[過去ログ]
デジカメinfo part153 (1002レス)
デジカメinfo part153 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
634: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 10:15:04.90 ID:DugWCeEj0 >>631 こういう並べて比較するってのは結構重要 並べて比較でもヤザワみたいに点光源に計測に点滅する光源使って返って混乱を招くアホもいるけどね 総じて日本のカメラマンにアホが多いのは何故なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/634
635: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 10:26:07.41 ID:DugWCeEj0 >>623 欧米にBOKEHの概念が無い、というのは半分正解で半分間違い。 17世紀オランダの画家レンブラントなど西洋でも被写界深度(ボケ)の概念を計算して作品を作る芸術家は存在していたからね 被写界深度という考え方をせずに背景がボケる現象だけを「ボケ」と呼称する風習が西洋には無かったというだけの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/635
636: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 11:43:56.16 ID:kJ7wVX850 悲惨だな50GM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/636
637: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 11:45:34.21 ID:0uVRXREH0 どれもGMが汚いボケという証明にしかなってないのが凄いなwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/637
638: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 11:48:31.51 ID:RqoNa0PZ0 ちん皮さんの自演はもううんざり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/638
639: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 12:38:13.87 ID:DugWCeEj0 >>637 君はブラインドテストしてみようか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/639
640: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 12:50:39.06 ID:3jnpPXPD0 >>635 欧米では ソープボケやバブルボケを 作画に活かしていた 日本人より前からな というわけでボケを知らなかったとかいうのはまったくうそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/640
641: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 12:53:24.04 ID:NgvYrq770 >>640 嘘松 英語には単にOut of focusというくくりしかなかったからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/641
642: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 12:54:48.12 ID:DugWCeEj0 ボケが日本にしかないって考え方は日本人にありがちな「日本凄い、俺凄い」でしかないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/642
643: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 12:56:51.18 ID:DugWCeEj0 >>641 実際に起こっている現象を表す言葉としてはBOKEHよりも正しいけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/643
644: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/19(水) 13:06:42.86 ID:UmsUfCS00 >>637 マウントが狭いから設計に無理があるんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/644
645: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/21(金) 04:36:55.23 ID:mv82DXqz0 ソニー「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II」は申し分のないシャープさだが 逆光耐性が弱点 玉ボケは年輪ボケが明確に分かる。口径食も大きく、2段絞っても完全には解消しない。 玉ボケはそれほど喜ばしいものではなかった。 逆光では、太陽が四隅のすぐ外側にあるときに最も悪い状況になり、 どのようなズーム域と絞りの組み合わせでも 画面全体を台無しにする強いフレアとゴーストが現れる。 悪い点:逆光耐性が弱い ソニーの価格設定は高すぎると思う。 ナノARコート無しなんだ 普通にクソレンズだな AA非球面レンズ入れても、年輪ボケかぁ SONYの非球面は研磨もダメだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/645
646: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2023/07/21(金) 14:24:54.51 ID:n/mMGsfQ0 >>618 5012所有してるが、これはこの通りで誰も否定できないだろ。ソニーのボケが一番うるさいのは事実 じゃあZ8+Z5012の2kgが欲しいか?って言われたら論外だけどな。 重くて大きいものが高性能なんてのは大した技術必要でもないだろ。それを小型軽量化することこそが技術の粋なわけで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/646
647: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/21(金) 14:58:16.87 ID:mv82DXqz0 >>646 ソニーはフルサイズ諦めてそうだな 大口径はニコンに任せておけばいい 「ここ数年以内に、静止画では一眼カメラの画質を超えると見ている」 。スマートフォン搭載カメラについてこう見通しを示すのは、 ソニー セミコンダクタソリューションズ(SSS)代表取締役社長 兼 CEOの清水照士氏だ。 スマホ向けで加速する大口径化の傾向に、 同社が開発する高飽和信号量技術注などが組み合わさることで実現するという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/647
648: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/21(金) 15:28:31.86 ID:98ajI/ZP0 光学的なボケは作れないしレンズ交換もできないから画角不足は明らか そのセンサー開発が終わったらカメラに振ってくるだけの話だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/648
649: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2023/07/21(金) 15:35:29.28 ID:iFxpakRr0 >>646 性能キープしたまま小型化に成功すればね F1.2なのにボケが煩いのは大失敗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/649
650: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/21(金) 16:13:30.64 ID:vsbeW96p0 >>648 光学的なボケとデジタル合成によるボケの区別は写真をみただけじゃそのうちできなくなるだろうけどね 要は自然か不自然かだろ 光学によるものが重要というわけではなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/650
651: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/21(金) 16:35:43.60 ID:QjALXVaz0 5014GMを使い始めてZもRFもFEも処分したわ 50mmF1.2にボケの質を求めるのが馬鹿馬鹿しくなったというか ボケ量が欲しければ中望遠使うし、絶対的な立体感を求めるシーンならGFXを持ち出すしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/651
652: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/21(金) 16:43:02.42 ID:73OFdh1F0 >>651 FE50mmF1.4GMには何を求めてるの?撒き餌F1.8では駄目な理由は? 後、その3つの中ではどれが良かった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/652
653: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/07/21(金) 16:58:06.01 ID:QjALXVaz0 >>652 中心域の解像度。髪の毛一本一本を精密に解像できること、唇の立体感をリアルに描写できること、まつ毛の流れが見えること、などなど挙げたらキリがない 5014は今あるレンズの中で解像性能がダントツのトップだからな。「被写体の解像感とディテールの細かさが雰囲気の8割。それ以外は6インチのスマホで見たところで分からん」って言う俺の考えにマッチしたレンズだったから5014を選んだ。 F1.8でもいいと思うよ。ただ自分の中で妥協できるところできないところが分かっていないといずれF1.2を買うことになると思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/653
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 349 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s