[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: 2023/12/06(水)15:40 ID:30vJ4s6B0(1/3) AAS
運動の質とHDLの質
外部リンク:promea2014.com

有酸素運動はスポーツの種類やBMIに関係なく、HDL粒⼦サイズ、apoA-I濃度、HDLコレステロール値、抗酸化活性が増加する可能性があることを⽰しています。

一般的にはHDLの大きさは大きい方が良いと考えられていますが、私はこれも質の問題ではないかと思っています。つまり、apoA-IIがあって大きいHDLは質が悪いのではないかと考えています。

apoA-IIが多いとPON-1と抗酸化活性の低下が起きる可能性があります。そうすると、ハンマー投げや重量挙げなどの運動の質はHDLの質を下げていると思われます。

筋トレ+糖質摂取だといくらHDLコレステロール値が高くても要注意でしょう。
省1
607: 2023/12/06(水)20:41 ID:30vJ4s6B0(2/3) AAS
理屈的には簡単です。インスリン増加による肥満とインスリン抵抗性です。

糖質制限とSGLT2阻害薬 どっち?
外部リンク:promea2014.com

糖質過剰摂取で高インスリン血症となると、用量依存的にSGLT2の発現を増大させ、この再吸収システムの能力を増大させ、ブドウ糖だけでなくナトリウムも再吸収する能力が増大するという悪循環を促進します。つまり、これにより高血糖とナトリウムおよび体液貯留が維持および悪化し、糖尿病のコントロールと高血圧が悪化します。
608: 2023/12/06(水)20:44 ID:30vJ4s6B0(3/3) AAS
塩分制限で血圧が下がらないわけ

>では、塩分(ナトリウム)は1日にどれくらい糸球体でろ過されているのでしょう?1 日にろ過されるナトリウムは多く見積もると 140mEq/l×150 l/day=21,000 mEq、約1200g!だそうです。(ここ参照)他の論文では1日に500gを超えるナトリウムがろ過されると書かれています。(ここ参照)いずれにしても毎日驚異的な量のナトリウムがろ過されているのです。ナトリウム1200gとすると食塩に換算すると3048g、ナトリウム500gとしても食塩1270gです。1日に塩分10g摂取したところで大した量ではないことがわかります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.152s*