[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169(1): 2023/03/18(土)14:26 ID:t6kD9K5P(2/2) AAS
>>168
なるほど。スウェーデン鋼では鍛冶屋の腕の差が出易いってのはマルテンサイト層が緻密だからか、フェライト層の焼き入れが難しいからなのね。ありがとう、一つ詳しくなった。
189: 2023/03/19(日)10:19 ID:5ZJD/nJ8(1/2) AAS
>>168-169
そういうのは鋼種と鋼材の熱履歴で決まるので、スウェーデン鋼どうたらというのはただの信仰・神話です。
↓にいろいろな鋼材の熱処理前後の顕微鏡組織画像があるので見て勉強してください。
新潟県工業技術総合研究所の機械・金属関係 技術トピックス
外部リンク[html]:www.iri.pref.niigata.jp
鋼の金属組織に重要な影響を及ぼす球状化焼鈍しについて
刃物に使う鋼材はこれを実施していることが大前提です
【トピックス】刃物鋼の金属組織の見方
外部リンク[html]:www.iri.pref.niigata.jp
【トピックス】炭素工具鋼鋼材(SK105)の球状化焼鈍し
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.578s*