[過去ログ] Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ 4bec-7Zjp) 2024/11/13(水)20:46 ID:8TF1hnPV0(1/3) AAS
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
外部リンク[html]:www.sony.jp
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
外部リンク:w.atwiki.jp
省8
2: (ワッチョイW 0dec-iMF4) 2024/11/13(水)20:55 ID:rADSapLg0(1/2) AAS
何勝手にどんぐりレベル下げてんだよチンカス
3: (ワッチョイ cdec-7Zjp) 2024/11/13(水)21:33 ID:8TF1hnPV0(2/3) AAS
ちゃんと前スレの情報をみろ池沼
4: (ワッチョイW 0dec-iMF4) 2024/11/13(水)21:36 ID:rADSapLg0(2/2) AAS
関連スレ

【カメラ未保有】 ちん皮という生き方3 【引きニート】
2chスレ:dcamera
5: (ワッチョイ cdec-7Zjp) 2024/11/13(水)21:40 ID:8TF1hnPV0(3/3) AAS
ま、レンズなんか好きに選んで良いんです 正解も最適もその人にしかわからないんで
6: (ワッチョイW 2319-I8IT) 2024/11/13(水)21:52 ID:7agRQtvy0(1) AAS
お前らはズレてる
どのレンズがいいじゃなくて撮りたい写真で選ぶのがレンズ
お前らはただのキモオタ
7: (ワッチョイ 2b79-ymIY) 2024/11/13(水)23:45 ID:lNVPYDKN0(1) AAS
ここはレンズの話するスレだからそう思うなら他所に行った方が良いぞ
8
(1): ゴキゴキ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 430b-xhmY) 2024/11/14(木)05:28 ID:RWkWgOdE0(1/2) AAS
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ

画像リンク[jpg]:bbsimg03.kakaku.k-img.com

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
外部リンク[html]:digicame-info.com

こりゃ酷い
省1
9: (ワッチョイW cd53-D1dx) 2024/11/14(木)06:54 ID:pdDntHXJ0(1) AAS
何回も必死やな
10: (ワッチョイ 2b4b-ymIY) 2024/11/14(木)08:16 ID:ViaUkuuo0(1) AAS
キヤノンの新しいレンズも周辺がケラレるレンズだから上の記事みたいに10年擦ってやらないとな
11: (ワッチョイW 2be7-+RWb) 2024/11/14(木)08:22 ID:gO4EUUtK0(1) AAS
結局ドングリとか言うクソ仕様、誰も求めてないことがはっきりしたからな
5chなんかに課金してる無能は指咥えてみてろよw
12
(4): (ワッチョイ dd74-uEVJ) 2024/11/14(木)08:29 ID:q91FHq4+0(1/2) AAS
2470GM2持ってる人って他にも標準域のレンズ持ってますか?
13
(1): (ワッチョイ 7501-2uFP) 2024/11/14(木)08:43 ID:gYkMzLQy0(1/2) AAS
>>12
GM2のあとに2070を購入。GM2使うことがなくなった

GM2に限らず明るいレンズは人を含めて生き物を撮影する頻度できめたらいいんじゃない?
旅や風景など絞ってしまえば描写性ってブラインド判別不可能だし。

いまは小型軽量で持ち歩きやすい小三元をソニー。ハイスペック単焦点をニコンで運用してるけど、持ち出し機会は圧倒的にソニー小三元
14
(1): (ワッチョイ 7501-2uFP) 2024/11/14(木)08:47 ID:gYkMzLQy0(2/2) AAS
追記
解像感含めた撮って出しの描写が気になるならソニー以外の単焦点を手にしたほうがいいと思うし、
編集前提なら正直なんでもいいと思う。
これから近い将来も生成AIありきで編集はすすむし、ボケのなめらかさとか玉ボケ補正とかもやれるようになるだろうし、そしてそれらはもう自己申告制になるから審査側にAI補正の判別は不可能な時代が来ると思われる。

カメラを気軽に持ち歩きたい。持っていくのダルいな・・・って思わせない魅力はα7CIIにはある。
α7IVやらRシリーズの重量は年々重くなってて他社比で軽量のアドバンテージってもうないし、大してマウント径のデメリットが相対的に大きくなる
マウント径は小さくても小型軽量だから、手軽に持ち歩けるっていうトレードオフのメリットが残ってるのが7CIIかなと。
15: (JPW 0H39-HFrI) 2024/11/14(木)09:54 ID:VrGWU3B4H(1/2) AAS
元々リサイクルで230使ってただけで、次は241だろ
16
(1): (ワッチョイ 6393-Pbsq) 2024/11/14(木)10:05 ID:mCLIwCNw0(1) AAS
20-70F4を使うのならマイクロホーサーズの方がいいような気がするが、、、
17
(1): (ワッチョイ cd27-7Zjp) 2024/11/14(木)10:14 ID:HxzfNHh10(1/5) AAS
>>16
え?そうなの?マイクロフォーサーズだと10-35/F2ってレンズが必要になるけどそれどこにあるの?
18
(1): (ワッチョイ 4316-ymIY) 2024/11/14(木)10:25 ID:BBT8M9hN0(1) AAS
>>17
Leica DG 10-25mm f/1.7は良いレンズだぞ
19: (ワッチョイ cd27-7Zjp) 2024/11/14(木)10:27 ID:HxzfNHh10(2/5) AAS
>>13
合理的に考えるなら大口径ズームはSSを稼ぐ必要があって、かつ忙しく画角を変更するシーンのためだけにある
つまりライブ祭り発表会結婚式などの屋内イベント
普通は記録作業だから仕事してるカメラマンくらいしか使い所がないんだけど、それがプロカメラマンごっこしたいおじちゃんたちに大ウケなんだよね
20
(1): (ワッチョイ cd27-7Zjp) 2024/11/14(木)10:28 ID:HxzfNHh10(3/5) AAS
>>18
5年前の20-50/3.5かぁ 普通に2070/4のほうが優れてるな
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s