[過去ログ] 【BCG】mRNA以外の感染症対策情報スレ【ビタミン】 (152レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: (千葉県) (ワッチョイ 790b-JIU8) 2022/11/02(水)00:53 ID:EyV68np00(4/5) AAS
BCG and SARS-CoV-2?What Have We Learned?
外部リンク:mdpi.com #mdpivaccines
BCG Vaccine ? The Road Not Taken
外部リンク:preprints.org
Lower incidence of hospital-treated infections in infections in infants under 3 months of age vaccinated with BCG
外部リンク:www.sciencedirect.com
113: (千葉県) (ワッチョイ 790b-JIU8) 2022/11/02(水)01:00 ID:EyV68np00(5/5) AAS
ギリシアからBCGのCOVID-19予防、2重盲検無作為化比較試験、
516例のうちツ反陽性の208例等を除く50歳以上301例をプラセボ153例、BCG148例で6ヶ月間追跡
BCG群でCOVID-19発症リスクの68%減少(95%CI:0.13-0.79)を達成、
COVID-19入院もBCG群2例でプラセボ6例より少数。
外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
114: (千葉県) (ワッチョイ 190b-3lnV) 2022/11/05(土)21:12 ID:QvZYZgth0(1/2) AAS
BCGワクチン、新型コロナ予防にも効果 米研究で判明
The Wall Street Journal
外部リンク:diamond.jp
115: (千葉県) (ワッチョイ 190b-3lnV) 2022/11/05(土)21:32 ID:QvZYZgth0(2/2) AAS
Multiple BCG vaccinations for the prevention of COVID-19 and other infectious diseases in type 1 diabetes
外部リンク:www.cell.com
Efficacy of Bacillus Calmette?Guerin (BCG) Vaccination in Reducing the Incidence and Severity of COVID-19 in High-Risk Population (BRIC): a Phase III, Multi-centre, Quadruple-Blind Randomised Control Trial
外部リンク:link.springer.com
116
(1): (千葉県) (ワッチョイ c50b-t73B) 2022/11/12(土)15:51 ID:2Q9gEZ/K0(1/3) AAS
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
無効と思われたBCG、「複数回接種」は新型コロナに効果?2022/10/19
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
BCGワクチンのコロナ予防効果は議論が決着か 2022/07/05
外部リンク:medical.jiji.com
実証!BCGワクチンのコロナ予防効果

マサチューセッツ総合病院が8月15日に出した研究結果によると、
結核を予防するBCGワクチンがコロナに非常に有効だそうで。研究では144人が参加、96人がBCGワクチン、48人がプラセボ(偽薬)を投与したんです。
15か月間の実験後、偽薬を投与された方は全体の12.5%にコロナの症状が出ましたが、BCGを打った人はわずか1%しか症状が出なかったそうで?
日本だと↓のように1951年からBCGの集団接種が実施されていますが、それで去年までは世界的には日本のコロナ感染率が低かったと。
省10
117: (千葉県) (ワッチョイ c50b-t73B) 2022/11/12(土)21:44 ID:2Q9gEZ/K0(2/3) AAS
結核菌から身を守る、免疫システムに迫る。
外部リンク:shochou-kaigi.org
外部リンク[html]:www.macrophi.co.jp
LPS 「糖脂質」あるいは「リポ多糖」  マクロファージの活性化
外部リンク[html]:www.macrophi.co.jp
BCGと訓練免疫
BCGはLPSととても構造の似た分子を細胞壁に持ち、
その分子がLPSと同じ受容体に結合することを通じて自然免疫を活性化すると考えて良いと思います。
どうやらBCGとLPSは共通の機能を持つようです。

外部リンク[html]:www.imini-immunity.jp
省24
118: (千葉県) (ワッチョイ c50b-t73B) 2022/11/12(土)22:04 ID:2Q9gEZ/K0(3/3) AAS
柴胡 甘草 葛根 といえば対コロナ漢方薬
外部リンク:www.macrophi.co.jp
LPSの含まれた食品は何?効率よく摂取するコツも解説
LPSは土壌に含まれる細菌由来の成分のため、細菌の多い土壌で育った作物は、
泥を洗い流した後もLPSがしっかりと残っているのです。
海中にもさまざまな微生物が生息しているので、海藻類もLPSが豊富です。
1. 穀類は未精製のものを選ぶ
2. 野菜を皮ごと食べる
3. 高温で調理しない
4. 長時間水にさらさない
省4
119: (千葉県) (ワッチョイ c50b-t73B) 2022/11/13(日)14:58 ID:SoKVxKJ80(1) AAS
無効と思われたBCG、「複数回接種」は新型コロナに効果?2022/10/19
BCGワクチンは、特に小児において重症結核の頻度を減らす効果が期待されます。日本でも、生後1歳になるまでに1回接種されています。
 さて、「BCGワクチンのコロナ予防効果は議論が決着か」という記事で、BCGワクチンを接種しても、
trained immunity(BCG刺激で単球にエピジェネティックな変化を起こし、
TNF-αやインターロイキンの産生能が高まる現象)で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を
劇的に防止するには至らないのではないかという否定的な見解を書きました。
 「決着」と断言せずに「決着か」と濁しているのは、いくばくかの可能性を残していたからなのですが、
数カ月しかたっていないものの後出しじゃんけん的な記事を書きたいと思います。
複数回接種の有効性が1型糖尿病で示唆
 「決着か」の記事で紹介しましたが、BCG接種が予防接種プログラムに組み込まれていないオランダにおいて、
省32
120: (埼玉県) (ワッチョイW c31d-KWXm) 2022/11/21(月)13:11 ID:10eV7fla0(1) AAS
BCGが本物コロナワクチンです。
動画リンク[ニコニコ動画]
121: (千葉県) (ワッチョイ a70b-mdWL) 2022/11/21(月)22:01 ID:1p/DKvq30(1/2) AAS
↑120の鹿ドクターの動画にはってある論文は119の記事の参考にもなっており >>116 にもURL貼ってある

鹿先生ありがたい
122: (千葉県) (ワッチョイ a70b-mdWL) 2022/11/21(月)22:09 ID:1p/DKvq30(2/2) AAS
Multiple BCG vaccinations for the prevention of COVID-19 and other infectious diseases in type 1 diabetes
1型糖尿病におけるCOVID-19およびその他の感染症予防のためのBCG複数回接種について
ハイライト
COVID-19に対する予防のためのBCG複数回接種の無作為化試験について報告する。
BCGは安全であり、COVID-19に対する有効性はプラセボに対して92%であった。
また、その他の感染症に対する予防効果も示唆されている。
有効性が現れるまでに1-2年かかるが、予防効果は数十年続く可能性がある
まとめ
ロナウイルス症2019(COVID-19)やその他の感染症から身を守るための安全で有効なプラットフォームワクチンが必要とされている。
この無作為化二重盲検プラセボ対照第2/3相試験では、COVID-19未接種、アットリスクコミュニティに基づくコホートにおいて、
省7
123: (千葉県) (ワッチョイ a70b-mdWL) 2022/11/23(水)00:54 ID:NnxImWpl0(1) AAS
動物性のビタミンD3は、コロナウイルス感染率を28%、30日以内の死亡につながる感染を33%減らしたという記事。
外部リンク[aspx]:www.news-medical.net
124: (千葉県) (ワッチョイ 4b0b-63Lx) 2022/12/17(土)15:34 ID:obkPlPin0(1) AAS
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
2022.10.08 19:00
女性セブン
腸内の善玉菌が非常に多い日本人 「米中心の日本食」を守り続けた結果か
125: (千葉県) (ワッチョイ 4b0b-63Lx) 2022/12/18(日)13:48 ID:WYvD1eBT0(1/3) AAS
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
「ファクターX」は日本人6割にある白血球の型か…防御力の解明につながる可能性も 2021/12/10 11:37

日本は海外に比べて新型コロナの感染者や死者が少ないとされ、「ファクターX」と呼ばれる日本人特有の未知の要因が存在しているという指摘がある。
藤井チームリーダーは「A24がファクターXの候補と考えられ、治療薬の開発などにつながるかもしれない」と話している。
126: (千葉県) (ワッチョイ 4b0b-63Lx) 2022/12/18(日)15:00 ID:WYvD1eBT0(2/3) AAS
Hirokazu@thirokazu_uc
亜鉛とビタミンCの強力な関係 
ナチュラルキラー細胞は、その名前が示すように、血流中を移動し、破壊する病原体を積極的に探す免疫細胞です。
亜鉛とビタミンCの両方が、ナチュラルキラー細胞の活性を高めます。
外部リンク:zinc.ca
外部リンク:zinc-ca.translate.goog
ビタミンCと亜鉛の免疫増強の役割と病状への影響
外部リンク:www.karger.com

Alzhacker @Alzhacker
COVID-19による呼吸器疾患の管理における葉酸の役割
省11
127: (千葉県) (ワッチョイ 4b0b-63Lx) 2022/12/18(日)21:11 ID:WYvD1eBT0(3/3) AAS
jinpeiishii @jinpeiishii
日本人が抗体を持たなくても細胞性免疫を持つ根拠。
「ペプチド反応性キラーT細胞株はSARS-CoV-2と同じグループのベータコロナウイルスに対し83~100%の人が反応することが分かりました」
抗体なんて効率の悪いものを作るまでもないから日本人の抗体価は低かっただけ。

外部リンク:www.riken.jp
2021年12月8日 理化学研究所
新型コロナウイルスに殺傷効果を持つ記憶免疫キラーT細胞 -体内に存在するもう一つの防御部隊-
128: (千葉県) (中止 d10b-QX6b) 2022/12/25(日)16:01 ID:uUca2AWE0XMAS(1) AAS
外部リンク:medical.jiji.com
実証!BCGワクチンのコロナ予防効果
129: (千葉県) (ワッチョイ d10b-QX6b) 2022/12/26(月)12:03 ID:9BRzkIRw0(1/10) AAS
外部リンク:medrxiv.org
Covid-19のメトホルミン、イベルメクチン、フルボキサミンによる外来治療と10カ月間の追跡調査におけるLong Covidの発現 プレプリント
メトホルミンを1日1,500mgまで6日間かけて漸増し14日間投与
メトホルミン群のLong-COVID発生率は盲検化対照群と比較して 42%減少した。
メトホルミン群対コントロールのロングコビッドのハザード比(HR)は0.58(95%CI 0.38~0.88);
イベルメクチン群(430mcg/kg/日を3日間投与)0.99(95%CI 0.592~1.643);
フルボキサミン群(初日に50mg、14日間50mg1日2回)1.36(95%CI 0.785~2.385) であった。
130: (千葉県) (ワッチョイ d10b-QX6b) 2022/12/26(月)12:13 ID:9BRzkIRw0(2/10) AAS
健康寿命延伸のための生活習慣としてのサウナ利用
外部リンク:sciencedirect.com
観察研究、介入研究、および機構研究からの説得力のあるデータは、
サウナ使用が健康寿命を延ばすという主張を支持し、複数の最近のレビューでは、
サウナ使用に関連する心血管、神経、および代謝の利点について説明している。
認知症やアルツハイマー病といった加齢に伴う神経変性疾患の発症リスク低減と、
用量依存的な関連が明らかにされた。週に4~7回サウナを利用すると答えた男性は、
週に1回だけサウナを利用すると答えた男性に比べて、認知症の発症リスクが66%低く、
アルツハイマー病の発症リスクも65%低かったのである
KIHD研究に参加し、週に4~7回サウナを利用していると報告した男性は、
省31
131: (千葉県) (ワッチョイ d10b-QX6b) 2022/12/26(月)12:14 ID:9BRzkIRw0(3/10) AAS
メラトニンは「次のビタミンD」なのか?新たな科学、臨床的使用、安全性、栄養補助食品についてのレビュー 2022 Sep 22
外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
メラトニンとビタミンDは、健康に与える影響の深さと広さにおいて、はっきりとした類似点がある。
どちらもホルモンとして作用し、免疫調節や抗炎症作用を通じて複数のシステムに影響を与え、皮膚に存在し、日光や暗闇に反応する。
実際、ビタミンDの欠乏が「日光欠乏症」として広く懸念されていることと、
人工的なブルーライトの過剰照射による「暗闇欠乏症」の結果としてメラトニンの分泌が減少することは、
類似していると言えるかもしれない。
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s