[過去ログ] 【四駆】4WD総合スレッドPart.53【AWD】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ e659-i86v) 01/14(日)19:01 ID:MiJ3Tty20(1/3) AAS
四輪駆動の話題なら何でもOK。
但し、ここは紳士淑女の社交場です。
『アンチ・叩き・荒らし・過度なマンセー・宣伝・スレ違い・長文コピペ』は退場願います。
コテハン利用はトリップを付けて下さい。レス番号は除く。
次スレは>>950過ぎたら立てて下さい。
テンプレは>>2-15辺り
省7
2: (ワッチョイ fe59-i86v) 01/14(日)19:02 ID:MiJ3Tty20(2/3) AAS
理解できてるはずの方が、
スレ再建しなかったことが、
何よりショックです。
3: (ワッチョイ fe59-i86v) 01/14(日)19:03 ID:MiJ3Tty20(3/3) AAS
7日時点30レスあれば、生存圏。
4(1): (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:43 ID:x3qdb7FV0(1/14) AAS
なるほど
5: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:48 ID:x3qdb7FV0(2/14) AAS
以下テンプレ
●4WDシステムは大別すると4つの方式に分けられる。
○1. パートタイム式
○2. センターデフ式
○3. トルクスプリット式
○4. モーター式
○1. パートタイム式
ドライバーが任意に二輪駆動と四輪駆動の切り替えを行う事ができる4WDシステムの事。
レバー式やボタン式、ダイヤル式などの方式がある。
一般的には2WD(2H)、直結4WD High(4H)、直結4WD Low(4L)、ニュートラル(N)の4ポジションがある。
省11
6: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:49 ID:x3qdb7FV0(3/14) AAS
○3. トルクスプリット式
(3-1. パッシブトルクスプリット式)
(3-2. アクティブトルクスプリット式)
(3-1. パッシブトルクスプリット式)
入力軸と出力軸の回転差を利用してトルクの伝達を行う装置を利用して4WDにする仕組みになっている。
トルク伝達の特性はメカの仕組みやチューニングによるところが大きく、
初めからプリロードがかかっているものや、
必要の無い時には完全に二輪駆動になる事を目的にしたものも存在する。
(3-2. アクティブトルクスプリット式)
走行状態によってほぼ二輪駆動からほぼ直結4WDまでコンピュータでコントロールされるシステム。
省8
7: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:49 ID:x3qdb7FV0(4/14) AAS
▼用語解説
<デフ>
ディファレンシャルギア(Differential gear)の略で、差動装置や差動歯車という意味。
これは駆動する二つのタイヤの間に取り付けられ、トルクを分配したり回転の差を調節(吸収)したりする。
ちなみに回転差を吸収する事を差動という。
車がスムーズに曲がる為にはなくてはならない装置だが、弱点が存在する。
どちらか片方のタイヤが空転した場合、そのタイヤにトルクが集まってしまい、反対側のタイヤは停止してしまう為、
タイヤが空転しやすい路面や地形ではスタックし易くなってしまう。
この対策として、デフにLSDやデフロックを組み合わせてトルクの流出を防いだりする装置が存在する。
<エルエスディー(LSD)>
省11
8: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:50 ID:x3qdb7FV0(5/14) AAS
<トランスファー>
FFやFRを4WD化する時に非駆動輪であった側へ伝達するトルクを取り出す装置の事。
この装置はトランスミッションとプロペラシャフトの間に取り付けられている。
パートタイム式はこの装置で2WDと4WDの切り替えを行う。オフロード4WDなどにある副変速機もこの場所にある。
※FRベースのトランスファーのレイアウトは「3軸式」と「センタースルー式」がある。
「3軸式」は、
入力軸、アイドル軸、出力軸の3本の回転軸が横に並び、
前後のプロペラシャフトは同軸上に並びオフセット配置される。
4WD時は前後のプロペラシャフトが直結される為、高い信頼性があると言われており、
オフロード4WDの代名詞であるジープがこれを採用している。
省8
9: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:50 ID:x3qdb7FV0(6/14) AAS
<直結4WD(リジット4WD)>
前輪と後輪の回転差を吸収する装置がないパートタイム式の4WDモードや、
センターデフ式などの前輪と後輪の回転差を吸収する装置が働かない状態にしてある事を言う。
前後輪の回転差を調節する装置はないので、悪路走行時では高い走破性と直進安定性が発揮される。
しかしグリップの良い舗装路でのコーナリング時では、タイトコーナーブレーキング現象が発生してしまったり、
急ブレーキ時では四輪がロックし、スピンし易いなどの弱点がある。
ABSに関しても、2WDなどの車は車輪速センサーで各タイヤの回転速度を検知する事が出来るが、
直結4WDの場合は四輪がロックしてしまう事から、各輪の回転速度の検知が難しくなるという。
<タイトコーナーブレーキング現象(タイトコーナーブレーキ現象)>
直結4WDで、舗装路などグリップがよい路面を曲がっている時にブレーキがかかった様な状態になる事を言う。
省6
10: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:51 ID:x3qdb7FV0(7/14) AAS
<トルク配分>
雑誌などの解説記事にある「前後輪のトルク配分は50:50」は、
主にエンジンから出るトルクを100とした場合の、前輪と後輪へ配分するトルクの比率を表している。
○センターデフ式「50:50や30:70」
○アクティブトルクスプリット式「0:100~50:50」
その為、直結4WDでも50:50と表される事が多いが、
直結4WDは各タイヤの加重の状態により伝達トルクが変化する為、トルク配分は無いと言われている。
トルクスプリット式では、クラッチの滑り具合と結合力によりトルク配分を制御しているが、
結合力そのものが分配率ではなく分配の上限を制御している事になる。
クラッチが滑っていない状態では、直結4WDと同様にトルク配分が無い状態となる。
11: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:51 ID:x3qdb7FV0(8/14) AAS
◆4WDシステム解説
【パッシブトルクスプリット式】
[ビスカスカップリング式4WD]
[Vフレックスフルタイム4WD(トヨタ)]
前輪と後輪の間にビスカスカップリング(VC)を付けて前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行う。
通常は、オイルとプレート間で発生する剪断応力によってトルクの伝達を行っている。
スタックなどで片方が回転せず一方が激しく回転した場合は、
ハンプ現象と呼ばれるオイルの膨張で入力軸側のプレートと出力軸側のプレートが密着し直結4WD状態になる。
過剰なトルクを抑制する事でプレート磨耗や燃費悪化を改善したハンプレスが主流である。
[ロータリーブレードカップリング]
省9
12: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:51 ID:x3qdb7FV0(9/14) AAS
[アキシャルピストンカップリング]
[オートコントロール4WD(日産)]
前輪と後輪の間にアキシャルピストンカップリング(AXC)を付けて、前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行う。
4山のなだらかなカムリングと7つのピストンを備えたローター、オイルの流れを制御するバルブで構成されている。
低速と高速で伝達トルクが異なり、低速では伝達トルクが大きく、回転差が大きくなると直結になる。
高速の場合は伝達トルクが小さく直結にもならない。
[リアルタイム4WDデュアルポンプシステム(ホンダ)]
リアデフ手前にデュアルポンプシステムを付けて前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行い、
前輪側のオイルの吐出量と後輪側のオイルの吐出量の差でクラッチの圧着を行う。
このシステムが他のパッシブトルクスプリット式にない特徴としては、
省3
13: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:52 ID:x3qdb7FV0(10/14) AAS
【アクティブトルクスプリット式】
[アクティブトルクコントロール4WD (トヨタ)]
[オールモード4X4-i (日産のFFベース)]
[ATTESA E-TS(日産)]
[アクティブトルクコントロールカップリング4WD (マツダ)]
[電子制御4WD (三菱)]
[i-AWD (スズキ)]
[アクティブトルクスプリットAWD (スバル)]
[リアルタイム4WD(電動ポンプ式) (ホンダ)]
[ハルデックスカップリング]
省6
14: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:52 ID:x3qdb7FV0(11/14) AAS
[TRACK-LOC(クライスラージープ)]
センターデフに、多板クラッチを用いたメカニカルLSDを使用して差動制限装置としたもの。
[電子制御フルタイム4WD i-Four(トヨタ)]
[ACD(三菱)]
[VTD-AWD(スバル)]
[DCCD(スバル)]
[カイエン(ポルシェ)]
[4MATIC(ベンツ)]
[ランドローバー]
[ELSD(クライスラージープ)]
省5
15: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:52 ID:x3qdb7FV0(12/14) AAS
【その他】
[SH-AWD (ホンダ)]
Super Handling AWDの略で、「四輪駆動力自在制御システム」という。
このシステムは、後輪左右に独立した2つのダイレクト電磁クラッチとプラネタリギアを設け、
クラッチの滑らせ具合をコントロールする事により左右の伝達トルクを制御するというもの。
リアに一般的なデフはない。
また、レジェンドではプロペラシャフトの手前に2段の増速機構があるのが特徴。
2段の増速機構により、コーナリング時には後輪側をより速く回す事によって外側の車輪に多くの駆動力を伝達する。
[Sport Hybrid SH-AWD (ホンダ)]
後輪をツインモーターユニットで駆動するハイブリッド車用のSH-AWD。
省7
16: (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:54 ID:x3qdb7FV0(13/14) AAS
▼用語解説
<電子制御LSD>
トラクションコントロールシステム(TCS)を利用してデフのLSDと同じ効果を出すシステムや、
センターデフの差動制限装置に使われる電子制御多板クラッチの事を言う。
前者のTCSを利用したシステムは、ブレーキシステムを使う事からブレーキLSDともいわれる。
このシステムの大まかな仕組みは、車輪速センサーで空転しているタイヤを検知し、
コンピュータが空転しているタイヤにブレーキをかけて、疑似LSD効果で反対側のタイヤにトルクを伝達するというもの。
ちなみにこの装置が無くても、フットブレーキや駐車ブレーキでこれと似た様な事ができるが、
アクセルを踏みながらブレーキをかけるのは駆動系に大きな負担がかかる為、不適切な操作で破損する場合がある。
<デフロック>
省8
17(3): (ワッチョイ 22be-tBzq) 01/14(日)20:55 ID:x3qdb7FV0(14/14) AAS
よくわかってないけどテンプレっぽいのコピペしてみた
余計な事だったらごめんなさい
18: (ワッチョイ 0207-KRYX) 01/14(日)21:34 ID:8DpDsk9D0(1) AAS
おつ!
19: (ワッチョイ fe9a-xGnM) 01/14(日)21:49 ID:D6jVidCW0(1) AAS
>>17
どーせ30まで埋める必要があるなら何でもいいだろキニスンナ
20: (ワッチョイ 46d2-L4Jx) 01/14(日)22:15 ID:g8Ln4HIU0(1) AAS
乙
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*