[過去ログ] 札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: 2010/03/13(土)18:24 ID:mu7Qq6xy(1) AAS
この地域のバスに不満のある人は、このスレの住人だけのような気がしてた・・・。
一般住民は何も言わないんだろうな〜。
475
(1): 2010/03/14(日)17:20 ID:UMvcELp2(1) AAS
よく考えれば、
札タ〜あいの里4の1
札タ〜篠路10の4
なんてロングラン路線あるなら、平等に、
兄弟路線として、
札幌駅北口〜東区役所〜北13条通〜本町1の10〜豊畑〜あいの里教育大〜あいの里4の1
なんて路線あってもいい。乗継割引特典なしでいいからさ。
東63とは別にしてね。
担当は石狩営業所で(あいの里に近いから)
でも、東69って石狩営業所と共同運行にした方がいいのでは?
省1
476: 2010/03/16(火)16:27 ID:AWnDeE1f(1) AAS
この地域
バス停
未だ何も掲示されず
今春
なにもないのか?
もう移譲されて、6年も経つのに・・・。

毎年恒例、3月31日の市営バスの法要どうします?
477
(1): 2010/03/16(火)17:34 ID:R2cWyYx+(1) AAS
東営業所通ったんだが、
札幌22か2154(733)と札幌22か2155(734)が試験車って紙付けてる。
2154が試験車1、2155が試験車2。
ちなみに3以降があるかは知らない。

外部リンク:h.pic.to
一応2154。
478: 2010/03/16(火)22:29 ID:IHGzqaG3(1) AAS
>>477
これだけ試験車があるということは、一体何が起こるんだろう?
新路線?
479
(1): 2010/03/17(水)11:26 ID:6XHVU0ne(1) AAS
>>475
475の案いいね、北13条通に復活させたいな、
札幌駅北口へ行くのなら、北12条駅に寄って、乗り継ぎ指定駅にしたら。
さっぽろ、バスセンターで「26」が、乗り継ぎ出来ないので、
北8条通でなにげに、敬遠されているので。
480
(2): 2010/03/17(水)16:32 ID:xYXInr+h(1) AAS
>>479
北12条、バスターミナル、もう廃墟だよな。
復活りフオーム某番組のようにできればな〜。
札幌駅北口〜北12条〜(北13条通)東区役所〜本町1の10
〜豊畑〜あいの里4の1
なんてのも?

環状通東未だ何も掲示なし
481: 2010/03/17(水)23:18 ID:lLsbT9P7(1) AAS
>>480
北12条駅はエレベータついてきれいになったよ。
大黒胃腸科も新築になるし。。。
482
(1): 2010/03/18(木)21:58 ID:V5Y++waT(1) AAS
次のダイヤ改正まで2週間前。
大きな変化はこのスレの地域にはないんですね?
停留所の掲示も何もないし・・・。
483: 2010/03/18(木)23:34 ID:jQu8odLF(1) AAS
>>482
たいしたものはなさそうだねぇ。
484: 2010/03/19(金)22:59 ID:DYO7oRyx(1) AAS
今春も何も変化はないのか〜・・・。
485: 2010/03/20(土)21:17 ID:WCz3ReFA(1/2) AAS
いつになったら変わるんだろ〜
486
(2): 2010/03/20(土)21:41 ID:HhIJQB4W(1) AAS
>>480
それでは匠の手掛けたリフォームの全容をご覧いただきましょう。

ちゃらら〜ん、らら〜ん、ちゃら〜ら〜らら〜ら〜らら〜ん…

まあ何という事でしょう!
収納が増えたではありませんか!

おいっ
487: 2010/03/20(土)22:42 ID:WCz3ReFA(2/2) AAS
>>486
今でも復活できるんでしょ??北12条
488
(1): 2010/03/20(土)23:05 ID:Plt2H89i(1) AAS
>>486
ビ●ォーア●ターナツカシス
489: 2010/03/21(日)00:54 ID:KelFOYsc(1) AAS
>>488
懐かしいどころか今でもやってるよw
490
(1): 2010/03/23(火)16:43 ID:lANJIlV4(1) AAS
栄町にバスターミナル
外部リンク[html]:www.city.sapporo.jp

もしこれがリアルになったらどうなるんだろうか?
丘珠方面は寧ろここの方が近い感じになって便利だが、あとはどうなるんだろう?
今の+丘珠方面の本数だったら小さいターミナルがあってもいいが、
そうなると、バス路線再編って、市の主導になって、
また複雑怪奇な路線が生まれてまた近い将来リアルにこのスレで議論になるのかな〜?
東苗穂方面からだと、都心への乗り継ぎ料金高いし、
東苗穂8の3〜栄町(時刻表上13分)
東苗穂8の3〜環状通東(東68で時刻表上13分)
省2
491
(1): 2010/03/23(火)22:59 ID:1JmC1KxS(1) AAS
>>490
予定地が札銀の跡地でしょ?
今より乗り継ぎの距離が長くなるし、バスも無駄な迂回が増えるから好ましくないなぁ。
栄町はバスのネットワークの起点にはなり得ないよ。
今でも栄町系統のバスはあるんだし、逆に栄町−麻生間のバスが少なくなる方が困る。
今でも多くないからね。
492: 2010/03/23(火)23:05 ID:1T+a7nDn(1) AAS
>>491
麻26が1時間に2本になったり、
麻25も1時間に2本固定で、
麻生〜栄町は15分毎に来るべきですよ。
東70だって、北24条〜元町は15分間隔なのに。
本数少ないから客分散せず、定時より遅れまくる。
493
(1): 2010/03/24(水)16:29 ID:bDNxU4wP(1/3) AAS
AA省
1-
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s