[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart366 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942
(1): (スッップ Sd62-73vf) 2023/03/28(火)15:55 ID:SOl8IYb3d(4/4) AAS
>>941
自分で調べることが出来ないのか。ゆとりなのかな??その世代なのにもう糖尿病でバカとかまじで生きてる意味ある??
943: (ワッチョイW 2e99-kvLy) 2023/03/28(火)16:14 ID:J6v4IXzQ0(1/4) AAS
てすと
944
(1): (ワッチョイW 2e99-kvLy) 2023/03/28(火)16:15 ID:J6v4IXzQ0(2/4) AAS
あ、書けた
最近7.2付近うろちょろしてるから
なんとか6台に下げて安定させたい
ほんとは5台にしたいとこだけども
945: (ブーイモ MM26-VojS) 2023/03/28(火)16:51 ID:OVSXwO0IM(1) AAS
ピンキリいて
色んな人いるから
これからは遠慮する
946: (ワッチョイW 8167-CCE0) 2023/03/28(火)17:09 ID:Qr+mH4Ys0(1) AAS
ずっと、10を切ったことがなかった。(7年位)
ついに2年前位から、合併症が。
・白内障 手術できない。遠くも近くもぼやける
・ED 全く機能せず。バイアグラやシアリスを使ってもダメ
・神経痛 足の指がジンジンビリビリ、歩行困難
・糖尿病性腎症 尿時に激痛、頻尿、トイレに間に合わない
・歯肉炎、虫歯 30回以上通院しているが、完治せず
947
(1): (ワッチョイ 3d26-fj0P) 2023/03/28(火)17:19 ID:9CmAiClR0(1) AAS
>>944
12月の健康診断で7.0の結果で焦ったけど食べ物気を付けるのと運動(とりあえず歩く)で2か月で5.7まで下がった
948
(1): (ワッチョイ 4258-uluY) 2023/03/28(火)18:22 ID:bl06MoTW0(1/2) AAS
一応忠告

【心身相関】健康寿命120歳スレ★37【ストレス・運動・食事】
2chスレ:bodyは健康人(狩猟採集民)の話ですし
>>926
>毎日前日の夕方5時くらいから午前11時半くらいまで何も食べてない

甘味>>852を含めたこの話も肝臓脂肪含有量0コンマ%維持>>1ありきですよ
>>928
>食事なんかなんでもいいんだよ

こっちは矛盾して意味不明です
>>938
省2
949: (ワッチョイ 4258-uluY) 2023/03/28(火)18:24 ID:bl06MoTW0(2/2) AAS
>>948
×肝臓脂肪含有量0コンマ%維持>>1ありきですよ
〇肝臓脂肪含有量0コンマ%維持ありきですよ
950: (スププ Sd62-DFiQ [49.97.36.48]) 2023/03/28(火)18:58 ID:L6hV7UlXd(1/39) AAS
調べたらダメージを与えるなんて結果にはならないはずなだけど、自分の都合のいいことばかり言って調べることも出来ない奴なんだね

927 病弱名無しさん (スッップ Sd62-73vf)[sage] 2023/03/28(火) 11:17:18.49 ID:SOl8IYb3d
>>925
なんでそんなに頭が悪いの?そのアホな食事は何のためにやってるの?アホだから?

930 病弱名無しさん (スッップ Sd62-73vf)[sage] 2023/03/28(火) 11:36:19.50 ID:SOl8IYb3d
>>928
あのねアホな食事は確実に身体にダメージを与える。
糖尿病じゃないのに糖尿病になったりするし、やめても不可逆性で戻らないこともたくさんある。
特に糖質制限、○○だけ、小食、一日一食や二食のみとか。
君がやってるのはアホのデパートみたいなもんで脳みそが少しでも入ってたらやらない。
省6
951: (スププ Sd62-DFiQ [49.97.36.48]) 2023/03/28(火)19:01 ID:L6hV7UlXd(2/39) AAS
コントロールの難しい1型糖尿病でさえ糖質制限でリスク低減なんですってよ

超低炭水化物ダイエットは 1 型糖尿病に有望
外部リンク[html]:medicalxpress.com

オンラインの患者調査によると、超低炭水化物食は、低血糖やその他の合併症の発生率が低く、1型糖尿病の血糖コントロールを改善することができます. ボストン小児病院の Belinda Lennerz 医学博士と David Ludwig 医学博士が率いる研究者たちは、現在、このアプローチの対照臨床試験を呼びかけています。
952: (スププ Sd62-DFiQ [49.97.36.48]) 2023/03/28(火)19:03 ID:L6hV7UlXd(3/39) AAS
2型糖尿病ケアモデルに対する心血管疾患の危険因子の反応(1年間の持続的な炭水化物制限によって誘発される栄養ケトーシスを含む):非盲検、非無作為化、対照研究
外部リンク:cardiab.biomedcentral.com

結論
2 型糖尿病患者の栄養ケトーシスを含む継続的なケア治療は、1 年後に CVD リスクのほとんどのバイオマーカーを改善しました。LDL コレステロールの増加は、ラージ LDL サブフラクションに限定されているように見えました。LDL 粒子サイズが増加し、総 LDL-P と ApoB は変化せず、炎症と血圧が低下しました。
953: (スププ Sd62-DFiQ [49.97.36.48]) 2023/03/28(火)19:11 ID:L6hV7UlXd(4/39) AAS
糖質制限がダメージを与える根拠ってなんですか?

糖質制限は非アルコール性脂肪肝を劇的に改善する
外部リンク:promea2014.com
954: (スププ Sd62-DFiQ [49.97.36.48]) 2023/03/28(火)19:13 ID:L6hV7UlXd(5/39) AAS
>>942
はいダメージを与えてると言う根拠はどこですか?
調べてるはずだと思うのでデータを出しましょう。
955: (ワッチョイW 2e99-kvLy) 2023/03/28(火)19:15 ID:J6v4IXzQ0(3/4) AAS
>>947
薬なしですか?
私は、薬飲んでます
956: (ワッチョイW 2e99-kvLy) 2023/03/28(火)19:16 ID:J6v4IXzQ0(4/4) AAS
やっぱりヘモがなかなか下がらないのは自分の甘えだなと思い知らされる
957: (ワッチョイW edac-JE21) 2023/03/28(火)19:31 ID:/YmhttYf0(1) AAS
あまり食べないのに太るからホルモン異常かと思ってあすけんで記録してみたらめっちゃカロリーオーバーしてた
食べ過ぎの自覚ないって怖い
958: (ワッチョイW 8167-CCE0) 2023/03/28(火)19:50 ID:vBxKlCyl0(1) AAS
>>940
自分もご飯は3食きちんと食べるように
食事指導の言われた。
朝ごはんを抜くとか良くないって
959: (スププ Sd62-DFiQ [49.97.36.48]) 2023/03/28(火)20:00 ID:L6hV7UlXd(6/39) AAS
糖質制限開始24時間の変化
外部リンク:promea2014.com

上の図は、朝食の摂取後のエネルギー消費とエネルギー源です。すべての条件でエネルギー消費が増加しました。食後の呼吸交換比(肺呼吸における酸素摂取量に対する二酸化炭素排泄量の比率(二酸化炭素排泄量/酸素摂取量) は、MODSUGおよびLOWSUGよりもLOWCHOの方が低くなりました。これはLOWCHOで脂肪がエネルギー源になっている比率が多いことを意味します。図のCとDを見てみると、炭水化物の酸化速度は、MODSUGおよび LOWSUGよりもLOWCHOの方が低く、脂肪の酸化速度はLOWCHOの方が大きくなっていました。
960: (スププ Sd62-DFiQ [49.97.36.48]) 2023/03/28(火)20:00 ID:L6hV7UlXd(7/39) AAS
上の図は朝食後4時間と24時間後の血糖値、インスリン、乳酸濃度についてです。当然、しっかりと糖質制限がされているLOWCHOでは、血糖値もインスリン値も、乳酸値も空腹時と変化がありません。一方MODSUGとLOWSUGでは血糖値、インスリン値、乳酸値も朝食後に増加し、4時間の間の曲線下面積もLOWCHOより大きくなりました。興味深いことに有意差はありませんが、砂糖の少ないLOWSUGの方が血糖値の曲線下面積が大きくなっていました。ピークは砂糖の多いMODSUGの方が高かったのですが、砂糖以外の糖質の多いLOWSUGの方がベースラインに戻るまでの時間がかかっているようです。

朝食から24時間後の絶食状態では、MODSUGとLOWSUGに対してLOWCHOの方が血糖値が低くなりました。
961: (スププ Sd62-DFiQ [49.97.36.48]) 2023/03/28(火)20:05 ID:L6hV7UlXd(8/39) AAS
朝食摂取後、中性脂肪値はLOWSUGと比較してLOWCHOで上昇しましたが、それでも1.2mmol/L以下なので、日本の単位では100mg/dL程度なので問題はないでしょう。遊離脂肪酸とグリセロールはMODSUGとLOWSUGで減少しましたが、LOWCHOでは3時間後くらいから遊離脂肪酸が増加し、24時間後では大きく増加していました。これだと糖質制限24時間後にはすでに耐糖能が低下したように見えるでしょう。もちろんただの生理的変化です。

ケトン体は3時間後からLOWCHOで増加し始めています。24時間後では大きく増加しています。
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s