[過去ログ] ジャズバー、ジャズ喫茶 (193レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2013/11/07(木)11:15 ID:??? AAS
当たり前のことを言うと、店内にはテーブルや椅子や棚など沢山置いてある。
だからSPから出る音は直接音しか期待できない。
家屋が古くなると防音にまで影響でるのかは知らないが、ヤニまみれの古い店内でも
音はオーディオのメンテさえしっかりしていたら大丈夫だろ。
ただあらゆるインテリアや楽器が店内にある以上、普通は良い音なんて出るわけがない。
だから高級オーディオをいくら使っていても期待するほどの音は出るわけがない。
もちろん店主もそれくらいのことは判っているはず。
しっかりと調整したオーディオルームの方がジャズ喫茶なんかより良い音が出るのは当たり前。
29: 2013/11/13(水)19:30 ID:??? AAS
元々ジャズ喫茶ってのはレコードが高くて
頻繁に買えない時代だったからこその商いだからな

その後のオーディオブームでその位置付けが
今の様に変わったけど
30: 2013/11/15(金)04:21 ID:+vILWFOg(1) AAS
余談ですがタバコ臭くないジャズ喫茶とかジャズバーってこの世に存在しないんでうsかね?
それを望む自分がいけないんでしょうか?
31: 2013/11/15(金)09:45 ID:??? AAS
最近禁煙多いよ
バンドのいるとことか
32: 2014/06/09(月)10:02 ID:??? AAS
スレ立ってから1年以上経つのに、100スレにすら到達しないこの状況が、人気の無さを象徴しているな
33
(1): 2014/07/26(土)00:06 ID:??? AAS
今時、ジャズ喫茶なんて、恐らくは超〜道楽商売でしょう
私もたまに行くが、いつも客は私一人ですよ
34: 2014/08/15(金)23:52 ID:??? AAS
>>33
ジャズバー(ライブは滅多になし)で生活して妻は専業主婦という人もいる
資産家の息子ではないから道楽ではない
35
(1): [age] 2014/08/18(月)20:26 ID:??? AAS
先日、神保町に行ったら

GRAUERSが潰れてた・・・orz

3年?
5年?
それくらいだったよな。
かなり気に入っていたのだが、やっぱり経営が成り立たなかったか。
36: 2014/08/20(水)23:17 ID:??? AAS
「韓国人の残虐性」

【韓国軍による民間人の大虐殺 犠牲者30万人以上】

ベトナム戦争において、韓国軍はベトナム人女性を幼児までをもレイプしました。
まず逃げることが出来ないように手足を切断してからゆっくり強姦、輪姦。
そして全員が射精し終わると、証拠隠滅のために生きたまま川に棄てた。
後日、多数の手足のない女性の遺体が川から発見された。
幼児でさえ強姦。遺体は性器が完全に破壊されているものもあった。
妊婦の腹を踏みつぶし胎児が飛び出すまで踏み続ける
母親の前で子供の首をはね切り刻んで埋めた。
動画リンク[YouTube]
省16
37: 2014/09/25(木)14:41 ID:AQkFyjOx(1) AAS
>>35
資産家か自宅でマスターが一人でひっそりやってる感じじゃないと続かないだろうね
安い客単価で家賃・光熱費払って自分も食ってくったらそらもう無理よ
38: 2014/09/26(金)07:18 ID:??? AAS
商売を舐めてる時点で既に潰れるのは目前
喫茶で食えるぐらいの努力をしないから潰れるんだ
39: 2014/09/26(金)11:39 ID:??? AAS
喫茶店は利益率が良いことで有名なんだが、いくら利益率が良いとしても数売れないと
意味がない。
酒はもっと利益率が良いらしいから、喫茶だけでなくバーもやっている店が多いのはその
ためかな。
俺も全国でいろいろ店を廻ったが、音で勝負している店は大概経営方面では終わっているね。
先日、京都のゴスペルって所に行った。
パラゴンがあるで有名なのだが、店の造りが凄くお洒落で場所も良いために客がそこそこ
入っていたが、ジャズ喫茶としては全く機能していない感じだった。
店に入るとジャンゴを流していたが、本当にBGM程度の音量。あれでは音質が全く分からない。
出てくる料理はまずくはないが美味しくもない物だった。店の造りだけで売れているって感じ。
省2
40: 2014/09/26(金)15:24 ID:??? AAS
コレでつなげていけるなんて考えたら商売なんてジリ貧だよ
純喫茶だって生き残っている店は隠れた当然の工夫をしてるもんだ
41: 2014/10/24(金)21:37 ID:??? AAS
数週間前のアド街で、昭和の頃からある新宿の名店を紹介していた。
その中で雲丹とDUGもあった。
DUGは行ったことがあるが、大昔はそれこそLPを買えない人があそこにジャズを聞きに行ったと
聞いたが(番組でもそう紹介していた)、BGMのように流すジャズを聞き流さないように耳を
傾ける姿が何か妙に感じた。
MEGやベイシーのようにでかいシステムで、モニターのセンターを陣取って聞くのがジャズの理想
的な聞き方だろうに。
42: 2014/10/25(土)11:21 ID:gPZFB7AI(1/2) AAS
もっと増えないものかねこの手の店
なかなか気に入るとこは少ないんだよね。
人、内容、値段、居心地のよさ、自宅からのアクセスの良さ
43: 2014/10/25(土)12:59 ID:??? AAS
だいたいの店がBGMのように小さく鳴らすようになっちゃうんだよね
下北のマサコも最後はそうだった
あれだとただジャズを有線で鳴らしている喫茶店と同じ
ジャズ喫茶は大きいモニターで大音量でライブのように鳴らしてるっていう
イメージだが、そういう店って全国でも10店舗あるかないかじゃないか?
44: 2014/10/25(土)17:52 ID:gPZFB7AI(2/2) AAS
小さく鳴らしてても一種の社交場になってればいいんだけど、
普通の喫茶店みたいで交流がないとこも多い。
大音量でがっちり聴けるか、交流があるかがいいのだけど。

昔はレアなレコード云々もあったんだろうけど、
今はけっこうみんな聴けちゃうからなー。
45
(1): 2014/10/27(月)18:27 ID:0XJ1tmC9(1) AAS
都内で初心者にお薦めのいい雰囲気のお店があれば教えてください
46: 2014/10/27(月)22:43 ID:??? AAS
>>45
四谷のいーぐる はオススメだけど、初心者向きでは無いかな。。
夜は関係者の社交場になってるみたいです。それに加わってみたいならどうぞ。

渋谷のJBSは、安くて良いと思います。チャージは無いはずです。無口なマスターですが、訊けばいろいろ教えてくれると思います。

昔のジャズ喫茶っぽさを感じてみたいなら、明大前のマイルス。夜のみの営業です。

千歳烏山のRAGTIMEもオススメ。常連さん多し。アマチュアミュージシャンがたくさん集っています。楽器をやらない人でも、もちろんOK。
47
(1): 2014/10/28(火)13:09 ID:??? AAS
いーぐるって席も広いし、他のお客さんと話する機会とかあるのかな
行ったことあるけど、なんかそんな感じじゃなかった。

JBSは話できるけど。スピリチュアルジャズが多かった気がする。
確かにいい店だった。ただ場所がけっこう歩くよね。
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.465s*