【角食】食パン総合スレッド 9枚目【山食】 (894レス)
【角食】食パン総合スレッド 9枚目【山食】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/23(木) 17:27:44.19 ID:2l6HZv1C あくまでも個人的な意見として市販の食パンを勧めるけどね俺は http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/23(木) 18:06:42.97 ID:HwK8D6mP ベーカリーは焼き上がりを待って買うし翌日には食べきる 逆に市販品は買ったばかりだと柔らかすぎたりする 値段も全く違うし比べるもんじゃないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/23(木) 19:00:34.49 ID:1qLkeF13 ロングセラーなやつならどれでもいいや ダブルソフトには手は伸びないが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/23(木) 19:25:28.98 ID:UfG9M4wq 庶民だから毎朝の食パンをベーカリーで買ってられないけど夕食にはベーカリーのバゲットが食べたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 02:55:18.65 ID:dROHnWyX 【投稿サイト】小説家になろう3885 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679358292/ 731 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 01:12:05.97 ID:UA78yWzW パンは食パンは業務スーパーの天然酵母パン、それ以外は近くにあるパン屋のパンがかなり安めでめっちゃ美味いんでそこでしか買わないわ スーパーのパンとかはパサパサしすぎて別のものに感じる 732 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 01:24:25.67 ID:6e/kjM9t 食パンはいつもロバパンのを買ってるけど、コスパが良い食パンのおすすめ有る? 734 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 01:29:22.55 ID:b0BeY5MH >>732 ヤマザキのスイートブレッド 美味いし安い 736 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 01:40:29.86 ID:+3v9BEJq >>732 食パンをコスパで選ぶなら、製造年月日当日のものを選べ それだけでお値段以上の味わい得られる 737 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 01:42:52.51 ID:uzgsvxrU >>734 ヤマザキはゴールドソフトも好き 月二回販売とかだけど 738 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 01:43:12.01 ID:b0BeY5MH >>735 何故かわからんが置いてるとこ極端に少ないよな めっちゃ安いから儲け少ないんだろうか 739 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 01:54:52.64 ID:lBVrMS5Q >>738 https://ikujipapa.net/archives/38937 結構不人気だからねぇ 主食は好みが分かれるから 740 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 01:56:23.71 ID:SG7MZLBH Pascoの調熟かヤマザキのルヴァン 742 この名無しがすごい! sage 2023/03/24(金) 02:24:34.11 ID:8a1zp2ok 業スーの天然酵母食パンは1.8斤サイズで美味くて税込み250円しないくらいだからあれいつも買ってるな 1斤100円しない最安価帯よりは高いけど1斤150円くらいのやつよりは安い そこらの食パンより断然甘味あって柔らかくてすごい美味しいし無カットだから自分の好みに調整できる 他のスーパーの食パンは一度開けたらすぐ食い切らないと封しても2~3日くらいで劣化が早いけど天然酵母食パンはちゃんと封してればそれらよりは長く柔らかい状態維持されるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/24(金) 03:58:03.82 ID:RRttFkPk 売り場にはあった方がいいけどベーカリー的には食パンがメインて訳ではないかな あくまで大多数のベーカリーがって意味で 大手の食パンは制限があるって意見を見かけたけど、主にそれはコスト面が大きいです ベーカリーで美味しい食パンを見付けたい場合は食パンをメインで売ってる店がいいんじゃないかな? 他のパンがメインの店は市販のものほど食パンに開発の時間掛けてない 食パンの専門的な歴史もそれほど無い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/24(金) 04:02:24.21 ID:RRttFkPk 老舗の市販食パンは専門の部門があって常に改良を重ねています 食パンがメインという訳ではないベーカリーに関しては食パンをそこまで追求してないっす http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 05:42:58.50 ID:svgjDgCS 普通のベーカリーはフランスパン寄りの惣菜パンかバゲットしか買わない 食パンを買うのは食パン工房みたいな専門店 乃が美みたいなのは好みじゃないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 05:52:51.20 ID:svgjDgCS 喫茶店のトーストも好きなんだけどアレは店で食べるから美味しく感じるのかな 丸々一本の食パンをその都度カットして普通のトースターで焼いてるようだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 07:33:16.31 ID:tomkLcDe >>510,511 いつものパン屋の人かな? キャラ変えたの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 08:46:40.26 ID:PYNfom1q 下記の食パン、どちらもおいしかった フジパン ホテルトースト シュガーマーガリン 第一パン 厚切りシュガーマーガリン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 08:51:29.18 ID:CId+450U >>504 そういえば湯種食パンがウリのお店とかあるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 08:54:49.11 ID:CId+450U >>510 食パンメインじゃない店でも売り上げ的には近場のリピーターが継続的に買ってくれるものとして食パンを重視してそうな雰囲気を感じるけど? (飲食店へ食事パンの納品が多い店は割合的にはそっちがより高いだろうけど) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 09:36:36.31 ID:CId+450U だいたい研究がどうこう言い出したら定番の菓子パンや総菜パンだって大手メーカーの方が長く大規模にやってるけど じゃあクリームパンやメロンパンはパン屋のより袋パンの方がおいしいですかって言われると これははっきりノーと言えるしなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 10:13:55.95 ID:DZtQqx+d 大抵の食品はメーカーの市販品より美味いものが沢山あるけど製パン業界は特殊なのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/24(金) 12:13:36.60 ID:RRttFkPk >>518 それはノーだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/24(金) 12:15:17.27 ID:RRttFkPk >>519 大体のベーカリーは食パンよりその他のパンに力入れてるだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/24(金) 12:16:20.54 ID:RRttFkPk >>517 毎日クリームパン買いにくる人も居るし色々 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/24(金) 12:20:40.34 ID:RRttFkPk >>516 湯種は敷島(パスコ)が特許持ってるから本当は他社は勝手に使えない 湯種の作り方を変えたりしてやってるがかなりグレーだと思う 湯種法の利点は水分量の保持力が格段に上がるのと、焼いた時にご飯を炊いた時の香りみたいなのが出る事 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 13:22:51.43 ID:DZtQqx+d パスコの特許は湯種を量産化した超熟製法 ヤマザキの超芳醇も独自の湯種製法 湯種製法じたいは昔からあるのでそれをウリにする分には問題ないはず http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/524
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 370 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s