[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21(1): 2023/03/13(月)11:46:59.39 ID:NoamQ1qN(2/2) AAS
あと特定の企業や商品に事実を指摘(嘘かどうかは関係ない)して中傷するのを気楽にやるのはやめとけ
○○の包丁は切れない→感想
○○の包丁は○○という製法だから切れない→事実指摘
この会社は堺の歴とした刃物屋
小さい会社だから信用毀損をやられたらたまらんだろうね
39(1): 2023/03/13(月)16:11:07.39 ID:d+ZfLJ6p(1) AAS
鋼の中華包丁を購入し研いだ。他の包丁に対する優位性は分からないけど、
取りあえず使える。
54: 2023/03/14(火)08:18:32.39 ID:wBkr+iqP(3/10) AAS
>>53
>ロードバイクは9割がごく短期間で挫折する。感触が悪く楽しく無いのが大きな原因の一つだとも言われる。
挫折www
学生の頃から続けてるとかで無ければ趣味や興味を持った事を死ぬまでやり遂げる人の方が僅かやぞ?
最近何かで見た記事だと、、今流行りのトレーニングジムでは一年以上継続して通う人は1割居ないそうだ
他のスポーツでも継続率なんてそんな物らしい…
そもそもスポーツなんて本気でやればやる程、上を目指せば目指すほど上には上が居る事を知り楽しさよりも苦しくなったりする
なので趣味としての向き合い方が大切になって来る
それこそ楽しくやれるレベルというのがエントリーモデルの対象なんだよ馬鹿!(^o^)
省2
68(1): 2023/03/14(火)13:22:44.39 ID:naqYJqj6(1) AAS
峰から刃先にかけてテーパーがかかってる鋼の菜切りってありますか?
ステンレスなら龍泉刃物の菜切りがそのようなのですが
71(1): 2023/03/14(火)15:03:05.39 AAS
>>42,55,61この自己顕示欲の強い嘘つき電着おじさんの実像
1.まともに包丁を研げない/革新的な包丁研ぎと自画自賛する包丁がこの仕上がり
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2.魚さばきが下手で長い包丁なのに切り身を1ストロークで切れない
画像リンク[gif]:i.imgur.com
3.包丁扱いが不器用で仕上がりの汚い薄造りしかできない
画像リンク[gif]:i.imgur.com
108(2): 2023/03/16(木)18:26:51.39 ID:lYXqUQtI(1) AAS
一流の料理人はミソノや正広なんか使わないだろw
185(1): 2023/03/19(日)08:31:24.39 ID:s59TszMG(2/4) AAS
おっと言い忘れ
和包丁の話題になると一匹変なのが湧きがちですが無視してください
244: 2023/03/20(月)19:17:59.39 AAS
ヘンケルスに無駄に傷を付けるよう作業はレストアとは程遠いですね
電着の趣味は包丁を鉄粉にすることでしょう
もしくは電着のダイヤを脱落させてザラザラの鉄板を作ること
おそらくこれまでに買った包丁と同じくらいの枚数の電着ダイヤを鉄板に戻してるはず
319: 2023/03/24(金)01:51:31.39 ID:uC0MiaTR(1/3) AAS
…とここまでが自演セットどぇ~す!(^o^)
450(1): 2023/03/26(日)18:26:39.39 ID:7vt4R5mg(6/7) AAS
>>448
牛刀21だと特にフロントヘビーとは感じないかな。軽いからかな。
710: 2023/04/08(土)13:09:27.39 ID:ZPaYNBC/(1) AAS
環境やろ。乾燥してんじゃね?
716: 2023/04/09(日)03:40:58.39 ID:21BdZhsq(1) AAS
実勢価格はいくらなんですかね?
883: 2023/04/17(月)10:06:20.39 ID:M4j53pMt(2/2) AAS
無駄に上げレスが多くていた全体の書き込み数からも乖離してるからだよ
でもステマに見えない、本当に包丁が嫌になるから安心して
898(5): 2023/04/17(月)21:50:11.39 ID:GMlHDwBh(1) AAS
質問ここで大丈夫ですかね
自炊すら初めての初心者なんですけど、最初に購入する包丁とまな板はどのメーカーのものが良いですか?
少し調べて、最初は三徳包丁で良いみたいですが、どのサイトもおすすめの包丁がバラバラでよくわかりません。
1万円前後だとありがたいです。
あと、スレチかも知れませんが、砥ぎ方やお手入れの仕方、実際の切り方などが載った基礎本とかあれば知りたいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s