[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2022/12/17(土)13:12:38.26 ID:BxfuWbKD0(3/5) AAS
体脂肪を考慮しない体重基準でさえ微妙なのに年齢基準のフレイル啓蒙は透析患者を増やすようなものだと思いますけどね
>>17
いままで食事のときに「カロリーオーバーにならないように」「塩分は控えめに」と、あれこれがまんしてきたと思います。
65歳をすぎたら、健康を維持するのにがまんすることはありません。なんでも好きなものをしっかり食べてください。
大事なのは、体重と筋肉の維持、または増加です。50代までは、「太らない=健康」という考え方でかまいません。
でも、65歳以上は真逆です。やせていることは健康リスクそのものです。
やせているとちょっとしたけがや病気が原因でフレイルやサルコペニアにおちいりやすく、いったんフレイルサイクルにはまると悪循環から抜け出せません。
認知症や寝たきりになるリスクも一気に高まります。とり返しがつかない状況になる前に、食生活を根本的に見直す必要があるのです。
まず、体重を増やすためにカロリーをしっかりとる。スナックでも揚げ物でもいいのです。
あっさりよりもこってり、食べたもの勝ちだと思ってください。そして筋肉をつけるためにたんぱく質の摂取量を増やします。野菜より肉や魚ファースト。朝からステーキ大歓迎です。
省2
35(1): 2022/12/19(月)19:26:26.26 ID:h4LCJvFh0(5/5) AAS
>ちと私には理解するのが難しい…
>>1
詳細は>>2以降
>その状態を保つために何してるの?
走るHIIT
>1未満を維持ということ?
>>4
>食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
>今回の研究で痩せた人の肝臓脂肪含有量の中央値は0.35%でした。つまり、肝臓に脂肪が1%程度の少しでも蓄積していることがすでに異常なのかもしれません。
>維持する為に何してる?
省4
49: 2022/12/22(木)21:31:42.26 ID:MOvzqAgy0(1) AAS
すぐって言ってもなんだかんだで1時間くらい経ってますけどね。いつもなら15分くらいで射精しちゃってるから、こんなに焦らされるの初めてです。
235: 2023/01/18(水)15:54:59.26 ID:IJIasx8d0(1/8) AAS
荒らしてる古参が健康板の管理人気取りでしょうか
328 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/18(水) 15:45:53.53 ID:S4l36CN20 [4/4]
備忘録こそチラシの裏だよなあ
327(1): 2023/02/01(水)06:46:30.26 ID:XY4qugG60(1) AAS
一人暮らし始めて料理下手くそで時間も金もないから
もずくやメカブの海藻類と納豆を毎日のオカズでサバ缶やキムチやぬか漬けと
白米のみの生活続けてたら
身体が軽くなったし、便秘もなおって
健康的なクソが出るしで捗るわ。
336(1): 2023/02/03(金)19:49:28.26 ID:o9wiuUcw0(6/10) AAS
ということで>>4再更新
【食事】
■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
・食べ物
過不足のない栄養素摂取 外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
がんをはじめとする生活習慣病の予防が期待できる12の食品群 外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
超加工食の対極は一物全体の狩猟採集食(仮説段階の非感染性ミスマッチ病 外部リンク[pdf]:aka.gmobb.jp)
かびリスクを下げるには地産地消
・食べ方
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
省5
389: 2023/02/12(日)23:19:01.26 ID:mpBop6tu0(3/4) AAS
事前調整のない質疑応答ライブは研究者に恥をかかせるだけだからやめたほうが良いです
動画リンク[YouTube]
409(2): 2023/02/18(土)19:26:14.26 ID:fv9tYi3B0(4/7) AAS
>>405
そうでもないです
「長寿者が多い地域でも肉をたくさん食べる」との指摘がネット上で論争に - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
440: 2023/02/22(水)22:28:29.26 ID:URYrGqQJ0(5/5) AAS
>>422
【ストレス】
■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
好きな人ができると免疫力が上がる… !?意外な「脳」の秘密を専門家が解説!
外部リンク:trilltrill.jp
オキシトシンは『健康』にもいい影響もたらすことか゛わっています。ます゛は、体の『免疫力』か゛高まること挙け゛られます。
つまり、人を愛したり、人の幸せを願うことて゛オキシトシンか゛分泌され それか゛天然の妙薬となり 自らの病気をも治す力になるわけて゛す」
552(1): 2023/03/05(日)22:50:29.26 ID:Ultvfyfb0(1) AAS
失礼、
糖尿病スレ荒らしてるのってこのスレの人?
一応聞くけど、糖尿病スレ荒らすの止めてくれない?
650: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)22:03:01.26 ID:iMHuIamx0(26/38) AAS
>>648
お前の発言に対して言ってんだよ。
748(1): 2023/03/15(水)22:09:46.26 ID:8xE8NDGy0(9/10) AAS
もっこりドリームハンター麗夢ともっこりリヨン伝説フレアだぜ
画像リンク[jpg]:decojiro.net
836: 2023/03/19(日)02:59:13.26 ID:PINL8Mbu0(1/3) AAS
その時の数値が違ってもその時の場合によるだけで、
実際に何が起きてるのか、問題があるのかわからん、
実際に気になるなら自分で調べるしかないよ
969: 2023/03/21(火)20:18:17.26 ID:I3RkjaSR0(1) AAS
a_watcher対策スレ 2
2chスレ:dtm
■2022年4月版 a_watcherの出没スレ一覧■
2chスレ:dtm
2chスレ:pot
2chスレ:compose
2chスレ:math
2chスレ:math
あと糖尿病スレ
ジプレキサ系の向精神薬飲んでるから重症糖尿病。
986: 2023/03/23(木)19:38:13.26 ID:y+dcH3uq0(4/4) AAS
これならトンデモ呼ばわりはされないでしょう
食事だけじゃなく運動の改善も重要ですけど
>>982
薬で弱らされている高齢者
外部リンク:promea2014.com
以前の記事「処方薬が減ると高齢者の摂食量が増加」「多剤併用をやめよう」で書いたように、多剤併用をやめると摂食量が増加したり死亡率が半減する可能性もあります。
高齢者はもしかしたら、薬で弱らせられている可能性があります。病気に必要と思わされ薬を飲み、逆に弱くなっている人も多いでしょう。
多剤併用は止めるべきです。食事を改善することの方が重要です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s