[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/03/12(日) 21:59:06.51 ID:vS01toVa 薄刃は明らかに薄いというか鋭角に研いでるだろうからそもそもの切れ味と裏スキじゃないかな 高級とのことなので鋼材そのもので2対10はちょっと考えづらい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/9
219: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/03/19(日) 20:31:05.51 ID:hlKGxzsw 粘ダのクソなところはしっかりプロダクトとして成り立ってるものを平気で貶めるわりに本人の実力が追いついてないところ こいつは本気で訴えられたらいいとも思う 影響力小さすぎてメーカーは相手にしないだろうけど不快感が半端じゃない 5ちゃんでスレ民と絡んでると本人は思ってるだろうけど普通二輪免許蛇蝎の如く嫌われてる事を実感してほしい レスバじゃなくて只だだ不快 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/219
230: ぱくぱく名無しさん [] 2023/03/20(月) 08:51:32.51 ID:CIBsV/7H レストアの意味がわかってない電着さあ~ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/230
270: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/03/21(火) 19:40:41.51 ID:oH73sWXL >>267 misono440の130mmを使ってるけど満足してるよ薄いのがいい 多分9,000円くらいだったはず アゴは高いほうじゃないけど切り方次第なので気にしない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/270
303: ぱくぱく名無しさん [] 2023/03/22(水) 23:23:31.51 マダムナイフとmac包丁はかなり共通要素がありますよね macのフッ素包丁のページを探したら刃物の街の職人さんが薄刃に仕上げてると書いてありました これは関のことですよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/303
455: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/03/26(日) 19:01:32.51 ID:pT48DiUp >>453 安価も打てないチキンが荒らしって本当だよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/455
752: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/04/11(火) 15:11:52.51 ID:pIvsfccN 今は鍛接しているところは、探さなければ見つからない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/752
818: ぱくぱく名無しさん [] 2023/04/13(木) 19:15:02.51 ID:qMH69D8n >>778 漠然としてるから誰も答えてくれないのかもな。サイズで値段変わるのにサイズも無いし、三徳がいいのか牛刀なのかまたはそれ以外なのかもわからない。あと素敵なというのは見た目がオーソドックスな黒柄の包丁じゃないほうがいいという意味なのかただなんとなく書いただけであまり意味ないのかよくわからない。 おすすめ包丁を挙げても後出しで条件追加してきそうだからめんどくさそう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/818
823: ぱくぱく名無しさん [] 2023/04/13(木) 21:06:55.51 ID:FuNqzWyL >>822 乞食(粘ダ)の事ですね… 分かります♪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/823
863: ぱくぱく名無しさん [] 2023/04/15(土) 21:08:18.51 ID:87Daf70z >>860 こういうの無知の極み 三徳包丁は、元々は文化包丁と呼んだ切り付け包丁から派生して、 使い易さから文化包丁を駆逐して主流となって、今やサントクとして世界中で通じる普遍的スタイルとなったのだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/863
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s