[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: (ワッチョイW 6e8b-vDe3 [255.20.112.8]) 2023/10/18(水)19:59 ID:uHqLZqgr0(1/3) AAS
乜ス以久了パ(左八イ个了十ク儿舐ス女 Tレ=LI主足Eの舐女バ末𡿨刂カ𡯁凵
825: (ワッチョイW 6e8b-vDe3 [255.20.112.8]) 2023/10/18(水)20:00 ID:uHqLZqgr0(2/3) AAS
乜ス以久了パ(左八イ个了十ク儿舐ス女 Tレ=LI主足Eの舐女バ末𡿨刂カ𡯁凵
826: (ワッチョイW 6e8b-vDe3 [255.20.112.8]) 2023/10/18(水)20:01 ID:uHqLZqgr0(3/3) AAS
乜ス以久了パ(左八イ个了十ク儿舐ス女 Tレ=LI主足Eの舐女バ末𡿨刂カ𡯁凵
827: (ワッチョイ 87da-KVZW [252.128.80.157]) 2023/10/18(水)20:06 ID:JupXEXJz0(1/4) AAS
>>823
1型の人はもっとリスクがあるてこと?
>同研究グループは、インスリン受容体※3の機能異常変異を全身に導入したアルツハイマー病モデルマウスを作成したところ

分かんないけど私の健忘?は糖尿由来の脳萎縮かも知れないのね
血糖コントロールします(・д・)
828
(2): (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/18(水)20:11 ID:7NCQf0CN0(3/5) AAS
この流れで1型のほうがリスクになるという解釈こそ分かりません
829: (スププ Sd22-W9H1 [49.98.0.201]) 2023/10/18(水)21:32 ID:FGhQDka9d(1/2) AAS
高血糖とは無関係なら正常血糖値でもインスリン抵抗性、指標として高インスリンの状態が挙げられます。
抵抗性により脳への糖取り込みが阻害されているとアルツハイマーになる可能性が示唆されている話。
830: (スププ Sd22-W9H1 [49.98.0.201]) 2023/10/18(水)21:38 ID:FGhQDka9d(2/2) AAS
1型はインスリン分泌が減少し高血糖になるパターンですけど、どの部分がハイリスクと想定できるのかは謎ですね。
831
(1): (ワンミングク MM67-KN57 [60.40.94.75]) 2023/10/18(水)21:44 ID:Wba3uHUPM(1/2) AAS
AA省
832
(1): (ワンミングク MM67-KN57 [60.40.94.75]) 2023/10/18(水)21:45 ID:Wba3uHUPM(2/2) AAS
AA省
833: (ワッチョイ 87da-KVZW [252.128.80.157]) 2023/10/18(水)22:28 ID:JupXEXJz0(2/4) AAS
あ〜そうか、脳は糖を利用するから

インスリンというのは何なんだっけ、
糖を分解?代謝するためのなんかでしたね…

>>828
1型と2型の区別が付かないんだけど
やたら2型ばかりただの不摂生病と叩かれるから
不幸にしてやろうと思ったのよ
834: (ワッチョイ 87da-KVZW [252.128.80.157]) 2023/10/18(水)22:29 ID:JupXEXJz0(3/4) AAS
あ〜そうか、脳は糖を利用するから

インスリンというのは何なんだっけ、
糖を分解?代謝するためのなんかでしたね…

>>828
1型と2型の区別が付かないんだけど
やたら2型ばかりただの不摂生病と叩かれるから
不幸にしてやろうと思ったのよ
835
(1): (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/18(水)22:45 ID:7NCQf0CN0(4/5) AAS
実際に不摂生病だから仕方ないでしょう
「運動せず美味いものを食べられる生活≒不摂生」がまだ社会常識になってないせいではありますけど
836: (ワッチョイ 87da-KVZW [252.128.80.157]) 2023/10/18(水)22:55 ID:JupXEXJz0(4/4) AAS
えっ?なんなのよ…🫥

あと糖尿スレのやつと同じ話よね

0395病弱名無しさん (スププ Sd22-W9H1 [49.98.0.201])
2023/10/18(水) 15:13:05.33ID:FGhQDka9d
逆流性食道炎だからとPPIの服用は認知症リスクがあるかもという話。

PPI(プロトンポンプ阻害薬)は認知症のリスクを高める
外部リンク:promea2014.com

もちろん、認知症もPPIの処方原因の疾患としてよくある胃食道逆流も、どちらも糖質過剰症候群だからPPIと認知症が関連しているとも言えます。しかし、動物実験上ではPPIは血液脳関門を通過し、脳に影響を与える可能性があります。(この論文参照)さらに、神経伝達物質のアセチルコリンは認知機能に大きな関係があると考えられていますが、実験上ではPPIはアセチルコリンの生合成に関与する酵素を強力かつ選択的に阻害し、それによって脳内の神経シグナル伝達を阻害する可能性があります。(この論文参照)
837: (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/18(水)23:03 ID:7NCQf0CN0(5/5) AAS
なんなのよ、の意味が分かりませんし
何をもって同じ話とするのかも分かりませんけど、とりあえずインスリンとPPI(プロトンポンプ阻害薬)は違います
838: (ワッチョイW 2edb-jzDP [119.229.164.149]) 2023/10/18(水)23:16 ID:l2PYh/bf0(1/2) AAS
>>756
本質的に私が問題にしている所はそこではないので、20gの私としては別に困りません。
あなたがソレを続ける以上、ただの幼稚な程度の低い、最底辺の人間だなと思うだけです。
839: (ワッチョイW 2edb-W9H1 [119.229.164.149]) 2023/10/18(水)23:19 ID:l2PYh/bf0(2/2) AAS
すみません。今更コメントをしてしまいましたが、ブラウザの仕様に慣れていないせいの勘違いですが、言ったことは事実です。
840: (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/19(木)20:05 ID:2FOYGzt10(1/8) AAS
ケトン体の健康効果はそれとして、日本人が脂肪酸やケトン体を主たるエネルギー源にするのは「不自然」でしょうからね
>>560
>健康情報は色々あれど「不自然」を避ければ大体正解(エビデンスは後から付いてくる)

Twitterリンク:ToshiyukiHorie
Toshiyuki Horie|堀江 俊之
@ToshiyukiHorie
c.1436C→T変異は、アラスカ先住民の新生児の80%近くにみられ、血中脂質をケトン体に変換する酵素、CPT1Aの活性が損なわれています。
そのため18時間絶食しても血中のケトン体濃度は一向に上がらず、血糖値は徐々に下がるので危険な状態となります。
イヌイットがケトン体のエネルギーを使用するように進化したような言説は嘘っぱちです。
メインは糖質と糖新生です。
省6
841: (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/19(木)20:09 ID:2FOYGzt10(2/8) AAS
イヌイットは別にケトジェニックでもない
外部リンク[html]:yuchrszk.blogspot.com
また、ついでに言えば「イヌイットはケトジェニックだ!」みたいな話も相当に怪しげ。というのも、イヌイットの血液検査は1930年代から何度も行われてるんですが(5,6,7)、いずれも「血中のケトン体は高くない!」って結論なんですよ。
もちろん、たまに高脂肪食が続いてケトン体が増えるケースもあるようですが、基本的にはケトジェニックで暮らしてるわけじゃないみたい。というか、普通に糖質を摂ってる以上は当然の話ではありますが。
ちなみに、もうひとつイヌイット関連でおもしろいのが、2014年に行われた調査(8)です。ケンブリッジ大学が寒冷地で暮らす住民を調べたところ、イヌイットはケトーシスに入るのを防ぐ特殊な遺伝子を持ってることがわかったんですな。
これはCPT1Aって遺伝子に起きた変異で、ケトン体の作り過ぎを防ぐほうに働くらしい。つまりイヌイットの体は、できるだけケトジェニックにならない方向で適応したわけです。
一部には「ケトン体が体にいい!」って説もありますが、こういったデータを見ちゃうとにわかに信じがたいんですよねぇ。
842: (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/19(木)20:12 ID:2FOYGzt10(3/8) AAS
食・栄養・遺伝子・代謝・進化 ~ 人類の食と遺伝子の変化
外部リンク[pdf]:seijo.repo.nii.ac.jp
6,000~23,000年前にイヌイットなど極域の人々に,ミトコンドリアに脂肪酸を輸送する酵素 (CPTIA) の遺伝子に変化が生じ,ほとんど低い活性型で占められるようになった。
この地域はほとんど肉(海産物含む)食,すなわち高脂肪食であるが,海産物に多い ω3 脂肪酸はこの酵素の活性を増加させる(Clemente et al. 2014) ので,脂肪分解が過度に進み,ケトン体の過剰生産の危険がある。
それを防ぐという意味では低活性型になったことは適応の結果であると言えるかもしれない。
しかし,先進諸国の文化が入り込み,炭水化物摂取の増加など食事パターンに変化が生じ,適応の意味が薄らぎ,逆に低ケトン体,低血糖,および幼児の高死亡率の害が問題視されるようになってきている(Clemente et al. 2014)。

遺伝子から続々解明される縄文人の起源 ~高精度縄文人ゲノムの取得に成功~
外部リンク[pdf]:www.kahaku.go.jp
疾患関連の変異として CPT1A 遺伝子の Pro479Leu 非同義置換も検出されました。
このアミノ酸の変化は高脂肪食の代謝に有利で,北極圏に住むヒト集団ではこの変異した遺伝子の頻度は70%を超えています。しかし現代日本人には,この変異はほぼ存在しません。
843: (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/19(木)20:17 ID:2FOYGzt10(4/8) AAS
この頃の江部医師はCPT1A遺伝子変異の話は知らなかったんでしょうか

乳幼児の糖質制限。ケトン食のこと。
2014年12月22日 (月)
イヌイットの研究から極端な肉食で退化する酵素はCPT1およびCPT2です。
日本人には確かにCPT酵素の異常を少なくともheteroで持つ人は13%程度いるので、ユーラシア大陸を渡ってくる数万年はマンモスに頼っていたのかも知れませんが、数千万年の樹上生活は果実と木の実に頼っていたのですよ。
これは酵素の退化の歴史から明らかです。

6)
イヌイットとCPT1およびCPT2・・・?
イヌイットにCPT1およびCPT2の退化があるとは聞いたことがありません。
何かの誤解と思われます。
省11
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s