[過去ログ]
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
184
:
(ワッチョイWW b619-o/+q)
2018/03/27(火)23:15
ID:ZDPOBoxR0(2/2)
AA×
>>183
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
184: (ワッチョイWW b619-o/+q) [sage] 2018/03/27(火) 23:15:00 ID:ZDPOBoxR0 >>183 X-A5と旧機種のX-A3は外注されていると言われており(開発は旧SANYO系のXactiらしいです)、 XC15-45はX-A5用に開発されたズームレンズのため、現在の時点で旧機種ではX-A3だけが先行して対応ファームをリリースされている状態で、 まだフジ本家の機種では対応ファームがリリースされていません 今までは新レンズの対応ファームアップは必ず発売に合わせて行われてきているので、 かなりレアなケースになっていますが、そのうち同等の動作になるように更新されるとは思います 現状のファームで問題になることは、MF-AFでのフォーカス、ズームリングの自動切り替えが使えないことの他に、 今まで電動ズームがなかったために、再生モードやスリープ動作などに移行後の復帰時のレンズ初期化動作で、 元の焦点距離に復帰できず、ズームがワイド端にリセットされてしまう事ですね なので、現状だと画角を決めてから撮影タイミングを待つような撮影がしにくくなりやすいので、早めに対応して欲しいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521572420/184
と旧機種のは外注されていると言われており開発は旧系のらしいです は用に開発されたズームレンズのため現在の時点で旧機種ではだけが先行して対応ファームをリリースされている状態で まだフジ本家の機種では対応ファームがリリースされていません 今までは新レンズの対応ファームアップは必ず発売に合わせて行われてきているので かなりレアなケースになっていますがそのうち同等の動作になるように更新されるとは思います 現状のファームで問題になることはでのフォーカスズームリングの自動切り替えが使えないことの他に 今まで電動ズームがなかったために再生モードやスリープ動作などに移行後の復帰時のレンズ初期化動作で 元の焦点距離に復帰できずズームがワイド端にリセットされてしまう事ですね なので現状だと画角を決めてから撮影タイミングを待つような撮影がしにくくなりやすいので早めに対応して欲しいですね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 818 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s