[過去ログ] 【3PMSF限定】 オールシーズンタイヤ 34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: (JP 0H7f-fn5w) 2024/11/25(月)17:50 ID:JbVdP3Y6H(1) AAS
>>543
季節外れの雪に降られても安心な夏タイヤ としての需要はあると思われ。
594: (ワッチョイ f702-iogS) 2024/11/25(月)18:05 ID:X/aSvzIG0(1) AAS
北海道や東北日本海側は夏はクロクラ、冬はスタッドレスとかありだよな
夏にこだわりのハイグリップタイヤを履いてるなら仕方ないけど、エコタイヤ履いてるくらいなら突然の雪に備えてオールシーズンにするべきだよな
595: (ワッチョイ ff71-Lsr6) 2024/11/25(月)18:55 ID:yjNH6RGe0(1) AAS
俺のお勧めはコンチネンタルかピレリだな。
596(1): (ワンミングク MM7f-Ti3+) 2024/11/25(月)18:59 ID:zZ2OQPUsM(2/2) AAS
以前宮城県仙台市の西側裏道を北上してたら
11月の季節はずれ大雪で大渋滞になってた。
見るとほとんど夏タイヤ。太平洋側とはいえ
東北で雪支度が遅れてるってどうよ。
東京から来た俺がスタッドレスだというに。
思うに東北浜通りならオールシーズン普及すると思うに
597: (ワッチョイ ffc1-4jFx) 2024/11/25(月)19:05 ID:hz7jO7E00(1) AAS
チンポゥラートはシールインサイドが全サイズで採用されればなぁ
チンコネンタルも、コンチシールを採用拡大して欲しい
598: (ワッチョイ bf6d-Ewdi) 2024/11/25(月)19:12 ID:yEqjECA30(2/3) AAS
仙台は普通に凍結ある
都市部のマイカー通勤じゃない人なら
凍ったら乗らない選択できるかもだけど
599: オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (ワッチョイ b7f0-I9MM) 2024/11/25(月)20:19 ID:Rquh18OY0(2/2) AAS
雪道太郎はシンクロウェザーよりもヨーロッパスタッドレスを履き潰した方が良いと考えているみたいだな
ブリヂストンも何か開発しているという話もあるし、ダンロップ大ピンチだな!
600: (ワッチョイ bf6d-Ewdi) 2024/11/25(月)20:30 ID:yEqjECA30(3/3) AAS
アイスグリップシンボルつくならどこのメーカーでもいい
じゃんじゃん開発して価格競争してくれ
601: (ワッチョイ 1f01-lJYL) 2024/11/25(月)22:28 ID:tocclaoT0(1) AAS
「寒冷地仕様」ならタイヤをオールシーズンタイヤにすればいいのに
602: (ワッチョイ 1ff4-hCSs) 2024/11/26(火)00:30 ID:d75QCDH30(1) AAS
寒冷地仕様だからとなまじオールシーズンタイヤを標準に採用すると
コレで万全と思い込むバカが多いだろうし免罪符にされクレーム対応の労力も膨大になりそう
大きな弱点である氷上性能もいくら言っても多数のバカには聞いてないとなるだろうしな
せっかく冬はスタッドレスと言う認識が一般化しているのでメーカーが積極的に
リスクを背負う事はしないだろ、道路交通法71条あるにも関わらずこ数年ノーマルタイヤを
はいたままで周囲を巻き込む事態が多くイライラしてる国が重い腰上げて動いたなら話は別だがな
シンクロみたいな次世代型が各社出揃い耐久性も5年以上くらいは最低あると
データが出そろえば次世代型を標準化するかもね知らんけど
603(1): (ワッチョイ 9f28-jJZK) 2024/11/26(火)02:05 ID:tRaDEPw10(1) AAS
シンクロの削れたタイヤ粉が新たな公害を
604(1): (ワッチョイ 5742-mqGY) 2024/11/26(火)08:12 ID:FinRDueT0(1) AAS
>>596
仙台は殆ど降雪が無く、冬でも夏タイヤが結構居るらしい。凍結路少ないからオールシーズンが最適だろうに
605: (ワッチョイ ff01-k4hS) 2024/11/26(火)09:42 ID:2N2jWKgR0(1) AAS
>>603
風説の流布?
606: (ワッチョイ 1f90-GAOs) 2024/11/26(火)10:13 ID:Op1HK0qD0(1) AAS
>>604
結構居るって何%?
仙台住民の常識を疑われるような事を統計データも示さず適当に書くなよ
607: オールシーズンタイヤ下げマニア(アンチ) (ワッチョイ b7f0-I9MM) 2024/11/26(火)12:17 ID:mAzl0Jwp0(1) AAS
関東内陸工業地域のウチの会社は過半数が
ノーマルタイヤで突撃ゾ…
外部リンク:kurukura.jp
608: (ササクッテロ Spcb-Jd3a) 2024/11/26(火)15:35 ID:ym4Tj+/Tp(1) AAS
仙台は半分くらい山だから、まともな思考の奴はスタッドレス履いてるな
609(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 97bc-POl1) 2024/11/26(火)15:44 ID:kPkkLSrm0(1) AAS
トラックのタイヤってブロックタイヤだから普通のタイヤよりかは雪道走れるんじゃないの?昔、ドライバーしてたときに一般車が登れない場所をチェーン着けるの面倒だったから思いっきって走ってみたら登れたし
610: (ワッチョイ d7d1-HgA0) 2024/11/26(火)17:19 ID:W9XyZtyi0(1) AAS
トラックの場合は重さじゃね?
611(1): (ワッチョイ b759-pJiS) 2024/11/26(火)20:31 ID:jz4DDxix0(1) AAS
重さで走れるのは重さでタイヤがアスファルトにとどく間だけ
届かなくなったらニュルッとなって軽い車に負ける
612: 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Srcb-POl1) 2024/11/26(火)20:58 ID:vVfK3KS4r(1) AAS
>>611
当時2~3cmの積雪量だったかな。新車トラックで新品タイヤだったからチェーンなしで夜間普通に走れたな。まあ、登れてなかった車はハイエースとかだったけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s