[過去ログ] 仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(8台目) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 2013/04/27(土)22:05 ID:Q/4zVmKc(1) AAS
南小泉からは北山か半子町終点、折り返して南小泉戻り。薬師堂からは北山半子町を循環して薬師堂戻り。4線に跨がる運行はなかった。
仙台駅21時以降の北山行・半子町行のごく一部を除き、ほぼ全便霞の目担当。当時の仙台駅発始発は7時半〜8時頃の路線が多かった中で、北山行
・半子町行の仙台駅発は6時半頃と破格の早さ。霞の目(営)を出るのは6時頃か? 北山や半子町の7時前後の始発便を確保する為の措置。南小泉と薬師
はラッシュ対策や出入庫の関係で、北山・半子町通しの他、仙台駅発仙台駅止りが加わる。当時は市役所や交通局発着はなかった。北山線沿線の時
刻表を見ても、南小泉行・南小泉経由霞の目車庫行・(一本杉直通)霞の目車庫行・薬師堂行・薬師堂経由霞の目車庫行・大和町行の6種類で仙台駅
止まりはなかった。昼間の運行間隔は仙台駅発基準で北山行き・半子町行きは11時半頃まで8分、以降は10分。この車が北山半子町を回って仙台駅
に戻って来る関係で、南小泉線と薬師堂線は12時半頃までは8分、以降は10分。これに仙台駅始発便が加わる状況だった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s