[過去ログ] 昔の東京の路線バス (447レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161(4): 2011/11/10(木)13:45 ID:8KY9+Vpr(1) AAS
>>158
都営→桜台
西武→南田中
国際→北町
ケチ→南蔵院
東武は何処に?
162(3): 2011/11/10(木)16:01 ID:Ix7D8HDO(2/2) AAS
>>161
それが困ったことに停留所名「練馬車庫」でその後路線もなくなっているので
きっと東武練馬あたりという以上どこなんだかさっぱり…w
163(2): 2011/11/10(木)21:53 ID:6vwv6Ae8(1) AAS
>>161-162
R254(川越街道)とR17(新大宮バイパス)の交差点部分のあたり
という話を聞いたことがあるが。
168: 2011/11/12(土)01:39 ID:Z0cfAZpY(1) AAS
>>161-163
外部リンク[htm]:www.eris.ais.ne.jpを見ると例えば
池袋駅東口〜グラントハイツ〜成増駅
練馬車庫〜成増〜大和町駅
とかの路線があるんですが、それ以上の詳細まではわからないですね。
練馬区内で東武バスは、京王バスと出会っていたんでしょうか?
それにしても池袋そして浅草や東京駅にも東武バスが来ていたというのは
やはりすごい。
バス好きのご老人か、地元のご老人の話が聞ければ…
240(1): 2011/11/26(土)21:26 ID:sBlS7U4a(1) AAS
以前に、>>161-163・168で、結局うやむやになってしまった
東武バスの練馬営業所って、もしかしてここか?
外部リンク[php]:link.maps.goo.ne.jp
>>163の書込みの場所とも符合するし。
参考までに、こちらは、今でもあまり変わらないKKKの練馬北町車庫。
外部リンク[php]:link.maps.goo.ne.jp
当時としてはかなり広い車庫ですな。
環八の都市計画がすでにあった(昭和25年頃の制定)せいか、道路線形に沿った
敷地形状になっているが、当初計画より拡幅されたのか、敷地を若干食われ
てるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*