ジャンゴ・ラインハルト (272レス)
ジャンゴ・ラインハルト http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
94: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 05:08:23.98 ID:??? >>86 と >>93 の説明は要を得ており、 感覚的にもたいへん分かりやすい。乙。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/94
95: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 06:12:53.23 ID:??? ジャンゴにクラシック音楽の伝統など無縁のものだったと思うけどね。グラッペリは 違うと思うが。 ところで、ジャズに出会う前のジャンゴはどんな音楽を弾いていたのだろう? 純粋マヌーシュ音楽って今もあるのかな。聞いてみたいものだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/95
96: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 12:21:51.53 ID:??? クラシック音楽の要素はヨーロッパジャズのもので、ジャンゴとはほぼ無縁だよ。 >>93のジャンゴの段落と欧州らしさについての段落は分けて読まないと。 ジャズを本格的にやる前のジャンゴはシャンソン歌手の伴奏が多いね。 ほんとうに大人しい軽い演奏のもあるし、フォックストロットで軽くノって伴奏しているのもある。 純粋ヌマーシュ音楽というのは…ヌマーシュ自体がさまざまな要素を加えながら成立しているので純粋というのは当たらないが、民謡のように歌い継がれてきた音楽なら現在でもあるのではないかな。東欧一帯のクレツマーだと古くからの曲を今でもよくやってるね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/96
97: いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 13:43:44.72 ID:EfELaxCf >>95 その発言は完全に間違っている。 ジャンゴはクラシックレコードのコレクターだった。 せめてジャンゴの伝記(翻訳も出版されてる)を読んでからここに書いたらどうだ? そこに書いてあった話を書くぞ。 ジャンゴはその時代には珍しくクラシックのSPレコードなどを集めていて 音楽評論家がジャンゴの家に遊びに行った時、レコードコレクションの趣味の良さに驚いたと言っていた。 バッハのオルガン曲などがあったそうだ。 普段からジャンゴとクラシックを聴いていれば、ジャンゴはクラシックの素養があると分かるはずだ。 あの全音音階=オーギュメン(ドミソ♯)の多用などは印象派そのものじゃないか。 ジャンゴのルーツはクラシックと伝統的なジプシー音楽と、 パリの街角で弾かれるミュゼットや、ナポリ風のギターだ。 それにジャズが加わったもの。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/97
98: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 14:21:30.19 ID:??? ジャズはジャンゴ→クリスチャン→ガレスビーと静かに発展していたところに 全能の破壊神が現れて全てが変わってしまっただけだからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/98
99: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 14:25:40.02 ID:??? なるほど。自分は>>95 じゃないが評伝が手元にないのでいい加減に記憶していた。ありがたい。 ジャンゴはクラシック系のギターも聴いたはずだが、誰の演奏に興味を持ったんだろうな。 '20年代にすでにバッハを手がけていたセゴヴィアか、それより一世代前の 素晴らしいミゲル・リョベートやプホールか。想像が広がるな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/99
100: いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 18:32:14.49 ID:EfELaxCf ジャンゴはインプロヴィゼーション1〜7くらいまでの オリジナルのクラシック風即興曲を長年に渡って録音していた。 (ショパンやフォーレも作った即興曲) この曲を聴くと、クラシックギター風のアルペジオが多用されているので クラシックギターも好きだったと分かる。 現代のクラシックギタリストも弾くべき名作だと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/100
101: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 19:01:41.67 ID:??? >>97 旅暮らしの貧しいジプシー一家のせがれがどうやってクラシックのレコード などコレクションしたのだろう? 当時、レコードもオーディオも高級品だよね。 ジャンゴの伝記まったく知らないものでスマン。そもそも当時、ジプシーってのは 定住するのもいたのかな?定住生活してないとレコードコレクターなど無理っぽい ジャンゴって少年時代は漂泊の旅芸人の一家で暮らしてたとだけは聞いたことがあるんで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/101
102: いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 20:11:42.73 ID:YWi162Yy http://youtu.be/CBz7MVd9YgI アルデンの良さがわからないやつ多すぐる まあナガサキはケッセルだけんど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/102
103: いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 21:22:31.23 ID:EfELaxCf >>101 少なくともレコードを出した30年代以降のジャンゴは お金持ち。どれくらい金持ちかというと 当時のフランスの大臣と同じくらいの給料で 専属の運転手を雇っていたほど。(つまり大臣よりもお金持ちだったわけ) これはある意味、ジャンゴのイメージを覆す話かもしれないな。 レコードが大ヒットしてフランスではジャンゴのブロマイドが人気になったり アイドルのような存在だったらしい。 だからレコードだって好きなだけ買えるだろうな。 それにジャンゴは戦時中にナチスの占領下のフランスでも 人気だったらしい。 ナチスドイツはユダヤ人だけでなくジプシーも捕まえて殺していたのに ジャンゴは殺されるどころか普段通り演奏を続けられた。不思議だ。 ジャンゴは基本的にフランスに住んでいたがしょっちゅう旅行に出ていたそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/103
104: いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 21:29:44.16 ID:HfJDAsex この板には珍しく良進行 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/104
105: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 21:31:16.83 ID:??? >>104 そしてIDがせっくるwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/105
106: いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 22:02:42.57 ID:gLGjLxv0 >>93 すまんがジャンゴの音源は全部聴いてるし、君が引用してる本も読んでるよ。 ギターの演奏も聞けば何でもコピー出来る。 俺が聞きたいのは、ジャンゴ自身の演奏スタイル云々じゃ無くて、 ジプシージャズっていうジャンルの定義のことだよ。 ちなみにジャンゴ自身に対する認識も違うようだね。 君は一部の音源しか聴いてないんじゃないかい? ジャンゴはブルーノートやクロマティックなんかいろいろな曲で使ってるじゃないか。 >>ジャンゴの演奏に感じる魂がジプシージャズだ。 こういうのが一番あやふや。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/106
107: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 22:10:02.99 ID:??? 本当にフランスに行って 現地でジャンゴ風の音楽を聴いたりもされてるのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/107
108: いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 22:12:36.83 ID:EfELaxCf >>106 ブルーノート云々はヨーロピアンジャズの説明。 君と私は音楽観が違うから議論してもかみ合わないと思う。 もうやめましょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/108
109: いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 22:24:36.27 ID:gLGjLxv0 >>108 了解。 >>基本的に皆、欧州らしさを前面に出している。 >>だから現代の全てのジプシージャズの先祖はみんなジャンゴとグラッペリに行き着く。 貴重なご意見、お疲れ様でした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/109
110: いつか名無しさんが [age] 2012/08/09(木) 00:21:19.16 ID:??? >>99 当時のギタリストならフラメンコの影響を受けてそうだけどね。 ヨーロッパでギター主体の音楽と言えば何といっても昔はフラメンコだったし、 クラシックギターへも影響があった。ニーニョ・リカルドとかサビーカスとか。ラスゲアードなんてフラメンコ発祥の技法だ。セゴビア以前はギターなんてクラシックでは傍流だったしね。 ジャンゴも当然影響を受けてると思われるけど、そのあたりを研究した人はいないんだろうか。 探っていけばだれの影響があるとか分かりそう。 しかし、ジャンゴは時代を半世紀ほど先駆けた究極のフュージョンだったんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/110
111: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/09(木) 01:30:59.34 ID:??? ずぶずぶな議論でやかましくなる前に、お互いさっと引く感じも良進行だ。 議論をプリントアウトして音源や本を求めて、いろいろ研究させていただこう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/111
112: いつか名無しさんが [] 2012/08/09(木) 01:40:38.00 ID:dX3cXeUL >>110 フラメンコはスペインの中のアラブ人の音楽。 現地の白人はフラメンコを毛嫌いしていたりもするらしい。 そういえばジャンゴからはフラメンコの影響を感じないな。 ローゼンバーグトリオはフラメンコを影響を受けているので、 ジプシージャズの中でも斬新なリズムと響き。 そのことによってジャンゴはフラメンコの影響を受けてないことが浮き彫りになった。 ジャンゴの子供バビックはエレキを使ったフュージョンギタリスト。 音色もフュージョン。この人もかなりギターが上手かった。 今ではジャンゴの孫のデヴィッドがCDを出している。顔はジャンゴそっくりだ。 この人はパット・メセニーっぽい雰囲気のギターだった。エレキ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/112
113: いつか名無しさんが [sage] 2012/08/09(木) 01:44:18.83 ID:??? >>110 もっともジャズは発祥からしてフュージョンだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1309886461/113
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 159 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.808s*