[過去ログ]
家で作った方があきらかにおいしい料理★4 (1001レス)
家で作った方があきらかにおいしい料理★4 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
703: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/02(金) 10:31:50 ID:SN+bng8e0 家で作ったらおいしかった料理はあっても、 家で作ったほうがあきらかにおいしい料理は無いんだよなぁ。。 家で作れる料理は店でも作れるもん。 逆は難しいことが多々あるけど。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/703
704: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/02(金) 11:31:27 ID:gAKZh5y50 なんか書き込むと、直ぐにホントに美味い店で食ったこと無いだけ とかレスする池沼がいるけど このスレに張り付いてる理由は何? あと、自治厨もウザイね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/704
705: ぱくぱく名無しさん [] 2010/07/02(金) 13:10:11 ID:7S7IYXUfO 店には店で現実的な制約もあるし、家と店で求めるものが違うし、てのもあるでしょ プロに出来ないことはない、なんていくらなんでも脳内すぎだよw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/705
706: ぱくぱく名無しさん [] 2010/07/02(金) 13:29:21 ID:SRSgWLGhO 旨いイナゴの佃煮は店で食べた事ないな。 ウチで稲刈りが終わる頃に何百匹(何千匹?)ものイナゴを捕まえて、佃煮にして冷凍保存してる。 カリカリして香ばしいし、足の部分は特に美味しい。 そのまま食べても旨いけど、卵でとじてイナゴの佃煮丼も旨いよ。 店ではなかなか食べられないから、米と一緒に定期的に送ってもらってるよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/706
707: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/02(金) 15:29:49 ID:SN+bng8e0 >>705 > プロに出来ないことはない それ誰が言ったの? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/707
708: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/02(金) 16:25:21 ID:9LTC8F/z0 "家で作ったらおいしかった料理"スレは偶然の産物も多くて 明らかにここのスレの思想とは違うしまたレベルが低い 珍しい食材とか貰うことはないかい 今だったら河内地方の”若ごぼう”かなあ 釣りたてのキスやメゴチも旨いよなあ これからはスズキも美味しくなる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/708
709: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/02(金) 16:35:25 ID:K4e/cc/q0 サンドイッチは家のカーチャン http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/709
710: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/02(金) 20:34:30 ID:7TW7otDZ0 >>707 ん?そういうこと言いたいんじゃないの?w http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/710
711: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/02(金) 20:42:09 ID:7TW7otDZ0 >>708 やめてwwまた敵を増やすようなマネはやめてwwww ・・・と、まあ冗談はさておき、レベル云々はあまり意識しない方がいいと思うんだけどなあ もともとそういう硬直した概念そのものが店派の見方であり、別にそこに縛られる必要もないでしょ 家で料理することにはそういう可能性がある、位に思っておけばいいと思うんだけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/711
712: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 09:03:46 ID:EUK8xNYk0 >>705 >店では現実的に制約が これが妄想だろ。具体的に挙げてみな。ファミレスとか定食屋の話じゃねーよw 料理人に調理法や味付けを指示できる店だってある。事前に素材を仕入れさせる事もできる。 お前がそういう店に行ったこと無いだけだろ?正直に言えよw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/712
713: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 09:21:47 ID:jI8+pllN0 店は利益を出さなければいけない。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/713
714: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 09:55:13 ID:O7XR0mfh0 >>713 利益を出しながら美味しい料理を提供することは不可能だと思うのか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/714
715: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 10:33:13 ID:EUK8xNYk0 ここに家派は凄腕の料理人を知らないだけ。そんな奴に何を言っても無駄。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/715
716: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 10:43:51 ID:TBmSwTwn0 店の制約も知らないのに料理人の腕だけ語れるつもりなの?w http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/716
717: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 11:43:48 ID:J9zAaAHO0 酒持ち込むからそれに合わせた料理お願いとか、 この魚食べたいので仕入れたら連絡頂戴とか、 我儘通せるだけ一つの店に付き合うのメンドクセー そんなら酒屋と魚屋に顔が利く方がいいな〜 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/717
718: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 11:58:38 ID:TBmSwTwn0 店派はあいかわらずダメだなあ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/718
719: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 15:26:32 ID:a5Y5zhXXP >>717 料理屋に酒持ち込むという発想は常識外れ。 社会常識を身につけないと、あなたの家族が恥かくよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/719
720: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 15:34:30 ID:75bf1HO70 >>714 プロにできないことは無いけど、やらせたらめちゃくちゃ高価になるよ。 そんなメニューおいても売れないから、結局店で食う物には制約が生じる。 もちろん、東京なんかにある政治家や実業家が訪れる高級店なんかだ制約なしと言ってもいいだろうが。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/720
721: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 15:37:57 ID:jXycy8Gv0 えっ持ち込みって知らないの! こりゃたいした常識をお持ちで! http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/721
722: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 19:22:18 ID:lWDSDn+d0 汁かけごはん http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1271356838/722
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 279 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.233s*