[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 00:17:52.28 ID:gxLrTqdf >>91 たまに入ってるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/93
145: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 12:37:48.28 ID:gxLrTqdf あれれ~ あぼん連動IDで見えないんじゃないですかぁ~ それともこんなにたくさんの人が単発IDでレスしてるんですかぁ こんなスレで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/145
190: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 18:57:36.28 ID:lIG8tafv せめて料理板の研ぎスレへ引きこもってもらいたい 215名前なカッター(ノ∀`)2023/06/08(木) 11:57:43.25ID:WG3i+5BT いよいよもって、天然砥石の収集・鑑定専門スレ化しとるやん どうして砥石全般と研ぎ手法についての話題を扱うスレと分離しないわけ? 研ぎ∋砥石で手研ぎ 砥石∋天然砥石 天然砥石だけ、手研ぎだけに拘って他の話題を排斥する人たちは自分達で理想のスレを立てて出ていきなよ 出ていかないなら別にある初心者スレを本流の後継スレとしてここのスレはスレ番そのままでいいからスレタイだけ変えて天然の話題専門にしなよ そんでこれに反対する人いるなら合理的な理由を挙げて説明してくれないかね? 218名前なカッター(ノ∀`)2023/06/08(木) 12:08:37.78ID:WG3i+5BT さっそくIDコロコロ 被害妄想糖質天然マニアが釣れたなw 221名前なカッター(ノ∀`)2023/06/08(木) 12:23:00.91ID:WG3i+5BT >>220 もう二度と元に戻ることはない 以前はいなかった天然収集・鑑別マニアがすっかり我が物顔で居着いてしまったからだ 居るだけならまだしも、人造砥石を見下し、手研ぎ以外を邪道と蔑み、他の話題を排斥し続けているときたもんだ そして指摘されれば荒らし扱い、IDコロコロで自演工作 完全に終わってるスレ 終わったスレには潔く引導を渡してやるべき 225名前なカッター(ノ∀`)2023/06/08(木) 12:35:19.77ID:WG3i+5BT 単発IDはこの上ない自演の証拠 やればやるだけスレの品位が落ちていく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/190
223: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/09(金) 17:37:11.28 ID:rnEOw7nm 正広から回答がきた "MSC-100は廃番品で鋼材はAUS8、柄はローズウッド、硬度58~59で最も近い現行の製品はMSC MS-200" との事 ただ、大同特殊鋼のロゴが入っていて https://imgur.com/XNAEUFU.jpg >>23氏のDSR1kという見立てが正解だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/223
238: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/12(月) 04:44:10.28 ID:iY8jELmw よく勘違いしている人がいるけど炭素量が多いからと言って鋼材価格は大して変わらない(流通の豊富な中・低炭素版の方が安いけど)し、 硬度が若干増して刃持ちが少し向上するけど逆に脆くデリケートになるから一概に上位版とも言い切れない 炭素量1%もあるステンレス鋼にもなると全鋼包丁にしたときネガな部分(研ぎにくい・変色しやすい)も多く出るから割込での採用例が多いよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/238
290: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 01:11:14.28 ID:mwUcEX2q >>287 包丁を立てて切っ先あてながら引くんだろうと思うが 本人に確認してはいないんだけどね やってみれば分かるよ簡単だし ペティでも何でも出切るが大きくなると技術がいる 柳2本立てて烏賊を引くとかねちょっとコツが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/290
362: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 23:21:26.28 ID:m10H49PP しつけーな 細かく決めるほうがおかしい スレタイとかあくまで建前にすぎんから包丁に関する話題ならその時々の書きやすい方で好きに使ったらええんやで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/362
462: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 11:52:12.28 ID:oIRbR8++ そーいや前に貝印の業務用ブランドみたいな、ザ・素っ気なさみたいな包丁の画像を誰か上げてたよな 市販されてる関孫六とは違うすごくシンプルなカラー包丁みたいなやつ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/462
503: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/28(水) 01:55:44.28 ID:Cjxznx9D 関孫六のダマスカスはプリント柄なのかね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/503
525: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/29(木) 21:12:13.28 ID:eDhl8cN2 >>524 島根県安来市の旧日立金属とも関係の深い包丁屋守谷宗光で売ってる銀3洋包丁もどっからどう見ても井之口刃物のOEMだから出来はいいんじゃないの? https://yasugihagane.jp/products/list?category_id=20 個人的には銀3には魅力を感じないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/525
621: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/04(火) 22:01:18.28 ID:L2kP/mWh >>619 意味不明 具体的にどのレスのどのやり取りのことを言ってるんだ? それとも他の人には見えないものが見えちゃう人? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/621
725: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/08(土) 06:27:10.28 ID:Eku8rKpa >>723 本当 いい具合だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/725
785: ぱくぱく名無しさん [] 2023/07/10(月) 23:56:31.28 ID:b0Y5BOO5 乞食はベタに研いで包丁ギザギザボロボロにして大喜びw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/785
912: ぱくぱく名無しさん [] 2023/07/25(火) 09:26:04.28 ID:JoJahhq8 ベンリナーで人参を極細の千切りにして、岩塩とオリーブオイルだけかけて食べると美味しい コッペパンに挟んで、塩胡椒とマヨネーズで食べても美味しい これ、包丁だとベラボウな手間がかかっちゃうし、ベンリナーを使うと適度に繊維が潰れて食感が良く美味しくなる 逆に、大根だと仕上がりがグズグズになって不味い アレは単純な刃物じゃなくて、繊維を潰しつつ切るという道具 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/912
915: ぱくぱく名無しさん [] 2023/07/25(火) 21:07:23.28 ID:hoWfJmi7 保険かけなきゃレスする自信ないならレスしなきゃいいのに。ダサいな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/915
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.376s*