[過去ログ] 【L版】 デジタルカメラのプリント情報 3 【DSC】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: 2011/10/27(木)21:26 ID:xG4/pzQAO携(4/6) AAS
>>545
>>543のリンク先と全く違う意見ですね。
EXIFに情報が入ってるのはPhotoMeとかで見て知ってます。
ただ、フロンティア(フジのミニラボの機械)はその情報を見て判断してるんじゃなくて、
単純にEXIFの有無で補正するかしないかを判断している
ってのが>>543のリンク先に書いてあるわけで…
個人でやってるラボでインクジェットのプリンターを使っているようなプロショップ(?)であれば、
EXIFを見て判断とかしてるかもしれないですけど、
人が一つ一つ補正するのではないようなネットプリントでは
EXIFの有無だけが判断材料にされてるんではないんですかね?
547(1): 2011/10/27(木)21:30 ID:nrjo3e0r0(1) AAS
exif残る現像、加工ソフトなんていくらでもあるんだけどな。
それなのにexifの有無で加工してるか判断するとか勘弁してほしいぜ。
548: 2011/10/27(木)22:01 ID:xG4/pzQAO携(5/6) AAS
>>547
全くもって同意見だけど、
機械がそうなっちゃってるんであれば、
それに合わせたやり方をしなくちゃいけないってのも事実ですよね…
549(1): 2011/10/27(木)22:05 ID:pzUlYJlf0(1) AAS
つーかexifあろうがなかろうが「補正無し」「無補正で」と注文すればいい話でしょ。
550: 2011/10/27(木)23:36 ID:xG4/pzQAO携(6/6) AAS
>>549
無補正ってのが意味するのが、
オペレーターによる補正なしなのか
機械での自動的にかかる補正もなしなのか
ってとこですね。
後者であれば無補正で頼めば良い話ではありますが、
例えばシャシンヤ(後者である事が明記されている)では無補正での注文は2L版以上でしか出来ず、
L版の2倍以上(35/15=2.33…)の値段になってしまうんですよね…
551(1): 2011/10/28(金)02:26 ID:hQ8kFIVL0(1) AAS
個人的には、ノーリツのミニラボのところだと
自動・手動ともに無補正指定を気軽に受け付けてくれる印象
フロンティアは自動補正を切るのが手間かかるの?
552: 2011/10/28(金)11:06 ID:FYisfRMr0(1/3) AAS
もともとフジフィルムではでは生画像=デジカメ画像、加工画像=メディア画像として区分していた。
QSSではデジカメ画像、その他画像として補正適用の区別してる。
改変を加えるとExifの有無に関わらずメディア画像(非デジカメ画像)となる。
フロンではこれとは別にExifの中にカスタムイメージという項目があり
ノーマルorカスタムのようにCRタグが切り替わり自動補正を制御してる。
どのような補正をするか設定をするかは店によってそれぞれ異なるため
一概にこうなるとは言えないのが実状ではないか?
無補正といってもすでに店により様々な補正が入っているので
なかには自動補正して手動補正しないことと勘違いしてる人も多い。
自動補正を切って手動で補正するのが本当の手動補正だと思うが
省3
553: 2011/10/28(金)11:39 ID:FYisfRMr0(2/3) AAS
>>541
>EXIFの有無ではないですよね?
厳密にいうと少しでも改変すると生画像でないと判断されます。
当然Exifがあっても改変画像と判断されることになります。
>EXIF消してから無補正で注文すれば、
>(モニタのカラーキャリブレーションがしてあるのが前提だけど)
>イメージしたのに近い仕上がりになるって理解で良いですよね?
Exifを消してもお構いなしに補正がかかる店もあります。
CRタグでカスタムに書き換えても自動補正かかる店もあります。
店によって設定も対応が違うし、機械や補正制御の使い方をわからない店も多い。
省1
554(1): 2011/10/28(金)11:58 ID:FYisfRMr0(3/3) AAS
>>551
>個人的には、ノーリツのミニラボのところだと
>自動・手動ともに無補正指定を気軽に受け付けてくれる印象
>フロンティアは自動補正を切るのが手間かかるの?
もともとフロンティアはイメージインテリジェンスという自動補正で
バイトでも誰でも簡単にキレイなプリントができるようなコンセプトで
開発されたプリンターなのであまり解除はおすすめしないだけ。
一方QSSは画像毎にYMCDだけでなくAS、AC、SAなども操作できるので
補正解除して微調整したり無補正などの要望にも細かく対応は可能。
ただし店によって人によって対応が違うのはどちらも同じ。
555: 2011/10/28(金)15:52 ID:jPQAiiQnO携(1) AAS
>>554
店によって対応がマチマチってことは、
やっぱり信頼出来る店を探して使うしかないんですかね?
近所にあるエプソンインクジェット使ってる店は
一応信頼出来るし細かい注文も受けてくれるんで、
大切な写真はそっちでプリントするのが良いかな。
ネットプリントに比べたら倍くらい高いけど…
それとは別に
ちょっとずつ試しに注文してみて、
L版15円以内で納得出来るとこがないか探してみようかと思います。
556: 2011/10/28(金)22:57 ID:6J/hXEA+0(1) AAS
昔DTP少し齧ったから、多少は議論している内容理解出来たものの、
あれこれ実践したり選定するの面倒そうだから、
普段使ってる5円&無補正でいいやと思った次第。
557: 2011/10/28(金)23:49 ID:moQke/bB0(1) AAS
それで満足できるならそれでいい。
558: 2011/10/29(土)21:47 ID:X4H9gwYt0(1) AAS
そもそも17円前後とか激安の、しかも対話もしないネットプリント機械任せの分際で
無補正とか補正とかお前らアホか。
おみくじみたいなネットプリントに出す様などーでもいい写真がどういう仕上がりで
帰ってきてもしょーがねーだろうに。
くだらねースレw
559(1): 2011/10/29(土)23:27 ID:kZrTpzYUP(1) AAS
俺は2Lで35円は払ってるよ
写真はアウトプットで完結するのに
プリントに無頓着な人が多いって、フィルム時代からも言われてたな
レンズとかには金出すんだけどね。
昨今じゃ記録メディアや電池もケチって激安のを使う人が多いそうだ。
カメラは純正だが・・・
560(1): 2011/10/30(日)12:42 ID:J1Rx+Ah40(1) AAS
>>559
電池は純正が高すぎる。
4000円が500円なら使ってみてもいいんじゃね? カジュアル用途なら。
つーか、不具合が起きたって話は聞いたことない。
メディアは極端な安物は敬遠してる。記録できたふりして読み出せないのは最悪。
Sun程度ならそれなりに大丈夫じゃね。ハギワラ……
そもそもL版にどれだけのクオリティを求めているのかと。
561: 2011/10/30(日)13:33 ID:BKKYK3LD0(1) AAS
それでも匠級のプロの補正で最高品質の仕上がりで大量に激安価格でほしい。
という欲望があるのが辛いところ。
562: 2011/10/31(月)11:08 ID:v3N0dy6N0(1) AAS
>>560
中国製電池買って純正と交互に使ってたけど、
3年使ったら中国製のは保ちが悪くなった上、
膨らんできて入らなくなった。純正のは大丈夫。
最近は純正のみを使うようにしてる。
563: 2011/10/31(月)14:51 ID:3ln2ZnAW0(1) AAS
プリントには一般論が通用しない。
純正品が高品質とは限らないし、高ければ仕上がりがいいとも限らない。
ノーブラでもフジDNP同一のOEMだし、補正や仕上がりは好みで分かれる。
L判10円で最高品質もあれば純正37円で最悪の場合もある。
564: 2011/11/05(土)16:13 ID:V6F6LLIz0(1) AAS
五十川カメラ、カムバーーーーーック!!
565: 2011/11/07(月)00:58 ID:Z8a86NP80(1) AAS
楽天はどうなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.055s*