ローコスト住宅58 (875レス)
上下前次1-新
861: 01/19(日)09:32 ID:??? AAS
>>829
10坪の狭小住宅なら500万でできる?
実際は20坪位にはなりそうだが
862: 01/19(日)22:08 ID:??? AAS
小さくなればなるほど坪単価は高くなるよ
863(2): 01/20(月)23:38 ID:??? AAS
だよね
10坪の狭小住宅を600万で整地も含めて建て直せと市に言われてて
おめー同じこと言われてできんのかよと
実際は+自費で20坪で建て替えになるんだろうけど
864(2): 01/25(土)22:43 ID:??? AAS
>>863
なぜそんなこと言われる状況になってんの?
865: 01/26(日)08:01 ID:??? AAS
>>864
用地買収の提示額かね?
建物の資産価値でなくて建て直すの額が
算定されると聞いた事がある
借地でも長年住んでればお金に換算されるとか
いろいろ計算があるみたいです
866(1): 01/26(日)13:06 ID:??? AAS
>>864
区画整理
867(1): 01/26(日)22:44 ID:??? AAS
>>866
なるほど
現代風の10坪の狭小住宅ならそれなりのシステムキッチンやユニットバス入れてコストかかるのは当たり前だけど、対象となってる家はそんな現代的なシステムキッチンやバスではないんじゃない?
公団並みの流しだったりタイルとステンレスの風呂だったりとか
で、市役所は算定根拠と固定資産税の整合制取らなきゃいけないので、再建築価格600万から経年減価したものに税率かけてるのに1200万の補償出来ないし、キミが1200万の価値がある家だと主張するなら固定資産税を倍増させなければ役所内で辻褄が合わない
って感じでは?
868(1): 01/27(月)07:26 ID:??? AAS
>>867
風呂は古いまんまだけどキッチン、トイレ、廊下、玄関などはリフォームしたて
TOTO一体型ネオレストなど、下水が通る予定だったのに聞いても予定なし
区画整理のせいで先に水洗化が必要になって自腹で浄化槽化、その翌年に下水開通
自費で下水に繋ぎ替えろなんて通達まで
869(1): 01/28(火)09:49 ID:??? AAS
>>868
気持ちは分からんでもないけどリフォームしても固定資産の再評価して税金上がったりしてないよね?
課税台帳の評価額や再建築価格がリフォーム前の状態で記載されてるならその価格が補償の基礎になるのは仕方ないんじゃね?
区画整理になる前に「オレの家リフォームして資産価値上がってるんだから固定資産の評価額や税金も上げろよ!」って主張してたならまだしも、払うべきものが実態より安いのはダンマリしてて、いざ補償もらう時にはもっと価値があるんだというのはダブスタじゃん
870: 01/28(火)20:42 ID:??? AAS
>>869
?そもそもリフォームする気など更々無かった
いつ倒壊してもおかしくないくらいのボロ屋だから建て直しは必須と考えてたが
周辺から進められた区画整理のせいで余儀なくされた
尽く無駄金を使わされてる状況
871: 01/28(火)20:46 ID:??? AAS
30年近く待たされてその間に維持費は無駄にかかりまくって
漸く仮換地の話が来たと思ったら>>863
872: 01/28(火)20:51 ID:??? AAS
リフォーム代その他維持費で500~600万は消えてる
ほんの少し先に話が来ていれば600+600=1200万で新築に充てられたのに
873: 01/29(水)12:49 ID:??? AAS
まぁ自分でやれ
874: 01/30(木)06:09 ID:??? AAS
だからそう易々とできない状況
30年前は俺も子供だったけど、断熱レベル0の家で我慢し
高齢の家族にも我慢させてきたことの意味が見いだせなくてね
875: 02/01(土)17:48 ID:??? AAS
直前にリフォームしたやらの個別事情まで考慮してたら区画整理進まんやろ
それに前々から区画整理の予定地として指定されてたんだろうから、
それを知らんかったのか無視してかリフォームしたやつが悪い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.755s*