[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(1): 2023/06/07(水)21:54:14.76 ID:ebr+iUep(5/20) AAS
もはや4垢もルート6もやってないだろ
荒らし以外は
例の鳥とルート6が和解してるんだから
60: 2023/06/07(水)22:07:49.76 ID:T2ly/Fpq(1) AAS
そらそいつがルート6スレ立てた張本人だからねwww
150: 2023/06/08(木)12:43:56.76 ID:gxLrTqdf(25/46) AAS
いや真面目になんのためにID切り替えてるの?
行動に意味がないというのが理解できないんだろうなぁ
220(4): 2023/06/08(木)22:17:26.76 ID:mBkCCK2b(1/3) AAS
普通に義務教育受けてれば踏み絵なんて誰でも知っとる智識やぞ乞食www
そんなんだから「金属分子見えるニダーーーッ!」なんて言っちゃうんやで!(^o^)
知恵遅れルンペンお手っ!
386: 2023/06/20(火)16:56:40.76 ID:Wf9sdR9B(2/2) AAS
エラストマーマジか、握って見たくなってきたw
457: 2023/06/23(金)11:17:01.76 ID:hUoWQAB1(6/9) AAS
>>455
職場では孫六のどういった物をつかってるの?
よければ教えて。
560(2): 2023/07/02(日)16:42:32.76 ID:27XqKbQM(1) AAS
グレステンのクニャッとしたペティナイフをメインの包丁にしてる人いますか?
キャベツの千切りとかつらくないですか?
588: 2023/07/03(月)16:04:32.76 ID:kqLMFXub(5/5) AAS
>>585
確かにその通りだよね。
高炭素ステン鋼でVG10やコバルトスペシャルはモリバナに加え
コバルト、タングステンなんかも加えてるもんね。
ただ銀三はレアメタル抜きなだけに研ぎやすいっていう利点はあるのかな…。
マスプロモデルの銀三全鋼の洋包丁って稀有だから興味本位で買ってみたんだ。
抜き刃物の銀三がどんな感じかこれから確かめていくつもり。
589(1): 2023/07/03(月)17:30:26.76 ID:JWtCZSJF(1) AAS
銀三は炭素鋼並みとはいかないまでも難削添加物がなく旧来の砥石でも研ぎやすかったのと、高温加工性を著しく下げるモリバナが無いため鍛造の難易度が低くて既存の小規模包丁鍛冶屋でも対応しやすかったために和包丁に盛んに使われた結果、職人・玄人向けのイメージが付いて高級品扱いされてるだけだと思う
本来銀三の高硬度を活かすならデメリットを補うために割込にするべきだし、全鋼で洋包丁にするなら脆さを補うためにすこし甘く焼いてるんじゃないかな
以前に画像が貼られてたマックの銀三製品に添付の書類に書かれた硬さ試験の数値は60弱くらいだったと思う
929: 2023/07/28(金)01:18:36.76 ID:a+KIN1RO(1) AAS
家庭用なら21?以下の包丁勧められるけど
食材千切り多用するなら絶対24?がベストだよね
21?と比べて24?は使い勝手が相当違う
押し切りに関しては24?以上じゃないと本領発揮できない
991: 2023/08/02(水)13:49:45.76 ID:6I3mYuAq(1/2) AAS
天然砥石買えないiPhoneコロコロおじーちゃんの嫉妬が心地よい…
よきよき♪
ゴミクズどもお手っ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s