[過去ログ] 水虫総合 Part25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2023/05/05(金)07:34 ID:a5gHbpHb0(1/13) AAS
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。
2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。
3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。
4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)
◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。
次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
2: 2023/05/05(金)07:35 ID:a5gHbpHb0(2/13) AAS
(前スレ)
水虫総合 Part21(372)【DAT落ち】
2chスレ:body
水虫総合 Part22(3)【DAT落ち】
2chスレ:body
水虫総合 Part23(13)【DAT落ち】
2chスレ:body
水虫総合 Part24(109)【DAT落ち】
2chスレ:body
3(9): 2023/05/05(金)07:36 ID:a5gHbpHb0(3/13) AAS
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
ガイドライン外来診療◆皮膚真菌症 (日経メディカル 2017/7/7 より引用 一部加筆・修正)
処方例
足白癬(趾間型、小水疱型)、手白癬、体部白癬、股部白癬
(以下のいずれかを選択)
●ルリコンクリーム【ルリコナゾール】 1日1回
●アスタットクリーム【ラノコナゾール】 1日1回
●ゼフナートクリーム 【リラナフタート】 1日1回
●ニゾラールクリーム 【ケトコナゾール】(白癬菌には効果が小さいので注意) 1日1回
爪白癬(いずれかを選択)
省14
4(7): 2023/05/05(金)07:37 ID:a5gHbpHb0(4/13) AAS
爪水虫の内服薬の臨床成績 (添付文書より引用)(テンプレ)
ラミシール錠125mg 添付文書
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
臨床成績(6ヶ月)
爪白癬(有効性) 84.4%(222/263)
イトリゾールカプセル50 添付文書
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
臨床成績 (3ヶ月)
爪白癬(パルス療法)(有効性) 44/52 (84.6%)
ネイリンカプセル100mg
省19
5(2): 2023/05/05(金)07:38 ID:a5gHbpHb0(5/13) AAS
■塗布薬の種類と強さ
画像リンク[png]:i.imgur.com
水虫の代表的な原因真菌である、
トリコフィトン属とカンジダ属に対するMICグラフは、
左側および下側が最強となります。
処方薬の補助として市販薬を買い足したい場合や、
今使っている塗布薬で効果が感じられない場合、
自分に向いたかぶれない塗布薬を探したい場合などは、
MIC範囲を吟味したうえで、右表から選ぶと良いでしょう。
6(3): 2023/05/05(金)07:38 ID:a5gHbpHb0(6/13) AAS
抗菌薬はMICが小さい方が少量で治療効果があリます。
皮膚糸状菌の薬剤感受性試験法 ー MIC と MCFの測定 ー
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
上の2ページ目のグラフ(縦軸は白癬菌、横軸はガンジタに対する抗真菌活性)に
ルリコナゾール(ルリコン)
ラノコゾール(アスタット、ピロエースZ)
テルビナフィン(ラミシール)
ブテナフィン
などの抗真菌活性のデータがあって、下の方が少量で白癬菌に効果を発揮します。
左の方がカンジダに効果を発揮します。左下は白癬菌、カンジダ両方に効果を発揮する。
省11
7: 2023/05/05(金)07:38 ID:a5gHbpHb0(7/13) AAS
■塗布薬を上手に足に塗る方法
片足分の塗布薬の量は1FTU(約0.5g)です。
1FTUとはチューブから手指の第1関節分の長さに出した量です。
(FTU = finger tip unit)
おもむろにチューブからニョロっと指に1FTU出すだろ。
足の裏と横、くるぶしソックスで隠れる領域に、
トントントンと米粒大で等間隔48ヶ所に付けていく。
そのあとは指先で十円玉サイズの円を描くように、
クルクルクルクルと塗りこんでいく。薄く広く均等に。
最後に指の間にも丁寧に塗り込んで終わり。
8: 2023/05/05(金)07:39 ID:a5gHbpHb0(8/13) AAS
■水虫(白癬菌)ではない可能性について
素人の自己判断で見当違いな市販薬を塗っても、
当然ながらフルスイング空振りだ。
最初にちゃんと皮膚科に行って検鏡してもらえ。
【皮膚白癬にそっくりな病気】
異汗性湿疹(いわゆる汗疱)
接触性皮膚炎
亀裂性湿疹
皮膚カンジダ
紅色陰癬
省9
9: 2023/05/05(金)07:39 ID:a5gHbpHb0(9/13) AAS
■販売開始年月
最新の薬ほど改良されていると考えて良いですが、
逆に実績は少なく薬価が高いという面もあります。
【爪用の塗布薬】
2016年 ルコナック(ルリコナゾール)
2014年 クレナフィン(エフィナコナゾール)
【皮膚用の塗布薬】
2005年 ルリコン(ルリコナゾール)
2000年 ゼフナート(リラナフタート)
1994年 アスタット(ラノコナゾール)
省4
10: 2023/05/05(金)07:40 ID:a5gHbpHb0(10/13) AAS
菌・抗真菌薬 管理薬剤師.com
外部リンク[php]:kanri.nkdesk.com
抗真菌薬 各薬剤の治験での有効率や最小発育阻止濃度
外部リンク[pdf]:kanri.nkdesk.com
足白癬(水虫)の原因菌としては、Trichophyton rubrum(紅色白癬菌)
とTrichophyton mentagrophytes(毛瘡菌, 趾間)菌、Microsporum
canis(イヌ小胞子菌)、Microsporum gypseum(石膏状小胞子菌)、
Epidermophyton floccosum(鼠径表皮菌)らがありますが、原因菌の
90%は紅色白癬菌と(毛瘡菌, 趾間)菌の2つですので、これらの真菌に
対するMICが低いほど抗真菌活性が高いと言えます。 (略)
省1
11: 2023/05/05(金)07:40 ID:a5gHbpHb0(11/13) AAS
(以上、テンプレ)
12: 2023/05/05(金)07:47 ID:uNUccCAj0(1) AAS
>>1 乙
13(1): 2023/05/05(金)10:10 ID:a5gHbpHb0(12/13) AAS
スレ立て荒らし
けさ、変なスレが大量に立てられ、古いスレが落ちた模様
14: 2023/05/05(金)10:47 ID:f22tBXo/0(1/2) AAS
>>1乙
15: 2023/05/05(金)10:50 ID:f22tBXo/0(2/2) AAS
>>13乙
困ってる人が多いこの板をめちゃくちゃにするって怖いわ
相模原の障害者施設で弱い障害者だけをころしてた犯人を思い出してしまって
16: 2023/05/05(金)13:46 ID:qZuQdVIc0(1) AAS
緊急時に水虫って非常食になると思いますか?
17(1): 2023/05/05(金)15:53 ID:9r++OsJy0(1/2) AAS
爪水虫のスレが落ちてしまったが、
薬品の効能とかの話題出すとスレが落ちたりするのか?
18(3): 2023/05/05(金)16:53 ID:a5gHbpHb0(13/13) AAS
>>17
今日の早朝、「スレ立て荒らし」が 身体・健康板に多数のスレッド
数100個を乱立し、その結果、古い正常なスレがほとんど全部おちました。
先ほど、★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★58
に報告しました
’
19: 2023/05/05(金)17:11 ID:9r++OsJy0(2/2) AAS
>>18
お疲れ様でした
20: 2023/05/05(金)17:41 ID:0MFvHD5v0(1) AAS
>>18
乙でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s