[過去ログ] 【payWave,PayPass】EMVコンタクトレス 1枚目【Expresspay,J/Speedy】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2017/05/17(水)07:53 ID:QO7JkowZ(1) AAS
全プロパーカードにJ/Speedyがついた結果、階級が白縁にw
171(3): 2017/05/19(金)22:36 ID:9L7BR5md(1) AAS
>>163
確かに加盟店開拓は目の玉が飛び出るほどのコストがかかる
だが、このままだと不正利用の温床になるから、このままでいいわけがない
だから「割賦販売法改正」で強引にリプレース「させる」 ほかなくなった
今後スーパーやコンビニのカードリーダーも総入替になる
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
外部リンク[htm]:www.meti.go.jp
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
これで セゾン・セブン・イオン・エポスなど仮カードも含めた即日発行もブレーキが掛かるな。
172: 2017/05/20(土)14:54 ID:0hPY8DNt(1) AAS
こうしてクレカ板は終了したのだった。。。
だが忘れてはならない
また第2のクレカ板が作られる可能性があるという事を
真スレッドストッパー( ̄ー ̄)。。。
173(1): 2017/05/21(日)09:46 ID:hMwzqGku(1) AAS
>>171
リーダーと何の関係が?
174(1): 2017/05/22(月)01:43 ID:ssL7rZsY(1) AAS
>>173
カードリーダーやPOSシステムはNFC非対応が多いから
それどころが、POSシステムとCATを切り放すべきだという話があるくらい
175(1): 2017/05/22(月)20:12 ID:IMKkjNY/(1) AAS
>>116
えーーーーー!
176(1): 2017/05/22(月)22:11 ID:L0JsWw3F(1) AAS
>>175
日本で普及する頃にはApple PayとかAndroid Payで提供される
独自アプリを費用掛けてメンテしていくには現状日本で使えるところが少なすぎて誰も使わんって事かね
177(1): 2017/05/23(火)08:06 ID:OTgrvops(1) AAS
>>174
割賦販売法の強化と何の関係があるんだ?
178(1): 2017/05/23(火)12:48 ID:YcoQcH0G(1) AAS
>>96のリンク先見てみ
POSシステムは中身がWindowsが多い以上、マルウェアやバックドアを仕込まれてカード情報が犯罪組織の手に渡るリスクがあるからな
POSシステムのカード情報非保持化を行うには従来型の磁気ストライプ取引のようにPOS端末にカードリーダーを内蔵するのではなく、
カードリーダー端末を外付けでPOS端末に接続することが、EMVやPCI-DSS基準の認定を考慮すると、総合的にコスト負担は低い。
POS端末にカードリーダーを内蔵するとなると、EMVやPCI-DSS基準の認定しないといけないから
POS端末の開発コストが膨れ上がるからな
海外のCATがPOSシステムと分離しているのが多いのは開発コスト削減と不正利用を考慮しているから
179(1): 2017/05/24(水)07:57 ID:fcVz0sCP(1) AAS
>>178
突然違うレスを示されてもなぁ。
>>171 にカップ販売法のことしかないのに突然わけわかだったもんで。
そんなリンク張られてないようなところさかのぼって読んでねーし
180(1): 2017/05/24(水)08:05 ID:JASOJrTI(1) AAS
>>177
>>179
「割賦販売法改正 POSシステム 分離 非保持」でググれ
181: 2017/05/25(木)07:54 ID:CpI31jvn(1) AAS
>>180
頭悪いんか?
>>171
で必死にいろいろ引用してるがどこにもPOSの話なんて出てないってこと。
POSの話のない資料を引用してPOSどうこうと結論書かれても何の裏付けにもなってないだろと。
182: 2017/05/25(木)22:36 ID:xVjhmCXq(1) AAS
とはいえIC非対応の機器はIC対応が必要になることに違いないがな。
183: 2017/05/26(金)00:43 ID:CnIHkuNl(1/2) AAS
対面加盟店のPCI DSS準拠またはカード情報非保持達成期限は、2020年3月末とされていたのが、
改正割賦販売法が2018年6月までに施行されることから、「対面加盟店においてもその時までの対応を基本」とすることが盛り込まれました。
これは百貨店など大型小売店業界にとっては衝撃的な内容です。
外部リンク[pdf]:www.jcb.co.jp
外部リンク[html]:www.jcb.co.jp
外部リンク[asp]:adnet.nikkei.co.jp
外部リンク[html]:www.j-credit.or.jp
外部リンク[pdf]:www.sangiin.go.jp
外部リンク[pdf]:www.nisc.go.jp
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
省1
184: 2017/05/26(金)00:47 ID:CnIHkuNl(2/2) AAS
>>176
POSシステムと端末間で、取引金額、決済結果等を連動させている加盟店
○カード情報保護については、非保持化(上記の非保持化と同等/相当のセキュリティ措置を含む。以下同じ。)又はPCIDSS準拠が必要です(上述の「※カード情報保護について」参照)。
○ICカードに対応した決済端末(暗証番号の入力方式)が設置されていれば、不正使用対策(偽造防止対策)はすでに対応が済んでいますので、新たな対応は必要ありません。
○一方、ICカードに対応していない端末であれば、ICカードに対応した端末への置換えが必要です。
○ご不明な点があれば、POS機器メーカーにご照会ください。
※下記の2.(2)をご参照ください。
カード処理機能を持ったPOSを設置している加盟店
○カード情報保護については、非保持化又はPCIDSS準拠が必要です(上述の「※カード情報保護について」参照)。
○ICカードに対応したPOS(暗証番号を入力する方式)が設置されていれば、不正使用対策(偽造防止対策)はすでに対応が済んでいますので、新たな不正使用対策(偽造防止対策)は必要ありません。
省4
185: 2017/05/27(土)12:18 ID:OPPh5FXv(1) AA×
![](/aas/credit_1483108733_185_EFEFEF_000000_240.gif)
186: 2017/06/01(木)19:13 ID:QR70RtOA(1) AA×
![](/aas/credit_1483108733_186_EFEFEF_000000_240.gif)
187: 2017/06/03(土)01:01 ID:/jPiL58J(1) AAS
2017年6月2日22:46
三井住友銀行は、2017年7月10日に2 種類の非接触IC決済サービスが搭載されたデビットカード
「SMBC デビット」を日本で初めて発行すると発表した。
「Visa payWave」および「iD」が利用できる。カードは、同行店頭窓口、インターネットバンキング等から無料で申し込み可能だ。
これにより、「iD」、「Visa payWave」を使える店舗では国内・海外を問わず、
SMBC デビットをタッチして支払いが可能となる。「iD 」は、国内約71万カ所、
「Visa payWave」は、日本を含む世界71の国と地域で利用が可能だ。
なお、SMBC デビット契約者は、SMBCポイントパックへの加入で、
@本支店ATMの時間外手数料がいつでも無料、
Aコンビニ ATM 時間外・利用手数料も月 3 回まで無料、
省7
188(2): 2017/06/03(土)01:33 ID:htp0EcHl(1) AAS
「Visa payWave」は、日本を含む世界71の国と地域で利用が可能だ。
この字面のミスマッチ感。日本でpayWave決済できる加盟店数って実際どのくらいあるんだ。
中華街とか沼津とか空港行き高速バスくらいしか知らんのだが。
189(2): 2017/06/03(土)03:20 ID:Ub35ocmx(1) AAS
>>189
間違いなくあるところは阪急阪神第一ホテルグループの一部
ここら辺はフロントにMasterCard Contactless、Visa payWaveの決済端末が置いてある
外部リンク:www.hankyu-hotel.com
外部リンク[html]:www.hankyu-hotel.com
外部リンク[html]:www.hankyu-hotel.com
外部リンク[html]:www.hankyu-hotel.com
外部リンク[html]:www.hankyu-hotel.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s