[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2022/12/18(日)15:20 ID:ZEQOfagq0(4/4) AAS
>>25
【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
27(1): 2022/12/19(月)12:56 ID:xbGeyu8H0(1) AAS
テスト
28: 2022/12/19(月)14:08 ID:l+neZbyY0(1) AAS
ここは人気のないインターネッツですね
29: 2022/12/19(月)14:40 ID:zZmDka5s0(1/3) AAS
みなさん健康長寿120歳目指す為に、やってることと、やりたいこと教えてください
30(1): 2022/12/19(月)15:41 ID:h4LCJvFh0(1/5) AAS
やってること
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数状態」で心機能を120歳まで保つ
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
やりたいこと
【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
31: 2022/12/19(月)18:19 ID:h4LCJvFh0(2/5) AAS
低BMIなのに肝臓余剰脂肪減少目的でカロリー制限するのは悪手でしょうからね
食事でやせにくい人は、運動で筋肉の質を改善すると体脂肪率が減少
外部リンク:news.yahoo.co.jp
肥満のために医師から摂取エネルギー(カロリー)の制限を指示され、低カロリー食を続けていると、体重がするすると減っていく人と、思うように体重が減らない人がいます。
カナダ・オタワ大学などの研究者たちは、そうした2つのタイプの女性の筋肉の違いに注目しました。
著者らは先に、食事制限で体重が減りやすい人たちの骨格筋のサイズは大きく、その組成や代謝機能もまた、体重減少を誘導しやすい特徴を示すことを報告していました。
具体的には、低カロリー食を継続したときに体重減少が早い人たちの筋肉は、遅い人たちに比べて、有酸素運動でエネルギーを消費する際の代謝能力と抗疲労性に優れたI型の筋線維が多く、
骨格筋におけるミトコンドリア(*2)の機能が高く、抗酸化能力が高く、ブドウ糖と脂肪酸の代謝にかかわるたんぱく質の量が多いことを明らかにしていました。
32: 2022/12/19(月)18:40 ID:h4LCJvFh0(3/5) AAS
負のイメージ払拭も良いですけど「糖尿病=ぜいたく病=痩せた運動不足の病気」というイメージを広めたほうが建設的では?
「糖尿病と呼ばないで」患者の切実な願い 「ぜいたく病」のイメージは偏見・誤解、実は遺伝的要因が絡む国民病
外部リンク:news.yahoo.co.jp
患者が偏見を恐れ、治療に踏み出せなくなっている恐れがあるためだ。
日本糖尿病協会は、2022年11月14日の世界糖尿病デーを控え、オンラインによるシンポジウムを開いた。野見山崇理事はこう強調した。
「日本人は、ちょっとした環境や食事の変化でたやすく糖尿病を発症してしまう遺伝的背景を持つ。そういう体質なんです」
33: 2022/12/19(月)19:07 ID:h4LCJvFh0(4/5) AAS
とりあえず何でも良いから体を動かしましょう
「Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~」でシンと戦い北斗百烈拳を放つ様子
動画リンク[YouTube]
34: 2022/12/19(月)19:08 ID:zZmDka5s0(2/3) AAS
>>30
ありがとう。ちと私には理解するのが難しい…
>最低2分からの高心拍数状態
とは?高心拍数状態とは?
その状態を保つために何してるの?
>0コンマ%維持
1未満を維持ということ?
維持する為に何してる?
>エス
? エゴ? SMのS?
35(1): 2022/12/19(月)19:26 ID:h4LCJvFh0(5/5) AAS
>ちと私には理解するのが難しい…
>>1
詳細は>>2以降
>その状態を保つために何してるの?
走るHIIT
>1未満を維持ということ?
>>4
>食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
>今回の研究で痩せた人の肝臓脂肪含有量の中央値は0.35%でした。つまり、肝臓に脂肪が1%程度の少しでも蓄積していることがすでに異常なのかもしれません。
>維持する為に何してる?
省4
36: 2022/12/19(月)19:44 ID:zZmDka5s0(3/3) AAS
>>35
ほ~!ありがとう!
37(1): 2022/12/20(火)12:52 ID:FeiVDUmE0(1/2) AAS
あのレジのおばさんね
確かにパンツ脱がしたいよね
38: 2022/12/20(火)12:53 ID:FeiVDUmE0(2/2) AAS
>>37
誤爆です
39(5): 2022/12/20(火)19:01 ID:y2U3hCY10(1/2) AAS
おっしゃる通り無理があるんですけど
運動しながら肝臓の余剰脂肪を減らそうとしてる高齢者に小太り推奨するのも無理があるんですよね
老化研究に惑わされてカロリー制限しながら空腹が体に良いと信じ込んでる標準BMI以下の運動>>3しない高齢者だけに推奨するなら無理はないですけど
むしろ日本人はもっと肉を食べたほうがいい…「欧米で流行の食生活」を真似してはいけないワケ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
老化の研究をしている人たちが実験対象としているのはラットやミジンコである。
カロリー制限をしてラットの寿命が1.4倍に延びた、ミジンコは1.7倍になったと言っているのだ。
老化のメカニズムを探る実験としては意味のあることだし、学者も納得している研究結果だとしても、
メタボを恐れてBMIを下げることに「カロリー制限すれば長生きできる」と援用するには無理がある。
40: 2022/12/20(火)19:52 ID:9omjLx7L0(1) AAS
ちんちんのムラムラを手で沈めてください
41: 2022/12/20(火)21:57 ID:F6JuhjNs0(1) AAS
20gが糖尿病総合スレッドpart361を潰したか
マジでキチガイだな
42: 2022/12/20(火)22:05 ID:y2U3hCY10(2/2) AAS
潰れた(dat落ち)のはこれが原因でしょうが何を基準にdat落ちするスレが決まるのか不明です
>>1
>前スレ(荒しによる一斉爆撃のせいか健康板の複数スレがdat落ちして何故か巻き込まれる)
43: 2022/12/21(水)00:13 ID:OY+Vbhvd0(1) AAS
基準はあたおかが連投荒らししたら
AIがあたおかを判別して決まる
AIにあたおかと判定された某2○g氏は本物だ
44: 2022/12/21(水)14:50 ID:Ws1iBroM0(1/3) AAS
>>39
普通の高齢者が低脂肪食で空腹我慢してオートファジー活性化させてもフルマラソン完走できるようにはなりませんからね
老化抑制のカギ握る「オートファジー」とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ルビコンは、「高たんぱく質食」ではなく「高脂肪食」を食べると増えることが分かっています。
「さらに予想外のことが起こったのです。年をとると線虫はゴニョゴニョと動き回れなくなるのですが、
ルビコンをなくしてオートファジーがさかんに起こるようにすると、年をとってからも、通常の約2倍も激しく動き回ったのです。
人間でいえば、80歳を超えてフルマラソンを完走できるような状態になったのです」(吉森氏)
45(2): 2022/12/21(水)17:33 ID:Ws1iBroM0(2/3) AAS
>>39
これも似たようなものですかね
高齢者がミトコンドリアの真似したら早死リスクにしかならないでしょう
暑さ・寒さに対するわたしたちの体の反応|南雲吉則『体を冷やせば健康になる』
外部リンク:news.yahoo.co.jp
これら体表温と深部体温とを勘違いしている人が多いことが原因で、体を温めると健康になるという常識が広がったのではないでしょうか。しかし残念ながら、厚着をしても深部体温は上がりません。
外から温めて体温が上がってしまうのであれば、赤道直下に住んでいる人々はみんな熱中症になってしまいます。
気温が40度あったとしても、いつも体温は37℃に保たれています。体を温めようとすればするほど、脳は一生懸命冷やそうと指示を出します。
逆に、北極圏に住んでいる場合、体が冷えると体温を上げようとする機能が働きます。この深部体温を上げる働きは、ミトコンドリアによるものであり、体に寒さ刺激を与えれば、ミトコンドリアが活性化するのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s