[過去ログ] 仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(8台目) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286: 2012/09/03(月)14:16 ID:TORcCN52(1) AAS
鉄道職員募集してたの知らなかった
応募したかったなぁ・・・難しいのか知らないのだけれど
287: 2012/09/04(火)10:37 ID:pWb2orK9(1) AAS
格差社会人は黙ってろ。
288: 2012/09/08(土)10:13 ID:/RhKAYII(1) AAS
地下鉄職員に1700人応募 55.9倍 仙台市交通局
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
289: 2012/09/08(土)20:35 ID:l5gon2k5(1) AAS
55.9倍w
290: 2012/09/09(日)21:23 ID:aulatkyp(1) AAS
>>271
仙台市はこうした管理部門弱いからね。

他にも、路線図見がにくいという意見もあったが努力していかなければならない分野とは思っている。
291: 2012/09/10(月)20:16 ID:wQxzlcZN(1) AAS
もう記憶に残っている方も少数派になってしまったかもしれませんが、昭和44年頃のほんの一時期だけシール式の運行系統図を試行したことがあります。
単独系統毎の表示で、他系統の関連は考慮されていないもので、全停留所ではなく、主要停留所のみの記載でした。
扇坂停留所なら、工学部線、動物公園循環線、宮教大〜交通公園線、宮教大〜仙台駅線、の4枚を添付していました。
他線とのつながりがわからない、イタズラで簡単に剥がされてしまう、剥がした跡が接着剤で汚くなる
など欠点が多く、市内全域に普及する前の一部地域での試行中に、早くも姿を消しました。
剥がしたものでも粘着力があるため、特急ひばり車内で、剥がした系統図を鞄に貼っていた人を見かけた時は愕然としたものです。
292
(1): 2012/09/13(木)18:50 ID:J/UgZcfm(1) AAS
停留所の時刻表 「平日・土曜・休日」 だが、
「平日・土曜・休日・元日」 の4本立て表示にしてほしい。
293: 2012/09/13(木)20:49 ID:/Dvkl/bu(1) AAS
>>292
お盆と年末年始(2日以降)も必要だ。
良識ある仙台交通は新田二丁目東へ行く。

休みたい人も稼ぎたい人も良識ある職員は下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
外部リンク:ime.nu
そして郵送する。宛先は↓
〒980-0801仙台市青葉区木町通ー丁目4番15号
仙台市交通労働組合中央執行委員長殿

ともに、前へ 仙台
294: 2012/09/14(金)05:55 ID:h0ovPWhp(1/2) AAS
毎年同じもの引っぱり出して来てると思うかも知れないが、組合との協議事項。
通年表示となれば出張者や旅行者の目に否が応でも触れてしまう。
あまり公にはしたくない恥部だから。
295: 2012/09/14(金)06:14 ID:h0ovPWhp(2/2) AAS

296: 2012/09/15(土)11:51 ID:iHDREMSq(1) AAS
暮れも押し迫って、あまり人目に触れない時期にこっそりと貼るんですね。
わかります。
297: 2012/09/15(土)19:45 ID:iKfjqrHd(1) AAS
大体、市民は正月早々バスになんか乗らないんだ。
バス事業はボランティアじゃないんだよ。
298: 2012/09/15(土)20:16 ID:mplns1ED(1) AAS
×新田2丁目東
◎新田北町五丁目

新田北町五丁目
新田西町二丁目 本間内科小児科前
古宿一丁目 清水外科前
古宿四丁目
中原住宅前
中原入口

休日も30分間隔に戻せ
299: 2012/09/16(日)21:33 ID:6OVxw53i(1) AAS
年末年始ダイヤも昔よりは良くなってるでしょ?
元日は出庫8時〜入庫17時の範囲内の特別ダイヤという時代もあった。
最も遅いバスでも17時には車庫に戻ってるということで、
仙台駅前発の終便が15時台だった。
300: 2012/09/16(日)23:08 ID:vzDVQgu2(1) AAS
局ではいろんなグッズを販売しているが、カレンダーはどう?
茶の間に飾ってあれば、毎日何気なく見るし、PRにはもってこいの商品だと思うんだ。
都営の都電カレンダー、毎年好評で、早い時期に完売してしまうらしい。
最新の地下鉄工事、昔の市電やツーマンバス、客と触れ合う乗車券発売所など、絵になる場面は多いと思う。
301: 2012/09/17(月)15:15 ID:nHUbSEJK(1) AAS
絵になる恵美子ちゃん。
最新の市長や幹部職員の利権。

ツーマンバスに乗務している良識ある職員は下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
外部リンク:ll.la
そして郵送する。宛先は↓
〒980-0801仙台市青葉区木町通ー丁目4番15号
仙台市交通労働組合中央執行委員長殿

ふれあい乗車証で新田二丁目東へ行く良識ある市民

ともに、前へ 仙台
302
(1): 【交通局大学病院前】 2012/09/18(火)21:19 ID:XVEEfWhr(1) AAS
医局前で職員が患者に忠告、交通局大学病院前って書いてあるバスに乗っちゃだめよ、みんなあれに騙されて酷い目にあってる
交通局大学病院入口ならまだ許されるが、病院前じゃ病院の目の前で停まるように勘違い
大学病院前を通るバス、白沢方面、交通公園、国見方面、子平町北山など都心のいたるところを通っている
ならば交通局大学病院前の表記はいらない、交通前でいい
303: 2012/09/19(水)17:33 ID:xOoANOv+(1) AAS
東仙台営業所と蒲生(6号公園住宅前)だけでなく、新田二丁目東とかも川内営業所まで延長すればいいのに。
良識ある先生は新田二丁目東へ行く。

木町通駐車場で休憩する良識ある職員は下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
外部リンク:ime.nu
そして郵送する。宛先は↓
〒980-0801仙台市青葉区木町通ー丁目4番15号
仙台市交通労働組合中央執行委員長殿

ともに、前へ 仙台
304: 2012/09/19(水)22:06 ID:HMToQUok(1) AAS
>>302
まさか客に乗るな、とも言えませんしね。
305
(2): 2012/09/21(金)10:15 ID:G4Yr+BfA(1) AAS
市東部(霞の目方向)は、新寺・連坊・荒町とバス道路が近接、かつ各道路とも昼間15分間隔以内と、ネットワーク面でも頻度面でも
仙台市では珍しくバス輸送が充実している地域。ここに大動脈の東西線が加われば、明らかに輸送力が過剰になる。
現行系統のまま減便すれば運行が少なく不便になる。中間の連坊小路を通る路線をなくし、新寺小路と荒町通に集約してはどうか?
それでもこの地域、徒歩10分以内で東西線の駅・荒町通のバス停・新寺小路のバス停に出られ、交通空白地域は発生しないと思うんだが。
1-
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s