[過去ログ] 【EV】 電気自動車総合スレ その 84 【モーター】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847: 2023/11/09(木)10:05 ID:hu6wojUb(2/3) AAS
【トヨタ1強時代へ】大手メディアも報じるEV廃止論!
EVの不都合な真実を知り売れ残ったEV在庫の闇が暴かれ始める!
動画リンク[YouTube]
848: 2023/11/09(木)17:12 ID:01YojqXy(1) AAS
「自動運転先進国」アメリカに広がる悲観論…GM傘下の「完全自動運転タクシー」が人身事故などを経て運航停止に
外部リンク:gendai.media
自動運転なんて無理やったんやね😀
849: 2023/11/09(木)18:33 ID:vpOsaeLP(1) AAS
ばんばん轢いて学習した結果には価値があるなw日本じゃ出来ないしもう少し頑張れ
850: 2023/11/09(木)19:08 ID:KEjaa4zu(1/5) AAS
>>844
やべぇwこれはやべぇw
スープラの二の舞いwwww
ネトウヨ歓喜wwww
スープラとは
BMWとの共同開発の提案により
オーストリアのマグナシュタイアという企業で生産してる欧州製自動車である
トヨタの共同開発で金を引っ張ってきつつ
欧州の工場で雇用を生みつつ
ついでにBMWのクルマもトヨタの共同プラットフォームでBMWにはメリットしか無い共同開発
省1
851(1): 2023/11/09(木)19:15 ID:w3KShi+s(1) AAS
自動運転レーンと架線を組み合わせないとダメかもな
…LRT?
852(1): 2023/11/09(木)19:24 ID:KEjaa4zu(2/5) AAS
>>851
架線だと車種が限定される
ワイヤレスなら車体の下なのでどの車種でもいける
でも1車線しかできないし
ついでにその1車線を自動運転専用にもしてみたらろうだろうか
そのアンサーがこれ
自動運転専用レーンにワイヤレス給電レーン
画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク:trafficnews.jp
853(1): 2023/11/09(木)19:29 ID:l1TRiU97(1) AAS
>>852
ワイヤレスは電力ロスが大きすぎて現実的ではない
854: 2023/11/09(木)19:30 ID:F4y0z7+x(1) AAS
AGVだね
いろんな方法がある
855(2): 2023/11/09(木)19:35 ID:KEjaa4zu(3/5) AAS
>>853
ワイヤレスだと損失で1/3になってしまうけど
自動車が100kmを維持するだけなら10馬力あればいいから
10馬力=7kw その3倍の21kwを通過した瞬間に供給できればいいだけだからセーフ
充電でなく走行維持のためだけの電力なら!
856(1): 2023/11/09(木)19:38 ID:LmlwMQXZ(1) AAS
>>855
貴重なエネルギーを無駄にはできない
ワイヤレス充電網を敷き詰めるのにもどれだけの費用がかかるか
857(1): 2023/11/09(木)19:43 ID:KEjaa4zu(4/5) AAS
>>856
少なくとも架線よりは多くのEVが利用できるから回収の見込みは利用台数的に見て
架線よりあるじゃん?
858: 2023/11/09(木)19:49 ID:TYK/m6zB(1) AAS
>>857
どっちも無理筋
859: 2023/11/09(木)20:01 ID:KEjaa4zu(5/5) AAS
それなら豊橋大と大成建設のタイヤ給電がファイナルアンサーになるじゃないですかぁ!
無線給電を埋め込むのでなく+とーのただの鉄板をうめるだけでタイヤから給電できてしまい
ワイヤレス給電のロスもないという
速道路に実装可能な無線給電道路「T-iPower Road」の実証を開始
外部リンク[html]:www.taisei.co.jp
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
動画リンク[YouTube]
860: 2023/11/09(木)20:10 ID:JcfBHeBQ(1/2) AAS
>>855
今やエアコンや暖房は必須です
861: 2023/11/09(木)20:38 ID:hu6wojUb(3/3) AAS
人生負け組車エアプのEV馬鹿にも、
エネルギー充填の超長時間タイヘンさとそれでも短距離しか航続できない哀しさ、
という部分が少しは分かって来たみたいだなww
862: 2023/11/09(木)20:57 ID:Hux/YLcY(1/2) AAS
トヨタ、ホンダ、スズキ、マツダ過去最高益 生産回復、円安追い風で
2chスレ:news
863: 2023/11/09(木)21:23 ID:Hux/YLcY(2/2) AAS
BMW社長「EV一択ではなく全方位」 トヨタとの水素連携強化望む
オリバー・ツィプセ独BMW社長(以下、ツィプセ氏)「EVやプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)などの多種多様なクルマをそろえます。
技術的に造れるようになったクルマから着実に投入していると言えるでしょう。それが将来成長するためのベストな戦略です。
外部リンク:business.nikkei.com
864: 2023/11/09(木)22:38 ID:7jzWJ12l(1) AAS
>>842-863
トヨタの負け確定だな
いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど
「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている
世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない
「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている
省6
865: 2023/11/09(木)22:47 ID:JcfBHeBQ(2/2) AAS
コピペかい
負け犬の遠吠えだな
866: 2023/11/10(金)02:25 ID:XByH+MwQ(1) AAS
EVシフトした欧州が死にかけてるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s