのひとつですが、実際にはこのように異なっています。 糖尿病、メタボリックシンドローム、てんかん、及び肥満などの特定疾患を有する人たちにとっては、 ケトーシスは非常に有益な代謝状態と言えますが( 文献4 文献5 文献6)、低炭水化物ダイエットこそが唯一の方法であるということではありません。 超低炭水化物やケトジェニックダイエットが急激な減量や幾つかの疾患状態に非常に効果的だとしても、 これは誰にでも通用する訳ではありません。 現実には私の周りにもケトーシスに不快を感じる人が大勢いますが、そんな時には果物を少し追加することで突然気分が良くなり始めました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/508
509: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) [] 2016/12/02(金) 18:06:11.27 ID:IablOKnza 5.炭水化物は全てsugarである 全ての炭水化物はsugarにブレイクダウンされるというのは本当ですが、大いに誤解を招く恐れがあります。 技術的に語ると、sugarという単語にはグルコース/フルクトース/ガラクトースのような様々な単糖が含まれています。 糖尿病患者では穀物やジャガイモなどのデンプンは、消化管でsugarに変わり血糖値を上げるのは事実です。 しかし、化学者でない一般の人たちの間では、sugarといえば白くて不健康な粒状のもの・・・スクロースを指します。 一般の人たちに「すべての炭水化物が糖に変わる」と伝えると誤解を招き、ジャガイモとキャンディーバーは一緒なんだと思わせてしまうでしょう。 テーブルシュガー(砂糖)はグルコースと果糖からできていますが、澱粉はグルコースのみです。 最も有害とされているのは果糖ポーションであって、澱粉には同様の有害性はありません( 文献7 文献8 ) デンプンが砂糖や HFC S(異性化糖)と同等であると信じ込むようにミスリードするのは不実な行為です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/509
510: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) [] 2016/12/02(金) 18:06:59.17 ID:IablOKnza 6.低炭水化物ダイエットで体重を増やすことは不可能である 炭水化物とインスリンが低い限り体重増加は無理であると考える人がいます。 しかし、真実は・・・低炭水化物で体重を増やすことはとってもたやすい・・・ということです 特に過食しがちな人たちでは、チーズ/ナッツ/ピーナッツ/生クリームといった低炭水化物の食品で太ってしまいます。 これらの食品を大食いするのはとても簡単なので、減量が行き詰ったりリバウンドが起こったりすることさえあります。 私が過食障害だった当時は、ピーナツバターをたくさん食べていました。 有機ピーナツバターを一瓶全部(脂質70%、炭水化物15%)毎晩平らげていましたが、この食行動を止めるまで、体重はまるで時計が刻むように増えていきました。 これら食品は多くの人にとっては問題ありませんが、カロリー制限なしで減量を可能にしたいと思う人であれば、こういった食品を適量に抑える必要があります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/510
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 492 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s