[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820(2): 2023/07/14(金)20:51 ID:bYks9L+4(2/2) AAS
多分、知ってるけど触った事の無い包丁の筆頭、特殊包丁の中でも最も特殊な鰻裂きの京裂き、今は廃番の正本総本店の新品が入手出来たので、手に取ってみたらビックリ
嶺が目打ちを打つ為のハンマーになってて、多少は重いとは思っててたら、想像の3倍くらい重い
ちっこいのに名古屋裂きの5倍くらい重い、感覚的に
コレでブン殴れば、鰻を気絶させるくらい重い、と思ったが鰻は頭を落としてもしばらくは暴れまくるので、
やっぱり目打ちを打つだけの目的しか無い
プロ以外は絶対に使わない道具を持っているのは、それだけで楽しい
821: 2023/07/14(金)21:38 ID:WyH6oaao(1) AAS
マクアケって審査緩いんだろうな
悪評立つと次から警戒されて集まり悪いだろうに
822(1): 2023/07/14(金)22:00 ID:Yv4mDmyL(1) AAS
>>820
お前の手元に届いた包丁と製作に携わった職人さん達はコレを知ったら泣いておるやろなぁ…
プロに使って貰おうと丹精込めて作った包丁、その包丁が何のプロでも無いゴミクズに所有される…
しかもその包丁も、傷だらけで刃も裏スキもガタガタで全く切れない"おままごと専用包丁"へと壊されるんやから…
乞食は使いもしない自転車や包丁集めてないで河原の石コロでも集めてろ馬鹿!(^o^)
包丁クラッシャーお手っ!
823(1): 2023/07/14(金)23:13 ID:WR0G4ir1(2/2) AAS
>>822
ままごとだとしても本人は楽しんでんだよ
酔狂や道楽だと思ってスルーしてやれよ
いちいちツッコミ入れるな
824(1): 2023/07/15(土)00:30 ID:ApW5MBfB(1) AAS
他人を貶すしかできないやつっているんだよなあ
825(1): 2023/07/15(土)01:32 ID:4Eiff4nK(1/2) AAS
>>823,824
お前らコイツ知らんのけ?(^o^)
コイツは皆さんにボコられるために生きとる基地外なんやで♪
そもそもワイは道楽や酔狂でコイツと戯れとるんやからスルーして下ちゃいm(__)m
826: 2023/07/15(土)09:29 ID:4Eiff4nK(2/2) AAS
>>820
>コレでブン殴れば、鰻を気絶させるくらい重い、と思ったが鰻は頭を落としてもしばらくは暴れまくるので、 やっぱり目打ちを打つだけの目的しか無い
↑↑↑
気絶してたら動かなくね?
気絶しても動いてたら何処で気絶を判断するん?
827(1): 2023/07/15(土)09:42 ID:dp10V40j(1) AAS
>>825
お前も俺らにボコられるためにクソレスを繰り返す基地外やないかい!(笑)
お前はいわたにウザ絡みをしてるくせに、自分には絡まないで下ちゃい…なんて小学生みたいな言い訳がよく出来るもんだよ。
他の人はいわたのトンデモ理論を的確に訂正しているのに、お前はそれすら出来ずにコピペのザコレスしか書けないんだろ?
自分の低脳っぷりをしっかり自覚して、これからも叩かれ続ける人生を歩めww
828: 2023/07/15(土)10:04 ID:GW+ygpQb(1) AAS
いわたは嘘と中傷で荒らし続けてきたクズだしボコられて当然
そこら詳しいお手は奴が何を書こうが叩く
だからお手に絡むなよNGしとけ
829: 2023/07/15(土)11:46 ID:5TWcjuAb(1) AAS
>>827
いやw
スレが荒れても良いならご自由にど〜ぞ!(^o^)
ワイとのやり取りでスレが荒れるのを危惧してマイルドに書いとるだけや馬鹿!w
間抜けお手っ!
830: 2023/07/15(土)14:57 ID:GH1QOsBp(1) AAS
グレステンの21?のアップシェンク欲しい
831: 2023/07/15(土)22:22 ID:OBB5lkBC(1) AAS
>>805
ありがとう
一応名前の付いた研ぎ方なんだなこれ
832: 2023/07/16(日)01:19 ID:cN5Dwt+o(1) AAS
>>いや違うと思うよ
そのツルツルの意味画像不明だけど
833: 2023/07/16(日)10:58 ID:YiLIKMq2(1) AAS
江戸研ぎてある人物が自分で勝手に名前つけとるだけで、本職用洋包丁は関でも堺でも全国的に同じような研ぎ方する
834(1): 2023/07/16(日)11:09 ID:4s68W0MM(1/3) AAS
そもそもの話、江戸時代中期から後期にかけてフルラインナップが完成したと言われる和包丁の中で、両刃は寿司切りと菜切りだけなんだよね
この江戸時代に、その両刃包丁が特殊包丁だった時代に、江戸研ぎ なる手法が出来た筈はない
よって、江戸研ぎ なる手法は近年の創作だと思われる
835(1): 2023/07/16(日)12:22 ID:4s68W0MM(2/3) AAS
同様の 意図的な 誤解に関東式ウナギ蒲焼きを伝統料理と思ってる人が殆どだが、アレはせいぜい数十年程度の歴史しかない近年の創作料理である
明治時代中期から後期に創案された事が確定している
で、この関東式に使う鰻裂きを江戸裂きというんだよね
この江戸裂きは関東式が生まれるずっと前から存在する、と言っても和包丁の中で最後に生まれたものだが、それで関東式蒲焼きも江戸時代からあると殆どの人が間違えている
836: 2023/07/16(日)13:55 ID:I7uTUPNx(1) AAS
そうなんだー
837: 2023/07/16(日)14:39 ID:AbdxXwi4(1) AAS
>>834,835
乞食か?
もし乞食の投稿なら証拠の提示が無ければ全部嘘認定やな!(^o^)
乞食の書くレスは例え「郵便ポストは赤い」という内容でも証拠を提示しなければ全て嘘認定なんやで♪
これ包丁&研ぎ関連スレの常識です!
基地外お手っ!
838(2): 2023/07/16(日)22:43 ID:4s68W0MM(3/3) AAS
正本総本店の7寸半の新品の相出刃をヤフオクで落札した
2万円台半ばは少々高額だと思ったが、普通に購入すると9万円以上もするんだね
7割引き以上だった
実は、こういうのは気長に待てば結構見つかる
で、デカいほど新品定価に対して安く買える
省6
839: 2023/07/16(日)22:56 ID:e07c9b4e(1) AAS
無知な貧乏人に教えよう
本職であれば基本的にメンテナンスなども含め、正規店から購入する
なぜなら職務で使うなら、定期的なメンテナンスも必要になるからだ
で、ヤフオクなどで有名店の包丁を買ったと報告するものもいるが
これは自分がいいものを掴んだと思っている貧乏人
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s