[過去ログ] 親父になってギター始めたor再開した人 2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370: 2015/10/08(木)08:04 ID:8ogrEucJ(1) AAS
指がない方の手をピッキングに使えば全く問題ない。
講師してたけど要は要領で、おじさんおばさんでも覚えが早い人もいるし全然ダメな人もいる。
371: 2015/10/08(木)08:07 ID:CGyf/1M4(1) AAS
普通より大変にはなるだろうけど出来なくはないと思うよ
保証はしないけど
安物でも買ってとりあえずやってみればいい
372: 2015/10/08(木)09:27 ID:UVK+S931(1) AAS
>>369ブラックサバスのトニーアイオミは左手の薬指を工場勤務中の事故で無くしてる
あとたけしの師匠も左手の指四本末端の間接から先若い頃の事故でなくしてたがギター上手かったらしい
飲み屋に行ったら指ぱくっとくわえて「間違えて食べちゃった」って
店のおねぇちゃんをからかってたらしいよ
373: 2015/10/08(木)11:05 ID:CqU74fvG(1) AAS
>>369
マイケル・シェンカーやブライアン・メイは小指殆ど使わないけど流麗なフレーズを弾くよ
スライドギター弾く人なんかは小指にスライドバー嵌めたままこれでもかと弾きまくる
ジャンゴ・ラインハルトは薬指と小指が動かないのに神業としか言いようのないプレイをきかせる
無いから出来ないことはあるだろうが
無くても出来ることは同じくらいあるはず
374: 2015/10/08(木)11:13 ID:hKI0mgcy(1) AAS
これから始めるならわざわざ指の足りない手を運指に使う必要はない。
左利きで右ギターという例も多いのだし。
375: 2015/10/08(木)11:14 ID:22sC/aUa(1) AAS
アイオミが失くしたのは右手の中指と薬指だね
レフティだからフィンガリングする方
1からギター始めるんなら利き腕の方をフィンガリング側にすればいいんじゃない?
セオリーとは逆だけど左利きでそういう人は結構いる
右利き用の道具使うために
376: 2015/10/08(木)12:09 ID:p22JhhXu(1/2) AAS
>>369
不自由で大変だなとは思うけど
仮に5本きちんと指がある人が同じ質問をしてきたら
「そんなのおまえの努力次第」と答えるしかないかなと
377: 2015/10/08(木)12:24 ID:WINmRyd5(1) AAS
IPS実用化して指が生えても根性は必要。
378: 2015/10/08(木)12:26 ID:t1OJESOW(1) AAS
利き手でピッキングが理想だけど一から始めるなら反対でも大丈夫しょ
多少なりお金が掛かるから無責任には言えないけどやってみないと始まらないよ
379: 2015/10/08(木)13:05 ID:j65yqW42(1) AAS
>>369
利き腕じゃないってことは指板を押える方だよね?
まず小指を殆ど使わないスタイルの人は結構いる
特にフレーズを弾く際に使わない人が多い
コードを押える時も小指を使わないフォームにする
いっそ和音から小指分の音を省いたっていい
大抵は親指か人差し指がルート音を抑えてるんだから
後は構成音2個も鳴っていればOKだしね
楽勝じゃん!頑張れ
380: 2015/10/08(木)13:33 ID:p22JhhXu(2/2) AAS
いずれにしても本気で練習しないとね
小指ってやはり一番感覚的に鈍い指だから動きは悪いよね
高校生の頃は俺は小指を使って弾くのが苦手だったから使わずに
なんとかこなしていたよ
今はなるべく誤魔化さず基本に忠実に小指のトレーニングをしたから
少しは動かせるようになったけど無理に使わなくても良いかなって感じ
381: 2015/10/08(木)16:16 ID:yVJpuiFR(1) AAS
Rick renstromをyoutubeで見てみて。ロブロックバンドのギタリストだけど障害感じさせないよ
382: 2015/10/08(木)19:12 ID:eUd9XLj9(1) AAS
メガデスにいたクリスポーランドは指曲がってて
ストレッチ幅が広くなったとかあったなあ
383: 2015/10/08(木)19:29 ID:Ez8wuLNr(1) AAS
とりわけ成功した人々の例を見て「素人でもOK」とはならないよね。
ピアノなんて利き手で選べないんだし、逆の楽器があるだけでありがたい話だよ。
というか質問者の利き手がまだわかってないんだけど。
384: 2015/10/08(木)20:18 ID:IV6aSSvB(1/2) AAS
>>369
エレキギターで利き腕の小指を使うことは、まず無いけど、
利き腕じゃないほうの小指を使うのは一般的。
ですから、右利きなら左利き用のギター、
左利きなら右利き用のギターを使えば問題ないかと。
特に左利きの人が右利き用のギターを使う事はよくあるみたい。
でも、一番ネックになるのは小指より練習量かも。
385: 2015/10/08(木)21:06 ID:B9OwePQw(1/2) AAS
つまり「とにかく練習」か。
386(3): 2015/10/08(木)21:39 ID:8AXRzGb2(1) AAS
やったことないのに良くハンデのアドバイス語れるよな。
387: 2015/10/08(木)21:54 ID:R6yaOAJP(1) AAS
>>386
で?
388: 2015/10/08(木)22:19 ID:B9OwePQw(2/2) AAS
>>386
利き手じゃない方でピッキングするのはずっとやってるけど?
389: 2015/10/08(木)22:29 ID:IV6aSSvB(2/2) AAS
>>386
やったことなくても、見聞きした事例でアドバスぐらいできるでしょ。
質問者も弾ける根拠を欲してるんだから、事例を挙げるのも参考になると思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 612 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s